• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of a selective BRD4 inhibitor by neutron protein crystallographic analysis

Research Project

Project/Area Number 19K07012
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

横山 武司  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (50524162)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsbrd4 / 中性子結晶構造解析 / 阻害剤 / X線結晶構造解析 / 等温滴定カロリメトリ / エンタルピー
Outline of Annual Research Achievements

転写調節因子であるBromodomain-containing protein 4 (BRD4)の阻害剤は血液のがんの治療着として有望であるが、既存のBRD4阻害剤は男性不妊などの副作用が懸念されている。本研究は、より特異的なBRD4の阻害剤を、中性子を用いた新しい手法で開発することを目的としている。本研究は3年間で行うことを予定しており、当該年度はその初年度にあたる。初年度は、中性子結晶構造解析に使用するBRD4の大型結晶の作成方法の確立と、イソリキリチゲニンやその誘導体とBRD4の相互作用における熱力学的パラメーター(ΔG, ΔH,-TΔS)を等温滴定カロリメトリによって決定した。
BRD4-コルヒチン複合体の結晶については、約2 mm3程度の、中性子結晶構造解析を行える結晶が得られた。一方で、BRD4-イソリキリチゲニン複合体の結晶については、大型結晶作成が困難であり、例えば、BRD4-コルヒチン複合体の結晶をイソリキリチゲニン溶液でバックソークするなどの工夫が必要である。
等温滴定カロリメトリについては、複数のイソリキリチゲニン誘導体とBRD4の相互作用における熱力学的パラメーターを決定した。引き続き、等温滴定カロリメトリを行い、コルヒチンやJQ1、そして他のイソリキリチゲニン誘導体の結合における熱力学的パラメータの決定を行う。イソリキリチゲニン誘導体の等温滴定カロリメトリ実験は研究計画にはなかったが、本研究の目的であるBRD4特異的阻害剤の開発を推進すると考えたため、行ったものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

中性子結晶構造解析に関しては、BRD4-コルヒチン複合体の大型結晶の作成に成功した一方で、BRD4-イソリキリチゲニン複合体の大型結晶には成功していない。バックソークなどの対処法はあるが、予定よりも進捗が遅い。しかし、等温滴定カロリメトリ―実験については、予定よりも多くの化合物のBRD4結合に伴う熱力学的パラメーター変化を調べることができたため、予定よりも進捗が早い。したがって、全体の進捗としては「おおむね順調に進展している。」とした。

Strategy for Future Research Activity

おおむね計画通りに進展しているため、引き続き研究計画書のとおりに実施する。ただし、BRD4-イソリキリチゲニン複合体の大型結晶作成については、BRD4-コルヒチン複合体結晶や他の複合体結晶を用いたバックソーク実験を追加する。

Causes of Carryover

「次年度使用額(B-A)」欄が「0」より大きいのは端数であり、使用計画に変更はない。この額は次年度に使用するバッファー試薬等の購入に充てる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Structural and thermodynamic characterization of the binding of isoliquiritigenin to the first bromodomain of BRD42019

    • Author(s)
      Yokoyama Takeshi、Matsumoto Kazunori、Ostermann Andreas、Schrader Tobias E.、Nabeshima Yuko、Mizuguchi Mineyuki
    • Journal Title

      The FEBS Journal

      Volume: 286 Pages: 1656~1667

    • DOI

      10.1111/febs.14736

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クラウンエーテルによるトランスサイレチンアミロイド形成のアロステリック阻害2019

    • Author(s)
      横山武司,水口峰之
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] 茨城県生命構造解析装置iBIXによるトランスサイレチン変異体の中性子回折実験2019

    • Author(s)
      日下勝弘,横山武司,山田太郎,矢野直峰,田中伊知朗,水口峰之
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] 創薬標的タンパク質の中性子結晶構造解析2019

    • Author(s)
      横山武司
    • Organizer
      第57回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Discovery of Molecular-Targeted Drugs by X-ray Crystallographic Screening2019

    • Author(s)
      Yokoyama T
    • Organizer
      Internatinal Symposium on Diffraction Structural Bioloty 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Neutron diffraction experiment of transthyretin variant by using iBIX at J-PARC2019

    • Author(s)
      Kusaska K, Yokoyama T, Yamada T, Yano N, Tanaka I, Mizuguchi M
    • Organizer
      Internatinal Symposium on Diffraction Structural Bioloty 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] X 線結晶解析スクリーニングによる分子標的薬の探索2019

    • Author(s)
      横山武司,松本知憲,北上龍太,鍋島裕子,アンドレアス オスターマン,トビアス シュレイダー,水口 峰之
    • Organizer
      日本結晶学会 令和元年(2019年)度年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi