• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

単一生細胞内ミトコンドリア質量分析法の開発とミトコンドリオミクスの実現

Research Project

Project/Area Number 19K07028
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

水野 初  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (30457288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 崇光  静岡県立大学, 薬学部, 客員共同研究員 (20382674)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsミトコンドリア / メタボロミクス / 質量分析 / 1細胞分析 / 誘導体化
Outline of Annual Research Achievements

細胞内に存在するミトコンドリア内の代謝物を選択的に分析するミトコンドリオミクスを実現するため、2019年度はミトコンドリア局在プローブの開発、およびミトコンドリア成分の高感度・高精度質量分析法の開発を中心に行った。
まずミトコンドリア局在プローブを用いた代謝物分析の有用性を検証した。培養細胞に本プローブを投与し、蛍光顕微鏡観察によりミトコンドリアへの移行を確認後、UVAを照射することでプローブとミトコンドリア代謝物を反応させた。これらの細胞抽出液をLC/MS/MS分析した結果、ピークのm/z値とMS/MSフラグメントからプローブが結合したと考えられるピークが3,000本ほど検出された。これらの中には、α-ケトグルタル酸やユビキノンなどのTCA回路関連の代謝物が含まれていることから、本プローブにおけるミトコンドリア代謝物分析の有用性が示された。今後はこれらのピーク同定を進めるとともに、反応条件の検討を行いより多くの代謝物が検出できる条件を決定する。
次に、ミトコンドリア内の主要代謝物である有機酸を高感度分析するために、カチオン性官能基を有する試薬による誘導体化を行い、質量分析における高感度化を試みた。誘導体化反応条件およびLC/MS/MS分析条件を検討した結果、α-ケトグルタル酸においては通常の測定に比べて約20倍の高感度化を達成することができた。
これらの研究成果はについて学会発表および論文発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ミトコンドリアに局在し、ミトコンドリアに存在する代謝物をラベリングするためのプローブを開発し、その有用性の検証を行った。培養細胞に本プローブを投与し、蛍光顕微鏡観察によりミトコンドリアへの移行を確認後、UVAを照射することでプローブとミトコンドリア代謝物を反応させた。これらの細胞抽出液をLC/MS/MS分析した結果、ピークのm/z値とMS/MSフラグメントからプローブが結合したと考えられるピークが3,000本ほど検出された。これらの中には、α-ケトグルタル酸やユビキノンなどのTCA回路関連の代謝物が含まれていることから、本プローブにおけるミトコンドリア代謝物分析の有用性が示された。
また、ミトコンドリア代謝物を高感度で質量分析するための誘導体化の検討を行った。1細胞質量分析では採取するサンプル量が少ないため、現行の質量分析計では感度が不十分のため検出が難しいという問題がある。これを解決するため、イオン化効率の良いカチオン性官能基を有する誘導体化試薬で細胞内代謝物を誘導体化させ、質量分析の際のイオン化効率を向上させる方法を試みた。モデルとして、ポジティブイオンモードによる質量分析では検出が難しい有機酸のカルボキシル基を誘導体化によりカチオン性官能基をラベル化させ、感度比較した結果、誘導体化無しに比べて20倍以上の感度向上が確認された。

Strategy for Future Research Activity

今後の予定として、1細胞質量分析法を用いたミトコンドリアの選択的サンプリング方法及び高感度質量分析法の開発を中心に行う予定である。
1生細胞からのミトコンドリアのサンプリングについては、現在1細胞質量分析のためのサンプリングに使用しているナノスプレーチップの先端口径をさらに細くしたもの(1 um)を作成し、細胞内の微小領域の採取を可能とする。さらに共焦点イメージング観察しながら、ミトコンドリア部位のみを細胞質など他の細胞内成分が混入すること無く採取する方法を開発する。また、今年度の研究により、誘導体化による代謝物の質量分析感度向上が確認されたため、細胞内ミトコンドリアを採取したナノスプレーチップ内で前処理や誘導体化を行い、1細胞内の微量成分の質量分析における高感度検出を目指す。さらに、細胞内にはイオン化を阻害するNaイオンやKイオンなどが多く含まれるほか、誘導体化反応の際に多量の未反応の誘導体化試薬が残存するため、これらを除去する必要がある。そこでチップ内の誘導体化した代謝物を選択的に回収して質量分析を行うため、チップ内で簡易な分離精製することが可能なオンチップ前処理方法の開発を行う。
これらの研究開発を重点的に行うことにより、ミトコンドリオミクスの実現に向けた分析基盤の確立を目指す。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Bioanalytical methods for therapeutic monoclonal antibodies and antibody?drug conjugates: A review of recent advances and future perspectives2020

    • Author(s)
      Todoroki Kenichiro、Mizuno Hajime、Sugiyama Eiji、Toyo’oka Toshimasa
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis

      Volume: 179 Pages: 112991~112991

    • DOI

      10.1016/j.jpba.2019.112991

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isotope Corrected Chiral and Achiral Nontargeted Metabolomics: An Approach for High Accuracy and Precision Metabolomics Based on Derivatization and Its Application to Cerebrospinal Fluid of Patients with Alzheimer’s Disease2019

    • Author(s)
      Takayama Takahiro、Mizuno Hajime、Toyo’oka Toshimasa、Akatsu Hiroyasu、Inoue Koichi、Todoroki Kenichiro
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 91 Pages: 4396~4404

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.8b04852

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An accurate differential analysis of carboxylic acids in beer using ultra high-performance liquid chromatography?quadrupole time-of-flight mass spectrometry based on chiral derivatization combining three isotopic reagents2019

    • Author(s)
      Fukui Serina、Takayama Takahiro、Toyo’oka Toshimasa、Mizuno Hajime、Todoroki Kenichiro
    • Journal Title

      Talanta

      Volume: 205 Pages: 120146~120146

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2019.120146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Introducing an Experimental Design Approach for Efficient Optimization of Chiral Derivatization Conditions for D- and L-Glyceric Acids2019

    • Author(s)
      TAKAYAMA Takahiro、MIZUNO Hajime、TOYO’OKA Toshimasa、TODOROKI Kenichiro
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 35 Pages: 1053~1056

    • DOI

      10.2116/analsci.19N013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ミトコンドリア局在型光反応プローブによる細胞内ミトコンドリア代謝物分析法の開発2020

    • Author(s)
      水野 初、田中奈津美、佐々木 崇光、南 哲平、杉山 栄二、豊岡 利正、吉成 浩一、轟木 堅一郎
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] ダイレクトnanoESI-質量分析における網羅的イオン化補正法の開発2019

    • Author(s)
      加藤良浩、田中奈津美、水野 初、工藤 忍、豊岡利正、轟木堅一郎
    • Organizer
      第67回質量分析総合討論会
  • [Presentation] 1細胞質量分析法のための高精度質量分析法の開発2019

    • Author(s)
      水野 初、加藤良浩、工藤 忍、杉山栄二、豊岡利正、轟木堅一郎
    • Organizer
      第65回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] 誘導体化によるアスパラギン酸異性化ペプチド選択的分析法の開発2019

    • Author(s)
      古林周、進藤卓也、水野 初、杉山栄二、豊岡利正、轟木堅一郎
    • Organizer
      第65回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] ミトコンドリア代謝物網羅的分析法の開発2019

    • Author(s)
      藤田真依、田中奈津美、水野 初、杉山栄二、豊岡利正、轟木堅一郎
    • Organizer
      第65回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] 1細胞分析のための質量分析法開発~これまでの歩みと今後の展開2019

    • Author(s)
      水野 初、坂根 巌
    • Organizer
      Thermo Fisher Scientific質量分析フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 1細胞オルガネラメタボロミクス実現に向けた試料採取・解析技術の開発2019

    • Author(s)
      水野 初、津山尚宏、轟木堅一郎、工藤 忍
    • Organizer
      日本プロテオーム学会2019年大会 第70回日本電気泳動学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 誘導体化と質量分析による高感度異性体分離分析法の開発2019

    • Author(s)
      水野 初、杉山栄二、豊岡利正、轟木堅一郎
    • Organizer
      第44回日本医用マススペクトル学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 1細胞オルガネラメタボロミクス実現に向けた試料採取・解析技術の開発2019

    • Author(s)
      水野 初
    • Organizer
      第11回LC/MSワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Live Single-cell Mass Spectrometry technique which allows direct analysis of xenobiotics and endogenous compounds in a living cell2019

    • Author(s)
      Hajime Mizuno, Kenichiro Todoroki, Iwao Sakane, Naohiro Tsuyama, Shinobu Kudoh
    • Organizer
      12th EBF Open Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細胞内ミトコンドリア代謝物分析のための新規光反応プローブの開発2019

    • Author(s)
      田中奈津美、水野 初、佐々木崇光、南哲平、杉山栄二、豊岡利正、吉成浩一、轟木 堅一郎
    • Organizer
      新アミノ酸分析研究会第9回学術講演会
  • [Remarks] 静岡県立大学薬学部生体機能分子分析学分野

    • URL

      https://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/analchem/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi