2020 Fiscal Year Research-status Report
経皮免疫治療のための高分子キャリアを用いたナノDDS製剤の開発
Project/Area Number |
19K07030
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
牧野 公子 東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (40147509)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 一成 東京理科大学, 薬学部薬学科, 講師 (10734931)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 経皮DDS / Hen egg-white lysozyme / ナノ粒子 / アレルゲン免疫療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は、経皮投与のためのHen egg-white lysozyme (HEL) 含有ナノ粒子の調製およびそのアレルゲン免疫療法への応用可能性に関する研究を行った。また薬物経皮投与における経皮吸収促進法のひとつであるイオントフォレシス (IP) の有用性についても検討した。貧溶媒拡散法を使用することで、平均粒子径が100 nmの 乳酸-グリコール酸共重合体 (PLGA) を用いたHEL含有ナノ粒子の調製に成功した。このときIPを適用するために、PLGAナノ粒子表面は、chitosan hydroxypropyltrimonium chlorideで被覆した。蛍光標識されたHELを含有したナノ粒子を用いて樹状細胞への取り込み試験を実施したところ、ナノ粒子担体を使用することで、平均蛍光強度が5.6倍増加することが示された。マウス皮膚を使用したex vivo皮膚透過試験においては、HELのナノ粒子化とIPを併用した場合、マウス皮膚におけるHEL濃度は、ナノ粒子化のみを行った場合の9.6倍、HEL溶液にIPを用いた場合の2.1倍の値となることが示された。蛍光標識されたHELを含有したナノ粒子を用いて実施されたナノ粒子の皮膚透過経路観察実験の結果から、HELはナノ粒子化およびIPを併用した場合において、最も効率的に毛包に送達されたことが確認された。次に、マウスを用いてHEL特異的IgG1およびIgG2aの力価の測定を行った。その結果、HELのナノ粒子化とIPを併用することで、試験開始から10週間後における両者の値がHEL溶液を皮下注射した場合と比較して増加することが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
2020年度はHEL含有ナノ粒子のを開発に成功し、アレルゲン免疫療法においてHELのナノ粒子化とIPを併用することの有用性を示すことができた。加えて、これらの成果を2020年度中に学術論文として発表できたことから「当初の計画以上に進展している」を選択した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、HELに感作させたアレルギーモデル動物を作製し、「HELのナノ粒子化とIPの併用」のアレルゲン免疫療法における有用性についてより詳しく調べる。また、経皮免疫療法におけるHEL含有ナノ粒子の最適化を目指して、基材や粒子径の変更等のナノ粒子の改良を行う。また、経皮免疫療法に適したIP条件の探索の必要性に関しても検討する。
|
Research Products
(2 results)