• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

人工調製肺サーファクタントの機能性フッ素ハイブリッド化への展開

Research Project

Project/Area Number 19K07036
Research InstitutionDaiichi University, College of Pharmaceutical Sciences

Principal Investigator

中原 広道  第一薬科大学, 薬学部, 准教授 (00513235)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsナノ機能材料 / 物理薬剤学 / 生物物理化学 / フッ素化合物 / ナノ医薬
Outline of Annual Research Achievements

肺サーファクタントを利用したドラッグデリバリー(DDS)の基盤研究の一環として、2種類のテトラジン誘導体と生体膜膜成分の相互作用を精査しました。テトラジンは水中でテトラシクロオクテン等と非常に速く反応(逆電子要請型 Diels-Alder 反応)することから、生体イメージングや分析試薬としても利用が期待されています。特に本反応は近年、腫瘍イメージングを指向したアミンセンシングやタンパク質修飾へ応用されています。我々の研究室ではこれまでに水に不溶且つ還元型のテトラジン誘導体(rTz-C18、鎖長18の飽和炭化水素鎖1つを有している)と生体膜脂質との相互作用を評価してきた。本研究では、ジェミニ型rTz(C18-rTz-C18、鎖長18の飽和炭化水素鎖2つを有している)を用い、気/液界面における脂質との相互作用を単分子膜手法により精査しました。また同時に蛍光顕微鏡、ブリュースター角顕微鏡(BAM)、原子間力顕微鏡(AFM)観察を行い、形態学的な解析も行いました。「二成分の脂質/C18-rTz-C18系のデータより、2次元の相図を作製したところ良好な混和挙動が確認できました。C18-rTz-C18は、rTz-C18と同様に細胞膜の内膜に多く存在するDPPEと特異的に相互作用し、崩壊圧低下作用を引き起こすことが分かりました。形態学的解析により、人工膜の液体膨張(LE)/LC共存領域の画像に2種のLC相が共存することを突き止めました。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

結果の方は国際的な学会で発表し、著名な学術論文にも掲載されたので現在のところ順調に進んでいると評価している。

Strategy for Future Research Activity

4月より緊急事態宣言が出されているので、研究やデータの収集は行いにくくなった。そのため、これまでのデータを再評価し、結果を論文化することを計画している。今年度、後半には予定通り、研究やデータの収集を遂行できると考えている。

Causes of Carryover

2019年9月に予定していた国際会議への参加が、同時期に開催された国内会議の出席のため、不可能となりました。また、2,3月に予定していた研究が新型コロナウイルスの蔓延のため実施不可能となりました。これらのため、当該助成金が生じてしまいました。今年度は、研究実施計画を夏以降に重点的にシフトさせ、助成金をしっかりと使用していきます。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Interfacial behavior of gemini surfactants with different spacer lengths in aqueous medium2019

    • Author(s)
      Nakahara Hiromichi、Nishino Ayami、 Tanaka Ayaka、Fujita Yoshika、Shibata Osamu
    • Journal Title

      Colloid and Polymer Science

      Volume: 297 Pages: 183~189

    • DOI

      10.1007/s00396-018-4459-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lateral interaction of cholesterol with a semifluorinated amphiphile at the air-water interface2019

    • Author(s)
      Nakahara Hiromichi、Minamisono Muneaki、Shibata Osamu
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      Volume: 181 Pages: 1035~1040

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2019.06.072

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluidity of binary monolayers of semi-fluorinated and non-fluorinated fatty alcohols at the air?water interface2019

    • Author(s)
      Nakahara Hiromichi、Minamisono Muneaki、Shibata Osamu
    • Journal Title

      Journal of Fluorine Chemistry

      Volume: 228 Pages: 109408~109408

    • DOI

      10.1016/j.jfluchem.2019.109408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジェミニ型界面活性剤ミセルへの可溶化挙動とその熱力学的解析2019

    • Author(s)
      中原 広道、柴田  攻
    • Organizer
      日本薬学会第139回年会
  • [Presentation] テトラジン誘導体を有するジェミニ型両親媒性物質と生体脂質の相互作用解析2019

    • Author(s)
      中原 広道、萩森 政頼、向  高弘、柴田  攻
    • Organizer
      日本油化学会第58回年会
  • [Presentation] Gemini-Mono活性剤混合物のCMC予測式-Rubingh式へのコメント2019

    • Author(s)
      秋貞 英雄、中原 広道、柴田  攻
    • Organizer
      日本油化学会第58回年会
  • [Presentation] Interactions of Tetrazine Derivatives with Biomembrane Lipids at the Air-Water Interface2019

    • Author(s)
      Hiromichi Nakahara, Masayori Hagimori, Takahiro Mukai, Osamu Shibata
    • Organizer
      OKINAWA COLLOIDS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface behavior of gemini surfactants with different spacer lengths in aqueous medium2019

    • Author(s)
      Hiromichi Nakahara, Ayami Nishino, Ayaka Tanaka, Yoshika Fujita, Osamu Shibata
    • Organizer
      33rd CONFERENCE OF THE EUROPEAN COLLOID AND INTERFACE SOCIETY
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spacer role of Gemini surfactants in solubilization into their micelles2019

    • Author(s)
      Hiromichi Nakahara, Hiroaki Nishizaka, Kensuke Iwasaki, Yu Otsuji, Mika Sato, Keisuke Matsuoka, Osamu Shibata
    • Organizer
      33rd CONFERENCE OF THE EUROPEAN COLLOID AND INTERFACE SOCIETY
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コレステロールと部分フッ素化アルコールからなる単分子膜の流動性について2019

    • Author(s)
      中原 広道、南園 宗映、柴田  攻
    • Organizer
      第36回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] ジェミニ型界面活性剤ミセルに対するプロゲステロン類の可溶化挙動2019

    • Author(s)
      井手口 博紀、高崎 裕也、山本 夢夏、中原 広道
    • Organizer
      物理化学インターカレッジ(兼油化学界面科学部会九州地区講演会)
  • [Presentation] テストステロンを可溶化したジェミニ型界面活性剤溶液の解析2019

    • Author(s)
      増田 優作、寺平 奈々、三浦 正道、玉木 泉、中原 広道
    • Organizer
      物理化学インターカレッジ(兼油化学界面科学部会九州地区講演会)
  • [Book] 界面活性剤の選び方、使い方 事例集2019

    • Author(s)
      中原 広道 他68名
    • Total Pages
      586
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-753-4
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/

  • [Remarks] ReseachGate

    • URL

      https://www.researchgate.net/

  • [Remarks] 第一薬科大学 薬剤設計学分野

    • URL

      http://www.daiichi-cps.ac.jp/kenkyu/lab13.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi