• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

小胞体膜タンパク質BAP31が制御するミトコンドリア機能と神経障害の関連性の解明

Research Project

Project/Area Number 19K07045
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

難波 卓司  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 准教授 (10729859)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 洋一郎  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (80380062)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsミトコンドリア / 小胞体 / 小胞体-ミトコンドリア接触領域
Outline of Annual Research Achievements

本年度は小胞体膜タンパク質BAP31がミトコンドリアの呼吸活性や品質管理に与える影響とミトコンドリア呼吸鎖complex I複合体の形成についての役割を中心に解析した。また、小胞体ストレスがBAP31に与える影響についても検討を進めることができた。その結果、小胞体-ミトコンドリア接触領域においてBAP31がミトコンドリアタンパク質Tom40と複合体を形成して特定のミトコンドリアタンパク質の細胞質からミトコンドリア内への輸送を促進すること、及びストレスを小胞体が感知することでBAP31-Tom40複合体が崩壊し、ミトコンドリアタンパク質のミトコンドリア内への輸送が阻害されてミトコンドリアの機能低下が起こることを発見した。特にミトコンドリア呼吸鎖complex Iを構成するミトコンドリアタンパク質がBAP31-Tom40複合体によるミトコンドリアへの輸送に強く依存していることも示唆した (Namba T. Science Advances. 2019)。これらはストレス条件下では小胞体がミトコンドリアの機能を調節していることを示唆する興味深い結果であり、オルガネラコミュニケーションがそれぞれのオルガネラの機能を維持するために重要であることも示唆している。同時にBAP31ノックアウトマウスの作成を進めていて、上記の培養細胞で見られた現象がマウスの個体で起こっているかの検討を進めている状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画していた以上に研究が進み、①BAP31とミトコンドリアの呼吸活性や品質管理の関連性の解析 ②ミトコンドリア呼吸鎖complex I複合体の形成におけるBAP31の役割と③小胞体ストレスがBAP31に与える影響の解析の途中までの解析をおこなうことができた。

Strategy for Future Research Activity

③小胞体ストレスがBAP31に与える影響の解析
BAP31とTom40, NDUFS4の結合については免疫沈降法で、及びBAP31の細胞内局在が変化するかについては細胞分画法で検討する。この検討により、BAP31-Tom40複合体が小胞体ストレスに応答してミトコンドリアの呼吸活性を制御している可能性を探る。
④BAP31ノックアウトマウスの解析
Cre/loxpシステムを用いたBAP31コンディショナルノックアウトマウス(cKO)を作成し、全身にCreを発現するマウスを掛け合わせることでBAP31ノックアウトマウスを作成してBAP31ノックアウトマウスの生存率やニューロパチー様の運動障害が起こるかを調べる

Causes of Carryover

若干の使用誤差が出たがわずかであり、研究の遅れ等ではない。残額については試薬購入費として使用し、次年度も計画通り研究を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マサチューセッツ総合病院(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      マサチューセッツ総合病院
  • [Journal Article] BAP31 regulates mitochondrial function via interaction with Tom40 within ER-mitochondria contact sites2019

    • Author(s)
      Namba Takushi
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 5 Pages: eaaw1386

    • DOI

      10.1126/sciadv.aaw1386

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] BAP31 Inhibits Cell Adaptation to ER Stress Conditions, Negatively Regulating Autophagy Induction by Interaction with STX172019

    • Author(s)
      Machihara Kayo、Namba Takushi
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 8 Pages: 1350~1350

    • DOI

      10.3390/cells8111350

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of biosynthetic genes for the β-carboline alkaloid kitasetaline and production of the fluorinated derivatives by heterologous expression2019

    • Author(s)
      Shohei Ueda, Haruo Ikeda, Takushi Namba, Yukinori Ikejiri, Yuri Nishimoto, Masayoshi Arai, Takuya Nihira & Shigeru Kitani
    • Journal Title

      Journal of Industrial Microbiology & Biotechnology

      Volume: 46 Pages: 739~750

    • DOI

      10.1007/s10295-019-02151-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bap31 Regulates Mitochondrial Function In ER-Mitochondria Contact Site.2019

    • Author(s)
      Takushi Namba
    • Organizer
      ASCB/EMBO 2019 meeting. P539/B552. Washington, DC. December 7-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BAP31 Inhibits Cell Adaptation to ER Stress Conditions, Negatively Regulating Autophagy Induction by Interaction with STX17.2019

    • Author(s)
      Kayo Machihara, Takushi Namba
    • Organizer
      ASCB/EMBO 2019 meeting. P539/B552. Washington, DC. December 7-11
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 高知大学 農林海洋科学部海洋資源科学科海洋生命科学コース 難波 研究室

    • URL

      http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~t-namba/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi