• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

黄色ブドウ球菌毒素の新機能-免疫活性化作用と免疫アレルギー疾患発症増悪への関与-

Research Project

Project/Area Number 19K07067
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

伊藤 佐生智  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (70308013)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords黄色ブドウ球菌 / 細菌毒素 / アレルギー
Outline of Annual Research Achievements

黄色ブドウ球菌はアトピー性皮膚炎患部において高頻度で検出されるなど免疫アレルギー疾患との関係が指摘されている.研究代表者らはこれまで14種類からなる黄色ブドウ球菌毒素ファミリーStaphylococcal-superantigen likeが種々の免疫関連因子を標的とし,宿主免疫を阻害することを示してきた.研究代表者らはSSLファミリー及びその他の黄色ブドウ球菌毒素が,免疫アレルギー疾患のエフェクター細胞であるマスト細胞機能に影響を及ぼすか否かをスクリーニングし,その結果免疫かく乱毒素であるSSL12と溶血毒素αヘモリジンがマスト細胞の脱顆粒を増強,促進することを示した.本研究では免疫異常活性化という黄色ブドウ球菌毒素のもつ新たな機能に着目し,これら毒素による免疫細胞の異常活性化のメカニズムの詳細を明らかにすることで,黄色ブドウ球菌の毒素を介した免疫アレルギー疾患発症・増悪機構の存在を証明することを目指す.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究に必要とされる組換え黄色ブドウ球菌毒素の調製,変異体の調製はほぼ当初の予定通りに進行している.また免疫細胞活性化のメカニズム解析についても,おおむの当初の予定通りに進行している.

Strategy for Future Research Activity

黄色ブドウ球菌活性化能を有する毒素についてさらに多種類の変異体を調製し,責任領域のの特定を目指す.これまで肥満細胞に着目して行ってきたスクリーニングの対象をさらに多種類の免疫細胞にひろげるとともに,in vivoでの毒素の免疫活性化能の有無,その機構についての解析を進める.

Causes of Carryover

年度末に予定されていた日本薬学会年会が中止になり,旅費,参加費相当分を試薬購入に充てたが残金が生じたため

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌のStaphylococcal superantigen-like(SSL)12によるマスト細胞活性化作用2020

    • Author(s)
      伊藤佐生智,金光東,小林正都,北野拓真,滝藤遥希,林知仁,井上ひかる,占部彩花,大矢進,肥田重明
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌毒素SSL12はマスト細胞を活性化する2019

    • Author(s)
      金光東,小林正都,北野拓真,滝藤遥希,林知仁,占部彩花,肥田重明,伊藤佐生智
    • Organizer
      第31回微生物シンポジウム
  • [Presentation] Immune modulation by Bifidobacteria-derived molecules2019

    • Author(s)
      Naoto Fujioka, Yuma Itoh, Shungo Sasaki, Saotomo Itoh, Shin'Ichiro Taniguchi, Shigeaki Hida
    • Organizer
      第48回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] 自然免疫細胞に対するスタチン系薬剤の影響2019

    • Author(s)
      前原 有紀子,竹内 亮人,北野 拓真,瀧 伸介,伊藤 佐生智,肥田 重明
    • Organizer
      フォーラム2019衛生薬学・環境トキシコロジー

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi