• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

好中球細胞外トラップ形成への酸化変性リポタンパク質の寄与と血管炎症誘導機構の解析

Research Project

Project/Area Number 19K07069
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

小濱 孝士  昭和大学, 薬学部, 准教授 (60395647)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords好中球細胞外トラップ / 酸化LDL / 血管内皮細胞 / リポタンパク質 / 動脈硬化症
Outline of Annual Research Achievements

・これまで当研究室で性状解析を進めてきた生体内酸化LDL(LDL(-))のNETs形成への影響を、銅酸化LDLと比較した。LDL(-)は、PMA刺激で誘導されるHL-60由来好中球のNETs形成を促進したが、銅酸化LDLによる促進のおよそ60%と穏やかだった。LDL(-)画分は銅酸化LDLよりも酸化PCやlysoPCの含量が少ないものの、酸化変性を受けたLDL粒子とHDL粒子の混合物であることを見出している。そこで次にNETs形成へのHDLの影響を解析した。銅酸化LDL、POVPC、lysoPCはいずれもPMA刺激によるNETs形成を促進したが、これらをあらかじめHDLと混合しておくと、銅酸化LDLで促進されるNETs形成を部分的に抑制すること、POVPCとlysoPCによるNETs形成促進をほぼ消失させることを見出した。またHDLを銅酸化させると、上記の抑制効果がほぼ消失し、むしろNETs形成が促進された。以上の結果から、HDLは酸化LDLおよび酸化PCによる好中球NETs形成の促進を防ぐ働きをもつ一方で、HDLの酸化変性もNETs促進因子となる可能性を明らかにした。
・LDLまたは酸化LDLの共存下でNETsを形成させ、その培養上清を用いて血管内皮細胞(HAECs)を刺激すると、HAECsでのsnail-1発現の上昇に伴ってαSMA発現が上昇した。またこれらの反応はERKリン酸化を伴って進行することを見出した。これらの結果から、NETsとLDLまたは酸化LDLで引き起こされる血管内皮での応答は、内皮間葉転換とERKシグナルのクロスリンクを介することが示唆され、HAECs表面受容体活性化の寄与についても検討する必要があると考えられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Oxidized Lipoproteins In Vivo: Its Diversity and Behavior in the Human Circulation2023

    • Author(s)
      Itabe Hiroyuki、Obama Takashi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 5747~5747

    • DOI

      10.3390/ijms24065747

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High-Density Lipoprotein Suppresses Neutrophil Extracellular Traps Enhanced by Oxidized Low-Density Lipoprotein or Oxidized Phospholipids2022

    • Author(s)
      Ohinata Hitomi、Obama Takashi、Makiyama Tomohiko、Watanabe Yuichi、Itabe Hiroyuki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 13992~13992

    • DOI

      10.3390/ijms232213992

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 血管炎症誘導における酸化変性リポタンパク質と好中球細胞外トラップ形成の相乗作用2022

    • Author(s)
      小濵孝士、板部洋之
    • Journal Title

      Medical Science Digest

      Volume: 48 Pages: 300-302

  • [Presentation] 生体内酸化LDLおよび酸化PCの好中球細胞外トラップ形成の増強作用とHDLの影響2023

    • Author(s)
      小濵 孝士、大日方 瞳、澤田 直子、渡邉 雄一、牧山 智彦、板部 洋之
    • Organizer
      第32回ビタミンE研究会
  • [Presentation] 好中球細胞外トラップ(NETs)形成におけるリポタンパク質の作用2023

    • Author(s)
      大日方 瞳、小濵 孝士、牧山 智彦、渡邉 雄一、板部 洋之
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] ステロール類が及ぼす好中球細胞外トラップへの影響2023

    • Author(s)
      渡邉 雄一、小濵 孝士、牧山 智彦、板部 洋之
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] ステロールが好中球細胞外トラップに与える影響2022

    • Author(s)
      渡邉 雄一、小濵 孝士、牧山 智彦、板部 洋之
    • Organizer
      第64回日本脂質生化学会
  • [Presentation] HDLが好中球細胞外トラップ形成に与える影響2022

    • Author(s)
      大日方 瞳、小濵 孝士、渡邉 雄一、牧山 智彦、板部 洋之
    • Organizer
      第66回日本薬学会関東支部大会
  • [Remarks] 昭和大学薬学部基礎薬学講座生物化学部門

    • URL

      https://www10.showa-u.ac.jp/~biolchem/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi