• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

細胞骨格との連携に着目したミトコンドリア品質異常機構の解明と慢性疾患治療への応用

Research Project

Project/Area Number 19K07085
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

西村 明幸  九州大学, 薬学研究院, 講師 (00457152)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsミトコンドリア品質 / 慢性疾患 / 心疾患
Outline of Annual Research Achievements

我々はこれまでに、心筋梗塞時に起こる心筋ミトコンドリアの異常分裂に着目し、病態特異的に強まるDrp1-filamin複合体形成(ミトコンドリア-アクチン骨格連携)が心機能低下の引き金になることを見出した。そこで、ミトコンドリアダイナミクスの破綻を引き起こす様々な疾患におけるDrp1-filamin複合体形成の関与について検討を行ってきた。
メチル水銀はその神経毒性が良く知られているが、神経障害作用を示さない低濃度曝露によって心疾患リスクが上昇するとも報告されている。今回、我々は、メチル水銀曝露は心筋ミトコンドリアダイナミクスをかく乱することで心疾患リスクを増大させることを明らかにした。低用量メチル水銀を飲水投与したマウスは一見心機能に異常は確認されなかったが、大動脈狭窄などの外的負荷に対して著しく脆弱になることが明らかとなった。心筋形態の微細構造を電子顕微鏡により解析したところ、メチル水銀曝露によってミトコンドリアが断片化していることが確認され、これはDrp1-filamin複合体形成の促進によることが明らかとなった。Drp1-filamin複合体形成機構について検証を進め、細胞の「還元力」の分子実態である「活性イオウ」が関与することを明らかにした。活性イオウはDrp1のシステイン残基のポリイオウ化修飾を介してfilaminとの相互作用を抑制し、一方、メチル水銀はDrp1の脱イオウ化を誘導することでfilaminとの複合体形成を促進することが明らかとなった。硫化水素ナトリウム投与によってマウスの還元力を高めることでメチル水銀曝露による心疾患リスクを軽減できることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究計画の目的の1つであった「Drp1-filamin複合体形成の分子機構」を活性イオウの観点から明らかにした。Drp1システイン624番が活性イオウによりポリイオウ化修飾されており、このポリイオウ化修飾によりfilaminとの相互作用が抑制されることが分かった。
心疾患以外の慢性疾患に対するDrp1-filamin複合体の関与についても糖尿病モデルマウスを用いて検証を進めている。

Strategy for Future Research Activity

Drp1-filamin複合体形成を阻害する既承認薬シルニジピンが糖尿病モデルマウスの血糖値上昇を改善することを明らかにした。糖尿病モデルマウスの肝臓ではミトコンドリア形態・機能が異常を来しており、シルニジピン投与によってそれが改善することを明らかにした。今後は糖尿病モデルマウスの肝臓におけるDrp1-filamin複合体形成をPLAアッセイを用いて直接観察すると共に、肝臓機能におけるミトコンドリアの役割について検証を進めていく。

Causes of Carryover

購入しようとしていた試薬の生産に時間がかかり、年度内に届かなかったため、次年度に持ち越した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University Malaysia Sabah(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      University Malaysia Sabah
  • [Journal Article] Mitochondrial dynamics in exercise physiology2020

    • Author(s)
      Tanaka T, Nishimura A, Nishiyama K, Goto T, Numaga-Tomita T, Nishida M
    • Journal Title

      Pflugers Arch.

      Volume: 472 Pages: 137-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TRPC3-Nox2 axis mediates nutritional deficiency-induced cardiomyocyte atrophy2019

    • Author(s)
      Sudi Suhaini Binti、Tanaka Tomohiro、Oda Sayaka、Nishiyama Kazuhiro、Nishimura Akiyuki、Sunggip Caroline、Mangmool Supachoke、Numaga-Tomita Takuro、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 9785

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46252-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ibudilast attenuates doxorubicin‐induced cytotoxicity by suppressing formation of TRPC3 channel and NADPH oxidase 2 protein complexes2019

    • Author(s)
      Nishiyama Kazuhiro、Numaga‐Tomita Takuro、Fujimoto Yasuyuki、Tanaka Tomohiro、Toyama Chiemi、Nishimura Akiyuki、Yamashita Tomohiro、Matsunaga Naoya、Koyanagi Satoru、Azuma Yasu‐Taka、Ibuki Yuko、Uchida Koji、Ohdo Shigehiro、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      British Journal of Pharmacology

      Volume: 176 Pages: 3723~3738

    • DOI

      10.1111/bph.14777

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Depolysulfidation of Drp1 induced by low-dose methylmercury exposure increases cardiac vulnerability to hemodynamic overload2019

    • Author(s)
      Nishimura Akiyuki、Shimoda Kakeru、Tanaka Tomohiro、Toyama Takashi、Nishiyama Kazuhiro、Shinkai Yasuhiro、Numaga-Tomita Takuro、Yamazaki Daiju、Kanda Yasunari、Akaike Takaaki、Kumagai Yoshito、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      Science Signaling

      Volume: 12 Pages: eaaw1920

    • DOI

      10.1126/scisignal.aaw1920

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TRPC6 regulates phenotypic switching of vascular smooth muscle cells through plasma membrane potential‐dependent coupling with PTEN2019

    • Author(s)
      Numaga‐Tomita Takuro、Shimauchi Tsukasa、Oda Sayaka、Tanaka Tomohiro、Nishiyama Kazuhiro、Nishimura Akiyuki、Birnbaumer Lutz、Mori Yasuo、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 33 Pages: 9785~9796

    • DOI

      10.1096/fj.201802811R

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] TRPC channels in exercise-mimetic therapy2019

    • Author(s)
      Numaga-Tomita T, Oda S, Nishiyama K, Tanaka T, Nishimura A, Nishida M
    • Journal Title

      Pflugers Arch.

      Volume: 471 Pages: 507-517

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミトコンドリア分裂促進因子Drp1の脱イオウ化を介した心筋脆弱性機構2019

    • Author(s)
      西村明幸、田中智弘、下田翔、西山和宏、西田基宏
    • Organizer
      第29回日本循環薬理学会・第55回高血圧関連疾患モデル学会合同学会
  • [Presentation] pathology-dependent aberrant interaction between mitochondria and actin cytoskeleton causes cardiac fragility.2019

    • Author(s)
      Akiyuki Nishimura, Kakeru Shimoda, Tomohiro Tanaka, Kazuhiro Nishiyama, Motohiro Nishida
    • Organizer
      第50回生理研国際シンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi