• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

神経保護作用を持つ生理活性脂質の新規メカニズムの解明: 脳血管障害治療への応用

Research Project

Project/Area Number 19K07098
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

後藤 真里  お茶の水女子大学, ヒューマンライフイノベーション研究所, 特任准教授 (80467050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 泰則  お茶の水女子大学, ヒューマンライフイノベーション研究所, 准教授 (50272737)
毛内 拡  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (90708413)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords環状ホスファチジン酸 / 脳血管障害
Outline of Annual Research Achievements

脳梗塞を主体とする脳血管障害は、我が国の死因第4位であり認知障害などの後遺症は患者のQOLを著しく低下させる要因の一つである。虚血により生じる認知障害は海馬CA1領域の遅発性神経細胞死に密接に関与しており、血管性認知症の治療・予防には、この細胞死への対処が必要不可欠である。環状ホスファチジン酸(cyclic phosphatidic acid, cPA)は、脳に多く存在する生理活性脂質であり、神経系で重要な役割を示すことが明らかにされてきた。特に海馬における①神経突起伸長の促進と分化の誘導、②一過性脳虚血処理による海馬CA1領域の遅発性神経細胞死の抑制は、cPAが神経ネットワーク形成に重要な因子であり、脳血管障害にも密接な関わりを持つことを強く示す。一方で、cPAのアストロサイト、ミクログリアに対する作用についてはまだ未解明の部分が多く残されている。
また、cPAの合成酵素、受容体を含めたcPAの作用機序解明に必要な情報も未だ明らかになっていない。
そこで、本研究では、脳におけるcPAの作用機序の解明を行い、さらに脳血管障害の新たなメカニズムを提唱することを目的とし研究を行う。
まず、中枢神経系における免疫細胞ミクログリアやマクロファージに対するcPAの作用を調べるために様々な刺激によりミクログリアやマクロファージに炎症を誘導する条件の検討を行った。次に、炎症状態になったマクロファージに対するcPAの作用について調べた結果、cPAはマクロファージの炎症を抑制することが示された。ミクログリアに対する解析は現在進行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

炎症を誘導したミクログリアに対するcPAの作用について、RNA-seqを用いて網羅的に解析する予定であったが、解析を依頼する会社がコロナウイルス禍に伴う研究所の閉鎖により、依頼できなくなったため若干の遅れがある。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に変更はなく、今後はcPAの合成酵素、受容体についても明らかにしていく予定である。

Causes of Carryover

RNA-seq解析の納品が遅れ、 本年度の研究費に未使用額が生じたが、次年度に納入されるため、今年度行う予定の研究計画と併せて実施する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Oleic acid is a potent inducer for lipid droplet accumulation through its esterification to glycerol by diacylglycerol acyltransferase in primary cortical astrocytes2019

    • Author(s)
      Nakajima Shingo、Gotoh Mari、Fukasawa Keiko、Murakami-Murofushi Kimiko、Kunugi Hiroshi
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1725 Pages: 146484~146484

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2019.146484

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2-Carba cyclic phosphatidic acid inhibits lipopolysaccharide-induced prostaglandin E2 production in a human macrophage cell line2019

    • Author(s)
      Shibaike Yuki、Gotoh Mari、Ogawa Chinatsu、Nakajima Shingo、Yoshikawa Keisuke、Kobayashi Tetsuyuki、Murakami-Murofushi Kimiko
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 19 Pages: 100668~100668

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bbrep.2019.100668

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Saturated fatty acid is a principal cause of anxiety-like behavior in diet-induced obese rats in relation to serum lysophosphatidyl choline level2019

    • Author(s)
      Nakajima Shingo、Fukasawa Keiko、Gotoh Mari、Murakami-Murofushi Kimiko、Kunugi Hiroshi
    • Journal Title

      International Journal of Obesity

      Volume: 44 Pages: 727~738

    • DOI

      10.1038/s41366-019-0468-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2-carba cyclic phosphatidic acid contributes to the neuroprotection in stab-wounded cerebral cortex via regulation of astrocytes2019

    • Author(s)
      Mari Nakashima, Kei Hashimoto, Ayana Hamano, Hiroko Ikeshima-Kataoka, Mari Gotoh, Kimiko Murakami-Murofushi, Yasunori Miyamoto
    • Organizer
      ASCB
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2-carba cyclic phosphatidic acid suppresses the activation of astrocytes in the stab-wounded mouse cerebral cortex2019

    • Author(s)
      中島麻里, 橋本恵, 濱野文菜, 池島(片岡)宏子, 後藤真里, 室伏きみ子, 宮本泰則
    • Organizer
      第62回 日本神経化学会大会
  • [Presentation] マウス大脳皮質穿刺損傷時のアストロサイトにおける2ccPA のテネイシンC 発現への効果2019

    • Author(s)
      中島麻里, 橋本恵, 濱野文菜, 池島(片岡)宏子, 後藤真里, 室伏きみ子, 宮本泰則
    • Organizer
      第6回Matricell フォーラム
  • [Patent(Industrial Property Rights)] カルバリゾホスファチジン酸2019

    • Inventor(s)
      室伏きみ子, 後藤真里, 深澤桂子, 青木淳賢
    • Industrial Property Rights Holder
      室伏きみ子, 後藤真里, 深澤桂子, 青木淳賢
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-211367

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi