2019 Fiscal Year Research-status Report
ヒトiPS細胞を用いた超高感度タンパク質プロファイリングに基いた薬効予測系の創成
Project/Area Number |
19K07119
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
久米 利明 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (10303843)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | タンパク質プロファイリング / iPS細胞 / 神経変性疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
難治性の神経変性疾患は長期間にわたって症状が徐々に進行することから、早期からの介入によって疾患予防と進行の緩徐化が可能と考えられているが、適切なバイオマーカーが同定されておらず、実現に至っていない。本研究では、新規等電点電気泳動ゲルおよび画像解析技術を活用して、根治困難な脳疾患に対する先制医療を実現するバイオマーカーの探索とタンパク質プロファイリングによる薬物の作用点の解析系の構築を行う。具体的には、新規タンパク質プロファイリング技術を活用し、根治困難な脳疾患に対する先制医療を実現するためのバイオマーカーの探索とヒトiPS細胞を含む各種細胞および新規アルツハイマー病モデル動物を用いて、コントロール群ならびに疾患群の両者タンパク質変動パターンから薬物の作用点の解析系を構築し、新規化合物の薬効予測を実現する基盤研究を行うことを目的としている。 ①本年度は、アミロイドβタンパク質(Aβ)の立体構造に着目した新規アルツハイマー病モデルマウスを用いて、発症前、発症後のタンパク変動パターンを取得する目的で、動物の繁殖を行った。現在、実験に使用可能な動物の作出に成功しており、各タイムポイントにおける組織採取行っている。組織採取後に、発症前後のタンパク変動パターンを取得する予定である。 ②ヒトiPS由来細胞に関しては、野生型Aβとより神経毒性を発現しやすい立体構造を固定したAβを細胞に処置した後のタンパク質変動パターンを取得している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
動物の繁殖に時間がかかっており、現状必要なタイムポイントが得られていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
モデル動物の発症のタイムポイントが来次第、組織採取を行い予定の研究を遂行する予定としている。さらに動物の繁殖を進めるとともに、iPS細胞での研究を遂行する予定である。しかし、新型コロナウイルスの蔓延の影響で、予定通りに研究が遂行できるかが課題である。
|
Causes of Carryover |
2020年3月に開催される学会参加用に旅費を計上していたが、学会が紙上開催となり、旅費が執行できなかったため。 来年度の物品費としてやや遅れている研究計画に使用する。
|
Research Products
(16 results)