• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Exploration of therapeutics commonly available for spinocerebellar ataxias caused by various causal genes

Research Project

Project/Area Number 19K07123
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

関 貴弘  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (50335650)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords脊髄小脳失調症 / D-Cysteine / 初代培養 / プルキンエ細胞
Outline of Annual Research Achievements

脊髄小脳失調症(SCA)は常染色体優性遺伝性の神経変性疾患であり、進行性の小脳萎縮と小脳性運動失調を症状とする。原因遺伝子の違いによりSCA1-48まで分類されているが、これら原因タンパク質の共通の機能は見出されていない。しかし、共通の症状が観察されることから、様々なSCA原因タンパク質は共通の機序によりSCA発症を引き起こすと想定される。これまでに、SCA14原因タンパク質及びSCA21原因タンパク質を発現した初代培養小脳プルキンエ細胞において、プルキンエ細胞の特徴の一つである樹状突起の発達が低下することを明らかにしてきた。本年度の研究において、さらにSCA1原因タンパク質及びSCA3原因タンパク質の発現により、初代培養小脳プルキンエ細胞の樹状突起発達が低下することを見出した。よって、SCA原因タンパク質を発現した初代培養小脳プルキンエ細胞は共通に樹状突起発達低下という表現型を示すin vitro SCAモデルとなると考えた。このin vitro SCAモデルに対し、硫化水素産生を介して樹状突起発達を促進するD-cysteineの効果を検討した。単独では樹状突起発達促進効果を示さない0.2 mMのD-cysteine処置により、SCA1、SCA3及びSCA21原因タンパク質を発現した初代培養小脳プルキンエ細胞の樹状突起発達低下は有意に抑制された。以上の結果から、D-cysteineは様々な原因タンパク質により引き起こされるSCAに共通の治療薬・予防薬となる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

他の化合物での検討も進めているが、まずは一つin vitro SCAモデルで共通に有効な薬物が見つかったことと、既にこの化合物についてのin vivo SCAモデルでの解析も進めていることから、研究は順調に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、確立したin vitro SCAモデルを用いて、D-cysteine以外の有効な化合物を探索すると共に、いくつかのin vivo SCAモデルにおけるD-cysteineの治療効果・発症予防効果を検討していく。

  • Research Products

    (26 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Laquinimod and 3,3′-diindolylemethane alleviate neuropathological events and neurological deficits in a mouse model of intracerebral hemorrhage2020

    • Author(s)
      Matsumoto Kosei、Kinoshita Keita、Yoshimizu Ayaka、Kurauchi Yuki、Hisatsune Akinori、Seki Takahiro、Katsuki Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Neuroimmunology

      Volume: 342 Pages: 577195~577195

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2020.577195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interactions between rat cortico-striatal slice cultures and neutrophil-like HL60?cells under thrombin challenge: Toward elucidation of pathological events in intracerebral hemorrhage2020

    • Author(s)
      Noda Daisuke、Kurauchi Yuki、Hisatsune Akinori、Seki Takahiro、Katsuki Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 142 Pages: 116~123

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.12.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Histone deacetylase 10 knockout activates chaperone-mediated autophagy and accelerates the decomposition of its substrate2020

    • Author(s)
      Obayashi Hitomi、Nagano Yoshito、Takahashi Tetsuya、Seki Takahiro、Tanaka Shigeru、Sakai Norio、Matsumoto Masayasu、Maruyama Hirofumi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 523 Pages: 246~252

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.12.048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anxiolytic activities of Matcha tea powder, extracts, and fractions in mice: Contribution of dopamine D1 receptor- and serotonin 5-HT1A receptor-mediated mechanisms2019

    • Author(s)
      Kurauchi Yuki、Devkota Hari Prasad、Hori Kengo、Nishihara Yuiko、Hisatsune Akinori、Seki Takahiro、Katsuki Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Functional Foods

      Volume: 59 Pages: 301~308

    • DOI

      10.1016/j.jff.2019.05.046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell-penetrating mechanism of intracellular targeting albumin: Contribution of macropinocytosis induction and endosomal escape2019

    • Author(s)
      Ichimizu Shota、Watanabe Hiroshi、Maeda Hitoshi、Hamasaki Keisuke、Ikegami Komei、Chuang Victor Tuan Giam、Kinoshita Ryo、Nishida Kento、Shimizu Taro、Ishima Yu、Ishida Tatsuhiro、Seki Takahiro、Katsuki Hiroshi、Futaki Shiroh、Otagiri Masaki、Maruyama Toru
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release

      Volume: 304 Pages: 156~163

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2019.05.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapamycin activates mammalian microautophagy2019

    • Author(s)
      Sato Masahiro、Seki Takahiro、Konno Ayumu、Hirai Hirokazu、Kurauchi Yuki、Hisatsune Akinori、Katsuki Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 140 Pages: 201~204

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.05.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reciprocal Regulation of Chaperone-Mediated Autophagy/Microautophagy and Exosome Release2019

    • Author(s)
      Oshima Mutsumi、Seki Takahiro、Kurauchi Yuki、Hisatsune Akinori、Katsuki Hiroshi
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 42 Pages: 1394~1401

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00316

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ALSに関連する変異ubiquilin 2はオートファジー・リソソーム系タンパク質分解を障害する2020

    • Author(s)
      井寺 晃子、関 貴弘、佐藤 正寛、倉内 祐樹、香月 博志
    • Organizer
      第93回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 慢性腎臓病モデルマウスにおける脳内レドックスシグナル破綻と不安関連症状2020

    • Author(s)
      倉内 祐樹、川本 雛、渡邊 博志、丸山 徹、関 貴弘、香月 博志
    • Organizer
      第93回日本薬理学会年会
  • [Presentation] ウス小脳神経細胞におけるLAMP2Aのノックダウンは運動機能障害を誘導する2020

    • Author(s)
      佐藤 正寛、太田 智子、関 貴弘、今野 歩、平井 宏和、倉内 祐樹、香月 博志
    • Organizer
      第93回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 炎症性ドパミン神経障害における分泌小胞exosomeの関与2020

    • Author(s)
      関 貴弘、堀 ユリア、堤 麗帆、佐藤 正寛、倉内 祐樹、香月 博志
    • Organizer
      第93回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 活性化ミクログリア由来exosomeによるドパミン神経変性 2019

    • Author(s)
      関 貴弘, 堀ユリア, 堤 麗帆, 倉内祐樹, 香月博志
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] シャペロン介在性オートファジー・ミクロオートファジーとexosome分泌の相互調節 2019

    • Author(s)
      大島 睦, 関 貴弘, 佐藤正寛, 倉内祐樹, 香月博志
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] マウス小脳神経細胞におけるLAMP2Aのノックダウンは運動機能障害を誘導する2019

    • Author(s)
      佐藤正寛, 太田智子, 関 貴弘, 今野 歩, 平井宏和, 倉内祐樹, 香月博志
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 初代培養小脳プルキンエ細胞を用いたin vitro脊髄小脳失調症モデルに対するD-cysteineの効果2019

    • Author(s)
      関 貴弘, 佐藤正寛, 今野 歩, 平井宏和, 倉内祐樹, 香月博志
    • Organizer
      第72回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] 脊髄小脳失調症モデルマウスに対するD-cysteineの発症予防効果2019

    • Author(s)
      太田智子, 関 貴弘, 今野 歩, 平井宏和, 倉内祐樹, 香月博志
    • Organizer
      第72回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] 脳内出血モデルマウスに対するアリル炭化水素受容体リガンドの治療効果2019

    • Author(s)
      松本倖政, 木下慶太, 吉水文香, 倉内祐樹, 関 貴弘, 香月博志
    • Organizer
      第72回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] 初代培養小脳Purkinje細胞の樹状突起発達に対するD-cysteineの効果2019

    • Author(s)
      関 貴弘, 佐藤正寛, 今野 歩, 平井宏和, 倉内祐樹, 香月博志
    • Organizer
      第60回日本組織細胞化学会
  • [Presentation] 脊髄小脳失調症14型マウスモデルを用いた薬物治療法の探索2019

    • Author(s)
      小金丸泉, 足立直子, 中園 葵, 関 貴弘, 上山健彦, 酒井規雄, 平井宏和, 齋藤尚亮
    • Organizer
      第60回日本組織細胞化学会
  • [Presentation] 炎症性ドパミン神経障害におけるexosomeの関与解明2019

    • Author(s)
      堀ユリア, 関 貴弘, 堤 麗帆, 倉内祐樹, 香月博志
    • Organizer
      第60回日本組織細胞化学会
  • [Presentation] 薬剤誘導ヒートショックタンパク質は脊髄小脳失調症14型の神経細2019

    • Author(s)
      中園 葵, 足立直子, 高橋英之, 関 貴弘, 濱田大三, 上山健彦, 酒井規雄, 齋藤尚亮
    • Organizer
      第60回日本組織細胞化学会
  • [Presentation] 脊髄小脳失調症21型モデルマウスにおける運動障害とグリア細胞活性化2019

    • Author(s)
      太田智子, 関 貴弘, 木部友貴, 今野 歩, 平井宏和, 倉内祐樹, 香月博志
    • Organizer
      第60回日本組織細胞化学会
  • [Presentation] D-Cysteine enhances the dendritic development of primary cultured cerebellar Pukinje cells via the production of hydrogen sulfide2019

    • Author(s)
      Takahiro Seki, Masahiro Sato, Ayumu Konno, Hirokazu Hirai, Yuki Kurauchi, Hiroshi Katsuki
    • Organizer
      The 4th International Conference of D-Amino Acid Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ダウン症モデルTs65Dnマウスの精神行動の解析2019

    • Author(s)
      松田慧悟, 倉内祐樹, 村松 昌, 南 敬, 関 貴弘, 香月博志
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2019
  • [Presentation] D-cysteineは脊髄小脳失調症原因タンパク質を発現する初代培養小脳プルキンエ細胞の樹状突起発達低下を改善する2019

    • Author(s)
      関 貴弘, 佐藤 正寛, 今野 歩, 平井 宏和, 倉内 祐樹, 香月 博志
    • Organizer
      Neuro2019
  • [Presentation] プロプラノロールは片頭痛モデルマウスの脳血流変化および痛み関連行動を抑制する2019

    • Author(s)
      倉内 祐樹, 春田 牧人, 田中 理紗子, 笹川 清隆, 太田 淳, 関 貴弘, 香月 博志
    • Organizer
      Neuro2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi