• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Exploration of therapeutics commonly available for spinocerebellar ataxias caused by various causal genes

Research Project

Project/Area Number 19K07123
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

関 貴弘  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (50335650)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords脊髄小脳失調症 / シャペロン介在性オートファジー
Outline of Annual Research Achievements

脊髄小脳失調症(SCA)は常染色体優性遺伝性の神経変性疾患であり、進行性の小脳萎縮と小脳性運動失調を症状とする。原因遺伝子の違いによりSCA1-48まで分類されているが、これら原因タンパク質の共通の機能は見出されていない。しかし、共通の症状が観察されることから、様々なSCA原因タンパク質は共通の機序によりSCA発症を引き起こすと想定される。これまでに、いくつかのSCA原因タンパク質を発現させた細胞で、オートファジー・リソソーム系タンパク質分解の一つの経路であるシャペロン介在性オートファジー(CMA)の活性が低下することを明らかにしてきた。このCMAの重要性を確認するため、アデノ随伴ウイルスベクターによるmiRNA遺伝子導入により、小脳神経選択的にCMA関連タンパク質LAMP2Aをノックダウンし、CMA活性を低下したマウスを作製し、その解析を行った。このマウスはSCAモデルマウスと同様に、進行性の運動障害を示すことが明らかとなった。小脳の組織解析を行ったところ、症状が観察されてしばらく経過したマウスでは、小脳神経の脱落やグリア細胞の活性化が観察された。一方で、運動障害が観察され始めの段階では、小脳神経の脱落は観察されない一方で、ミクログリアやアストロサイトの活性化は誘導されていた。神経変性より先行してグリア細胞の活性化が観察される現象はSCAモデルマウスでも共通して観察されることから、小脳神経細胞におけるSCAの活性低下がSCA発症の分子機序の一端を担っているとことが本研究結果から強く示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究成果は、本来の研究計画とは少し異なるアプローチで行った研究ではあるが、研究目的である様々な脊髄小脳失調症に共通な治療薬の探索に繋がる、共通の発症機序の一端の解明に繋がる研究成果が得られたため、研究は順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度にin vitro SCAモデルで治療効果を示すことが解明したD-cysteineについて、in vivo SCAモデルでの治療効果を検証していくと共に、本年度明らかとなったCMA活性に対するD-cysteineの影響も検討し、その治療効果の分子機序解明にも繋げていく予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Ataxic phenotype and neurodegeneration are triggered by the impairment of chaperone‐mediated autophagy in cerebellar neurons2021

    • Author(s)
      Sato Masahiro、Ohta Tomoko、Morikawa Yuri、Konno Ayumu、Hirai Hirokazu、Kurauchi Yuki、Hisatsune Akinori、Katsuki Hiroshi、Seki Takahiro
    • Journal Title

      Neuropathology and Applied Neurobiology

      Volume: 47 Pages: 198~209

    • DOI

      10.1111/nan.12649

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intracerebroventricular Treatment with 2-Hydroxypropyl-β-Cyclodextrin Decreased Cerebellar and Hepatic Glycoprotein Nonmetastatic Melanoma Protein B (GPNMB) Expression in Niemann?Pick Disease Type C Model Mice2021

    • Author(s)
      Fukaura Madoka、Ishitsuka Yoichi、Shirakawa Seiichi、Ushihama Naoki、Yamada Yusei、Kondo Yuki、Takeo Toru、Nakagata Naomi、Motoyama Keiichi、Higashi Taishi、Arima Hidetoshi、Kurauchi Yuki、Seki Takahiro、Katsuki Hiroshi、Higaki Katsumi、Matsuo Muneaki、Irie Tetsumi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 452~452

    • DOI

      10.3390/ijms22010452

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Glucocorticoids negatively regulates chaperone mediated autophagy and microautophagy2020

    • Author(s)
      Sato Masahiro、Ueda Erika、Konno Ayumu、Hirai Hirokazu、Kurauchi Yuki、Hisatsune Akinori、Katsuki Hiroshi、Seki Takahiro
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 528 Pages: 199~205

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.04.132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nicotine promotes angiogenesis in mouse brain after intracerebral hemorrhage2020

    • Author(s)
      Matsumoto Kosei、Kinoshita Keita、Hijioka Masanori、Kurauchi Yuki、Hisatsune Akinori、Seki Takahiro、Masuda Takeshi、Ohtsuki Sumio、Katsuki Hiroshi
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: in press

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.07.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] In vitro脳内出血病理モデルに対するレチノイドの組織保護効果2021

    • Author(s)
      中西 咲乃 , 倉内 祐樹 , 関 貴弘 , 木村 泰之 , 鈴木 正昭 , 鈴木 恵一 , 古山 浩子 , 香月 博志
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] マウス脳内出血病態に対するヒドロキシクロロキンの作用2021

    • Author(s)
      吉水 文香 , 木下 慶大 , 松本 倖政 , 倉内 祐樹 , 関 貴弘 , 香月 博志
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] シャペロン介在性オートファジー・ミクロオートファジーとexosome分泌の相互調節2021

    • Author(s)
      大島 睦 , 関 貴弘 , 倉内 祐樹 , 香月 博志
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 気象病モデルマウスの確立2021

    • Author(s)
      倉内 祐樹 , 田中 理紗子 , 笠 純華 , 春田 牧人 , 笹川 清隆 , 関 貴弘 , 太田 淳 , 香月 博志
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 気象病モデルマウスの脳血流動態に対する五苓散ならびにロキソプロフェンの効果比較2021

    • Author(s)
      笠 純華 , 倉内 祐樹 , 田中 理紗子 , 春田 牧人 , 笹川 清隆 , 関 貴弘 , 太田 淳 , 香月 博志
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 小脳神経細胞におけるシャペロン介在性オートファジーの活性低下は運動障害と神経変性を誘導する2021

    • Author(s)
      関 貴弘, 佐藤 正寛, 太田 智子, 森川 友里, 今野 歩, 平井 宏和, 倉内 祐樹, 香月 博志
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会
  • [Presentation] D-システインは硫化水素産生を介してシャペロン介在性オートファジー及びミクロオートファジーを調節する2021

    • Author(s)
      植田 恵梨香, 関 貴弘, 今野 歩, 平井 宏和, 倉内 祐樹, 香月 博志
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会
  • [Presentation] シャペロン介在性オートファジー・ミクロオートファジーとexosome分泌の相互調節2020

    • Author(s)
      大島 睦, 関 貴弘, 倉内 祐樹, 香月 博志
    • Organizer
      第73回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] 複数の脊髄小脳失調症原因タンパク質がシャペロン介在性オートファジー及びミクロ オートファジー活性に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      奥山 凌平, 関 貴弘, 今野 歩, 平井 宏和, 倉内 祐樹, 香月 博志
    • Organizer
      第73回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] マウス脳内出血病態に対するNurr1作動薬の作用比較2020

    • Author(s)
      木下 慶大, 吉水 文香, 小谷 俊介, 倉内 祐樹, 関 貴弘, 香月 博志
    • Organizer
      第73回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] 慢性腎臓病モデルマウスの脳内レドックスシグナル破綻と不安関連症状2020

    • Author(s)
      倉内 祐樹, 川本 雛, 渡邊 博志, 丸山 徹, 関 貴弘, 香月 博志
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会
  • [Presentation] 小脳神経細胞におけるmiRNAを用いたLAMP2Aノックダウンは運動障害と神経変性を誘導する2020

    • Author(s)
      関 貴弘, 佐藤 正寛, 太田 智子, 森川 友里, 今野 歩, 平井 宏和, 倉内 祐樹, 香月 博志
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi