• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the treatment mechanism of yokukansan for emotional abnormality of offspring induced by stress exposure during pregnancy

Research Project

Project/Area Number 19K07137
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

宮川 和也  国際医療福祉大学, 薬学部, 准教授 (10453408)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 稔  国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (70297307)
黒川 和宏  国際医療福祉大学, 薬学部, 講師 (30454846)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords妊娠期ストレス / 不安 / セロトニン / ドパミン / 抑肝散 / 低酸素誘導因子
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、妊娠期に強度なストレス環境に置かれた妊婦から生まれた子が精神的に脆弱であるとの臨床報告を踏まえ、モデルマウスを作成し、その病態生理機構の解明と、治療戦略の構築を目的としている。本研究では、妊娠期ストレス負荷モデルマウスに対し、出生直後から母仔同服で抑肝散を摂取させた。その結果、成長後の不安感受性の増強は抑肝散投与により軽減されることを見出した。また、生化学的な検討により、妊娠期ストレス負荷モデルマウスの前頭前野において、セロトニントランスポーターの発現増加が認められ、海馬および前頭前野においてドパミンD2受容体の発現増加が認められたのに対し、抑肝散を摂取させたマウスにおいては非ストレス群と同程度であっ た。このことは、妊娠期のストレス負荷により惹起される仔の情動障害に及び抑肝散の治療メカニズムに、脳内モノアミン神経系の機能変化が一部関与している可能性が示唆された。また、これら機能分子の発現機構をエピゲノムに着目し、海馬及び前頭前野におけるエピゲノム機能分子のmRNA発現について、RT-PCR法に従い検討したが、特筆すべき変化は認められなかった。
本年度は、これまで得られた知見に基づき、脳内モノアミン神経系の機能変化を詳細に検討する目的で、DARPPやGSK3βなど、細胞内情報伝達系に着目して検討を重ねたが、特筆すべき変化を見出すには至らなかった。また、近年、様々な脳機能に影響を及ぼすことが明らかにされ、モノアミン神経機能にも関与が示唆されている低酸素誘導因子とその関連分子の発現についても同様に検討した。その結果、顕著な変化は認められなかったものの、抑肝散投与によりDOCK2の増加傾向が認められた。本研究成果は、抑肝散の新たな作用機序を示唆する貴重な知見であり、本研究の発展は、妊娠期ストレス曝露による子の情動発達障害に対する新たな治療戦略の構築に結びつくと期待する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Correlation between the reduction in hippocampal SirT2 expression and depressive-like behaviors and neurological abnormalities in olfactory bulbectomized mice2022

    • Author(s)
      Takahashi Kohei、Kurokawa Kazuhiro、Hong Lihua、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 182 Pages: 76~80

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.06.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 睡眠時無呼吸症候群モデルマウスの情動的行動特性と脳機能変化2023

    • Author(s)
      村田 千夏、鎌田 祭、宮川 和也、持田(齋藤) 淳美、梅田 啓、岡田 泰昌、武田 弘志、辻 稔
    • Organizer
      第147回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] 脳内ドパミン神経系の機能調節におけるKir6.2遺伝子の関与2022

    • Author(s)
      持田 淳美、宮川 和也、黒川 和宏、高橋 浩平、梅田 啓、岡田 泰昌、武田 弘志、辻 稔
    • Organizer
      第38回日本ストレス学会学術総会
  • [Presentation] 間欠的低酸素負荷マウスの情動的行動特性と脳機能変化2022

    • Author(s)
      宮川 和也、持田 淳美、黒川 和宏、高橋 浩平、梅田 啓、岡田 泰昌、武田 弘志、辻 稔
    • Organizer
      第38回日本ストレス学会学術総会
  • [Presentation] 睡眠時無呼吸症候群モデルマウスの情動行動特性と脳機能変化2022

    • Author(s)
      宮川 和也、持田 淳美、黒川 和宏、高橋 浩平、梅田 啓、武田 弘志、辻 稔
    • Organizer
      第12回国際医療福祉大学学会
  • [Presentation] Kir6.2遺伝子がドパミン神経機能に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      持田 淳美、宮川 和也、黒川 和宏、高橋 浩平、武田 弘志、辻 稔
    • Organizer
      第12回国際医療福祉大学学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi