2021 Fiscal Year Annual Research Report
生物活性発現初期段階におけるフラボン類とリン脂質膜との相互作用解析
Project/Area Number |
19K07138
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
植草 義徳 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (30753024)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木内 文之 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (60161402) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | フラボノイド / フラボン / フラボノール / IAM / リン脂質膜親和性 / NMR / 分子間相互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)フラボンおよびフラボノール誘導体を合成し,IAM(リン脂質膜)カラムを用いてリン脂質膜に対する親和性を評価した.化合物の疎水性とリン脂質膜親和性との間に相関が認められたが,一部の化合物においては疎水性の上昇によりリン脂質膜親和性が低下した.したがって,リン脂質膜親和性は化合物の疎水性度のみに支配されているのではなく,リン脂質との水素結合や静電的相互作用等も関与していることが示唆された. (2)実際の細胞膜に対する親和性を検討するために,フラボン誘導体の細胞膜透過性,および細胞膜あるいは細胞内蓄積量についてCaco-2細胞を用いて評価した.フラボン誘導体の蓄積量はIAMカラムで得られたリン脂質膜親和性と強い相関が認められ,IAMカラム分析法の有用性が示された. (3)フラボン誘導体のリポ多糖誘導性NO産生抑制活性(抗炎症作用)を評価し,構造活性相関ならびにリン脂質膜親和性との連関性を検討した.メトキシ基を有するフラボン誘導体は高い活性を示す傾向が認められたが,置換パターンによる系統的な構造活性相関は認められなかった.A環に酸素置換基を一つ有するフラボン誘導体にのみ,リン脂質膜親和性とNO産生抑制活性強度の間に強い相関が認められたことから,これらフラボン誘導体は細胞表面あるいは細胞内において同じ作用点に作用していることが考えられた. (4)フラボノイド二量体であるテアフラビン類(TFs)が引き起こすリポソーム沈殿現象の機序をモデルリン脂質膜と各種溶液NMR法を駆使して原子レベルで解明した.リン脂質膜中において,TF2Bはガロイル基とベンゾトロポロン環を分子内スタッキングさせるのに対し,リポソームの顕著な沈殿を引き起こすTF2Aではこのスタッキングは観測されなかった.この分子内スタッキングがリン脂質膜中におけるTFsおよびリン脂質膜構造の安定化に重要な因子であると考えている.
|
Research Products
(10 results)
-
-
[Journal Article] Anti-trypanosome screening of Salvadoran flora2022
Author(s)
Castillo, U. G., Komatsu, A., Martinez, M. L., Menjivar, J., Nunez, M. J., Uekusa, Y., Narukawa, Y., Kiuchi, F., Nakajima-Shimada, J.
-
Journal Title
Journal of Natural Medicines
Volume: 76
Pages: 259-267
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Development of peptide alkaloid-type compound library based on brefeldin A by molecular skeleton recombination strategy2021
Author(s)
Sato, Y., Nishimura, T., Shiga, K., Sugawara, A., Uekusa, Y., Kikuchi, H.
Organizer
13th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium (AIMECS 2021)
Int'l Joint Research
-
-
-
-