• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

細胞性粘菌由来の生物活性物質をシードとした創薬~新規抗がん剤と抗菌薬の開発~

Research Project

Project/Area Number 19K07139
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

久保原 禅  順天堂大学, 大学院スポーツ健康科学研究科, 教授 (00221937)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 晴久  東北大学, 薬学研究科, 准教授 (90302166)
原 太一  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00392374)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords細胞性粘菌 / DIF / 抗がん剤 / 抗菌薬 / マラリア / 糖代謝 / 創薬
Outline of Annual Research Achievements

細胞性粘菌Dictyostelium discoideum(以後「粘菌」)は、発生生物学や細胞生物学のモデル生物として世界中で利用されている。我々は粘菌の分化誘導因子 DIF-1(塩素を含む化合物)とその誘導体(以後単に「DIFs」)をリード化合物とした新規抗がん剤と抗菌薬の開発とそれらの作用機序解析を進めている。さら に、 DIFsの有する様々な生物活性についても探索・研究している。
1)トリプルネガティブ乳がん (TNBC)は難治性がんである。多くのTNBC細胞はPD-L1を発現しており、免疫からの攻撃を回避している可能性がある。我々は、MDA-MB-231細胞のPD-L1発現に対するDIFsの効果を検討し、いくつかのDIFsがPD-L1の糖鎖修飾を阻害することを見出した(2020年度までの研究成果)。PD-L1が機能するためには糖鎖修飾が重要であるため、我々の検討結果は、DIFsがTNBCの免疫療法に応用できる可能性を示唆している。現在、我々はDIFsの作用機序解析を進めており、とりわけDIFsによって引き起こされるkinasesの活性変化に注目している。
2)我々はマラリア原虫(クロロキン耐性株やアルテミシニン耐性株を含む)の増殖に対するDIFsの効果をin vitroで検討し、いくつかのDIFsが強力な抗マラリア原虫活性を有することを報告してきた(2020年度までの研究成果)。今回我々は新たなDIF誘導体を合成し、そのin vitroおよびin vivoでの抗マラリア活性を検討した結果、強力な活性を有する誘導体を見出した。
3)新たなDIF誘導体を合成し、抗菌活性の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍における実験計画の遅延はあったが、目的とする「抗がん剤と抗菌薬開発」並びに「DIFsの作用機序解析」はほぼ順調に進んでいる。また、DIFsの有する新たな生物活性も発見され、それらの解析も進 んでいる。

Strategy for Future Research Activity

研究は順調に進んでおり、今後も以下を継続する。
1)DIFsをリード化合物とした抗がん剤と抗菌薬の開発。即ち、より有効・有用なDIF誘導体の開発。 2)DIFsの作用機序の解析。
3)DIFsの有する新たな生物活性の検討と、それらの作用機序解析。

Causes of Carryover

コロナ禍において実験計画が遅延したことと、実験結果を再検討の必要性が生じたため、当初予定していた実験を先送りした。
上記の遅延分は2022年度初めには実施する予定。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Derivatives of Dictyostelium differentiation-inducing factors suppress the growth of Plasmodium parasites in vitro and in vivo2021

    • Author(s)
      Mita Toshihiro、Hirai Makoto、Maki Yoshiko、Nahar Saifun、Yoshida Naoko、Oshima Yoshiteru、Kikuchi Haruhisa、Kubohara Yuzuru
    • Journal Title

      Biochemical Pharmacology

      Volume: 194 Pages: 114834~114834

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2021.114834

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 順天堂大学スポーツ健康科学部健康学科健康生命科学研究室HP

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/jun_health_LS/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi