• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

腸内細菌叢に影響する薬剤の服用による食物抗原の吸収とアレルギー発症への影響解析

Research Project

Project/Area Number 19K07164
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

横大路 智治  広島大学, 医系科学研究科(薬), 准教授 (70389120)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords食物アレルギー / 抗菌薬 / 腸内細菌 / 感作 / 消化管吸収
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、腸内細菌叢の分布に変化をおよぼす薬剤の服用が食物抗原タンパク質の消化管吸収や抗原の感作に与える影響を分子・細胞レベルで明らかにすることを目的とする。昨年度の解析で、バンコマイシン(VCM)をラットに強制経口投与する方法では、腸内細菌の16S rDNA量や卵白アルブミン(OVA)の感作に変動が認められなかった。本年度は、ラットをVCM単独または3種の抗菌薬カクテル(VCM、アンピシリンおよびカナマイシン)を混合した飲水で飼育する方法により、抗菌薬の投与が腸内細菌叢と抗原感作をどのように変動させるのかを解析した。
4週齢の雌性BNラットにVCMを投与した場合、投与開始8週間目にBacteroidesとClostridiumの16S rDNA量が30-40%程度開始前よりも減少傾向を示した。一方、E.coliやEnterococcus、Lactobachillusの16S rDNA量には変動が認められなかった。また、カクテル群では、BacteroidesとE. coliの16S rDNA量が開始前よりも40%-50%程度の上昇傾向、Clostridiumは30%程度の減少傾向をそれぞれ示した。このとき、EnterococcusとLactobachillusでは顕著な変動が認められなかった。これらのラットに対して、抗菌薬の投与開始日より週に1回の頻度で計3回OVAをアジュバントとともに腹腔内投与した。その結果、OVAの投与開始2週目にVCM群とカクテル群のOVA特異IgE抗体価はコントロール群よりも高い傾向を示したが、8週目に両抗菌薬群のIgE抗体価はコントロール群よりも低い傾向を示した。この要因は明らかではないが、今後、例数を増やして再解析を行う必要があると考える。また、抗菌薬やOVAの投与の時期、アジュバントの有無を考慮して、同モデルにて再度解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

抗菌薬の投与による腸内細菌叢の変動および抗原特異IgEの上昇度に個体差が大きく、例数を増やした再解析が必要であるため。

Strategy for Future Research Activity

例数を増やして本年度得られた結果の再現性を確認するとともに、抗菌薬の投与時期やアジュバントの有無を考慮して、抗原感作と抗原吸収に対する影響を解析する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Exercise-induced allergic reactions on desensitization to wheat after rush oral immunotherapy2020

    • Author(s)
      Furuta T, Tanaka K, Tagami K, Matsui T, Sugiura S, Kando N, Kanie Y, Naito M, Izumi H, Tanaka A, Sjoelander S, Yokooji T, Matsuo H, Ito K.
    • Journal Title

      Allergy

      Volume: 75 Pages: 1414~1422

    • DOI

      10.1111/all.14182

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 質量分析装置を用いた食品中小麦γ-グリアジン定量法の開発2021

    • Author(s)
      小別所 貴弘, 大本 亜沙妃, 垰越 崇範, 横大路 智治, 松尾 裕彰
    • Organizer
      日本薬学会 第141年会
  • [Presentation] 食物アレルゲンに対する経口免疫寛容および脱感作モデルラットの作製2021

    • Author(s)
      國本 恭平, 山田 行徳, 猪口 紘生, 大橋 凌, 垰越 崇範, 横大路 智治, 松尾 裕彰
    • Organizer
      日本薬学会 第141年会
  • [Presentation] Effects of non-steroidal anti-inflammatory drugs on sensitization to the egg-white allergen ovalbumin in rats2020

    • Author(s)
      Takahiro Fukushima, Tomoharu Yokooji, Taiki Hirano, Yuta Kataoka, Takanori Taogoshi, Hiroaki Matsuo
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of the allergenicity and induction ability for oral tolerance of ω5-gliadin-deficient Hokushin wheat (1BS-18) in a wheat allergy rat model2020

    • Author(s)
      Yukinori Yamada, Tomoharu Yokooji, Naoki Ninomiya, Takanori Taogoshi, Eishin Morita, Hiroaki Matsuo
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 呼吸器/免疫・炎症・アレルギー/骨・関節2020

    • Author(s)
      横大路 智治, 乾 賢一, 赤池 昭紀, 稲垣 直樹, 川合 眞一 他
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      中山書店
    • ISBN
      978-4-521-74453-7

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi