2019 Fiscal Year Research-status Report
抗がん剤による薬物トランスポーターの発現変動~メカニズムと薬物体内動態への影響~
Project/Area Number |
19K07173
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
秋好 健志 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 講師 (50399143)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 標的絶対定量プロテオミクス解析 / トランスポーター / 抗がん剤 / OATP |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、消化管や BBB にて薬物の細胞膜透過性を制御する重要な機能蛋白質である P-gp, BCRP, OATP, PEPT1 に着目し、消化管障害モデルラットの小腸組織、脳毛細血管組織におけるそれらの発現量に対する抗がん剤曝露の影響を明らかにし、また、これらのトランスポーターの代表的基質の消化管吸収および中枢移行性を定量的に解析することを目的に検討を行っている。 本年度は、これまでに、各種トランスポーター(OATP1A2、OATP2B1、P-gp)の標的ペプチドの LC-MSMS を用いた絶対定量法を確立した。実際、OATP1A2 および 2B1 発現 HEK293 細胞株ならびに肝臓がん由来細胞株 HEPG2、大腸がん由来細胞株 Caco-2, LS180 などを蛋白消化し、各種処理方法を検討した結果、その発現量を定量することができた。また、本定量法の指標とした Na-K ATPase 発現量は、既報とほぼ同等にすべての細胞株で発現が確認されたことから、本定量法は十分に今後の検討に有用であると考える。また、これら細胞株に 5-FU を暴露した際のの mRNA 発現量の変化を評価した。 一方で、イリノテカン暴露モデルラットの作出は終了した。実際、イリノテカンを尾静脈から連続投与した結果、これまで観察されている便数や便の形状、小腸組織スライス切片を確認したところ、消化管障害が発現していることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定したモデルラットの作出は順調に進んでいる。また、イリノテカン暴露の容量や期間をさらに詳細に検討することで、各トランスポーター発現の経時的な変化を観察できる段階である。また、各トランスポーターの発現量についてLC-MSMSでの定量法がおおよそ確立された。現在は、BCRP や MRP2 などさらに検討範囲を拡大するべく、標的ペプチドの選定、それらを用いた定量法の確立まで進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、採取したイリノテカン暴露ラットの各臓器をホモジナイズし、各臓器に発現するトランスポーター量をLC-MSMSにより実際に定量を行う。また、細胞株に各種抗がん剤を曝露し、その際のトランスポーター発現変動およびその変動メカニズムについて、検討を行う予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] 1)Comparative analysis of CYP2C19 enzyme kinetics among six genetic variants.2019
Author(s)
Watanabe D, Shimoji M, Seki H, Akiyoshi T, Imaoka A, Murakami A, Kishimoto H, Murayama N, Yamazaki H, Nakamura K, Ohtani H
Organizer
Asian Association of Schools of Pharmacy Conference.
Int'l Joint Research