• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of nucleic acid-loaded nanobubbles for the neurovascular unit protection from cerebral ischemia

Research Project

Project/Area Number 19K07174
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

高橋 葉子 (遠藤葉子)  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (30453806)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsナノバブル / 多糖類コーティング / miRNA
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに、生体内で安定なアニオン性ナノバブル表面への核酸搭載技術として、多糖類コーティングの有用性を示し、超音波併用によるin vitroでの核酸導入、高速攪拌(ミキシング)によるナノバブルのサイズ制御(平均粒子径減少と均一性向上)に成功した。2022年度は、核酸搭載ナノバブルのin vivoにおける評価、ミキシングナノバブルの超音波造影・核酸導入ツールとしての有用性評価を試みた。
多糖類コーティングによる核酸搭載ナノバブルの導入ツールとしての評価において、経頭蓋的超音波照射となる脳組織への導入の前に、超音波照射を施しやすく、かつ微小血管を有する担癌モデルを用いた評価を行った。その結果、搭載核酸による腫瘍の増殖抑制効果が示され、本法が全身投与による微小血管を介した核酸導入において有用となり得ることが示唆された。ペプチド修飾による脳組織への標的指向性付与、および多糖類コーティングによる核酸搭載を両立させ得るナノバブルの調製条件の検討までは至らなかった。また、ミキシングナノバブルの評価においては、超音波照射併用により、in vitroにおける核酸導入、in vivoにおける脳組織の造影および血液脳関門(BBB)の一時的な開口を可能とすることが示唆され、いずれもミキシングをしていない従来のナノバブルとは至適条件が若干異なることも示された。これは粒子径のほか、個数濃度の影響が大きいと考えられ、より詳細な検討を継続する必要があるといえる。
以上の結果は、本研究の目的の核となるアニオン性ナノバブルへの核酸搭載技術やナノバブルのサイズ制御技術の確立に繋がる重要な成果であるが、本研究期間内ではミキシングナノバブルによる脳組織への核酸導入や治療効果の評価までは到達しなかった。今後更なる条件最適化と技術の融合を進め、本法の脳梗塞治療における有用性評価に繋げていく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Gene and oligonucleotide delivery via micro- and nanobubbles by ultrasound exposure2022

    • Author(s)
      Endo-Takahashi Y, Negishi Y
    • Journal Title

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      Volume: 44 Pages: 100445

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2022.100445

  • [Journal Article] 超音波とバブル製剤によるドラッグデリバリー2021

    • Author(s)
      髙橋 葉子, 濱野 展人, 根岸 洋一
    • Journal Title

      Drug Delivery System

      Volume: 36 Pages: 166-174

    • DOI

      10.2745/dds.36.166

  • [Presentation] Ultrasound-responsive nanobubbles loading nucleic acids for cancer therapy2022

    • Author(s)
      Taiki Yamaguchi, Yoko Endo-Takahashi, Kota Ono, Arina Ihara, Yoichi Negishi
    • Organizer
      American Society of Gene & Cell Therapy 25th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] miRNA-145を搭載した超音波応答性ナノバブルによる抗腫瘍効果2022

    • Author(s)
      山口泰暉、髙橋葉子、伊原安莉菜、小野滉太、根岸洋一
    • Organizer
      日本薬剤学会第37年会
  • [Presentation] 高速攪拌を利用したナノバブルの微小化と多糖類コーティングによる 核酸搭載の基礎的検討2021

    • Author(s)
      髙橋葉子、畠中祐希、小野滉太、濱野展人、根岸洋一
    • Organizer
      日本薬剤学会第36年会
  • [Presentation] miRNA搭載多糖類コーティングナノバブルによる腫瘍細胞増殖抑制効果2021

    • Author(s)
      髙橋葉子、小野滉太、齋藤聖純、畠中祐希、濱野展人、根岸洋一
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第6回年会
  • [Presentation] pDNA搭載多糖類コーティングナノバブル開発に向けた基礎的検討2021

    • Author(s)
      山口泰暉、髙橋葉子、畠中祐希、濱野展人、根岸洋一
    • Organizer
      第65回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 全身投与適応に向けた pDNA 搭載多糖類コーティングナノバブルの開発2021

    • Author(s)
      山口泰暉、髙橋葉子、小野滉太、濱野展人、根岸洋一
    • Organizer
      遺伝子・デリバリー研究会 第20回シンポジウム
  • [Presentation] Development of nucleic acids-coated nanobubbles and its application for cancer therapy2021

    • Author(s)
      Yoko Endo-Takahashi
    • Organizer
      2021 台灣介入治療超音波學術年會 ~State of the Art: Interventional & Therapeutic Ultrasound~
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi