2020 Fiscal Year Research-status Report
アミオダロンの血清リポタンパク質への分布を考慮した副作用モニタリング法の構築
Project/Area Number |
19K07188
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
土岐 浩介 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90620881)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アミオダロン |
Outline of Annual Research Achievements |
アミオダロンを用いた不整脈治療では、間質性肺炎などの致死的な心外性副作用の発現により治療の継続がしばしば困難となる。しかし、アミオダロンの副作用は血清中の総アミオダロン濃度(結合型+非結合型)との関連性が乏しく、その予測は難しい。アミオダロンは非常に脂溶性が高いため、血清脂質への分布およびそこからの組織移行を考慮することで副作用との関連性を明らかにできる可能性がある。本研究では、アミオダロンの血清脂質への分布を考慮した効果的な副作用モニタリング法を構築するために、血清総アミオダロン濃度と血清脂質濃度の関係、アミオダロンの副作用と血清脂質濃度の関係、血清リポタンパク質中アミオダロン濃度と副作用の関係について検討する。 アミオダロンを内服している患者において血清薬物濃度と血清脂質濃度の関係を調査した。その結果、血清アミオダロンおよび主代謝物デスエチルアミオダロン濃度の変動と血清脂質濃度が関連しており、高脂血症患者ではそれらの血清中濃度が高値を示すことが明らかになった。 さらに、アミオダロンのリポタンパク質への分布および代謝能について検討した。患者血清から低密度リポ蛋白(LDL)/超低密度リポ蛋白(VLDL)、高密度リポ蛋白(HDL)、アルブミン分画を分離し、開発したLC-MS/MS法により各分画中アミオダロンおよびデスエチルアミオダロンを定量した。また、アミオダロンを服用していない患者の血清にアミオダロンおよびデスエチルアミオダロンを添加して、これらのリポタンパク質やアルブミン、グロブリンへの分布についても検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
血清リポタンパク質中アミオダロン濃度の定量法を構築してバリデーションを実施し、患者検体に適用できたため、血清リポタンパク質中アミオダロン濃度の調査を進展可能と考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
血清リポタンパク質中アミオダロン濃度の定量法が確立されたため、血清リポタンパク質中アミオダロン濃度と効果、副作用、代謝能の関係について調査する。
|
Causes of Carryover |
研究全体としてはおおむね順調に進捗しているが、一部実験が遅れたため次年度使用額が生じた。次年度に必要な試薬等を購入し、実験を実施する予定である。
|