• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

呼吸器M細胞の分化機構と疾患における機能の解明

Research Project

Project/Area Number 19K07239
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

木村 俊介  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 准教授 (40444525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久本 芽璃  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (00754920)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords呼吸器感染症 / M細胞 / 粘膜免疫 / iBALT / 慢性閉塞性肺疾患 / インフルエンザ
Outline of Annual Research Achievements

腸管や気管は粘膜で覆われ外部からの侵入を受けやすい部位である。そのため、粘膜免疫機構が発達している。腸管上皮を構成するM細胞は抗原の取り込みを行うことで、免疫応答の開始に必須な細胞である。しかしながら、下気道におけるM細胞の存在は不明であった。
本研究では、マウス下気道の免疫組織染色を行い。上皮組織にGP2+Tnfaip2+SpiB+Sox8+細胞の存在を見いだした。これらの分子は腸管におけるM細胞でも発現する分子群である。特にSpiBとSox8は転写因子であり、M細胞の機能に必要な分子の多くの制御に関わると想定された。
さらに、TnfスーパーファミリーのサイトカインであるRANKLが気道M細胞の誘導因子であることが明らかになった。マウスへのRANKLの腹腔内投与により、気管にM細胞を誘導されることを見出した。この気道M細胞は、点鼻によって投与した蛍光ナノ粒子を効率よく取り込む性質を持っていた。以上の結果は下気道にも腸管と同様な性質を持つM細胞が存在していることを示していた。
気道M細胞はエラスターゼ誘導性気管支炎モデルマウス、インフルエンザ感染マウスにおいて、その数が増加することが明らかになった。今後、これらの疾患におけるM細胞機能を明らかにしていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Inhibition of RANKL and Sema4D improves residual ridge resorption in mice2022

    • Author(s)
      Hisamoto Meri、Kimura Shunsuke、Iwata Kai、Iwanaga Toshihiko、Yokoyama Atsuro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 4094

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08016-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of M Cells in Tear Duct-Associated Lymphoid Tissue of Mice: A Potential Role in Immunosurveillance on the Ocular Surface2021

    • Author(s)
      Oya Yuki、Kimura Shunsuke、Nakamura Yutaka、Ishihara Narumi、Takano Shunsuke、Morita Ryo、Endo Mayumi、Hase Koji
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 12 Pages: 779709

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.779709

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intestinal immunity: to be, or not to be, induced? That is the question2021

    • Author(s)
      Takahashi Daisuke、Kimura Shunsuke、Hase Koji
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 33 Pages: 755~759

    • DOI

      10.1093/intimm/dxab051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Symbiotic polyamine metabolism regulates epithelial proliferation and macrophage differentiation in the colon2021

    • Author(s)
      Nakamura Atsuo、Kurihara Shin、Takahashi Daisuke、Ohashi Wakana、Nakamura Yutaka、Kimura Shunsuke、Onuki Masayoshi、Kume Aiko、Sasazawa Yukiko、Furusawa Yukihiro、Obata Yuuki、Fukuda Shinji、Saiki Shinji、Matsumoto Mitsuharu、Hase Koji
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 2105

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22212-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Protective Role of the M-Sec?Tunneling Nanotube System in Podocytes2021

    • Author(s)
      Barutta Federica、Kimura Shunsuke、et al.,
    • Journal Title

      Journal of the American Society of Nephrology

      Volume: 32 Pages: 1114~1130

    • DOI

      10.1681/ASN.2020071076

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 下気道における M 細胞の分化機構の解明2022

    • Author(s)
      木村俊介, 山田恭央, 中村有孝, 河合真悟, 長谷耕二
    • Organizer
      第6回日本骨免疫学会ウインターセミナー
  • [Presentation] OsteoprotegerinによるM細胞数の制御による腸管恒常性の維持2021

    • Author(s)
      木村 俊介,中村 有孝, 小林 伸英, 岩永 敏彦, 長谷 耕二
    • Organizer
      第58回 日本消化器免疫学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi