• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

転写メディエーター複合体の転写制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K07246
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

今崎 剛  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (60631661)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords転写 / クライオ電子顕微鏡単粒子 / 超分子複合体 / 難溶性タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

RNAポリメラーゼIIの活性は20以上のサブユニットから構成される超分子複合体、転写メディエーター複合体により制御されている。転写メディエーター複合体CDKモジュール(以下CDKM)は転写メディエーター複合体を構成するモジュールの一つで、転写メディエーター複合体の活性のON/OFFを切り替える重要因子である。本研究ではCDKMの高分解能構造解析を目指し、その構造機能の解明を目指している。
CDKMの組換えタンパク質発現系を用いた調整は非常に困難であったが、新規の超分子複合体発現方法の確立しこの問題を解決した。この方法については特許申請中である(PCT/US2018/047193)。そのサンプルを用いてSPring-8のThermo Fisher製クライオ電子顕微鏡Glaciousを用い、クライオ電子顕微鏡単粒子解析を行い構造解析に成功した。タンパク質調整法の開発、構造解析について論文化を急ぐ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

超分子複合体発現が困難な理由は、多数あるサブユニットの中で難溶性のサブユニットがあることに依ることが多い。我々は難溶性タンパク質の発現を助けるタグを開発し、CDKMの発現に応用することにより、高品質のCDKMの調整に成功した。本方法は特許申請し内容は最近公開された (PCT/US2018/047193)(現在申請中)。また高品質なCDKMを用いてクライオ電子顕微鏡単粒子解析による構造解析を行い成功した。

Strategy for Future Research Activity

難溶性タンパク質の発現を助けるタグを用いたCDKMの調整法、CDKMの構造解析について早急に論文化を行う。

Causes of Carryover

コロナの影響で学会参加や実験のために確保した旅費が想定よりかからなかったため。翌年度に成果発表や論文化費用として使用する予定。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Indiana university school of medicine(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Indiana university school of medicine
  • [Book] イメージング時代の構造生命科学2020

    • Author(s)
      田中 啓二、若槻 壮市 編集、 仁田亮、今崎剛 著
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0385-5

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi