• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

複合的アプローチを用いた多発性嚢胞腎の新規病態メカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 19K07318
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

西村 有平  三重大学, 医学系研究科, 教授 (30303720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白水 崇  三重大学, 医学系研究科, 助教 (00582678)
稲垣 昌樹  三重大学, 医学系研究科, 教授 (30183007)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords一次線毛 / 脂質ラフト / Akt / 多発性嚢胞腎 / ゼブラフィッシュ
Outline of Annual Research Achievements

多発性嚢胞腎は、両側の腎臓に嚢胞が無数に生じ、最終的には腎不全に至る遺伝性の疾患である。線毛病との関連性が明らかにされているが、その病態メカニズムは不明な点が多く残されている。線毛の機能をより深く理解することは、多発性嚢胞腎の病態解明と新たな治療法の開発に重要である。
2019年度は、公共データベースに登録された3種類の多発性嚢胞腎モデルのトランスクリプトームデータのメタ解析から、これらのモデルに共通して発現が変動する遺伝子を見出した。
2020年度は、一次線毛の新たな役割解明を目的として、脂肪前駆細胞の分化制御機構を解析した。その結果、脂肪分化刺激によるAktシグナルの活性化には、脂肪前駆細胞の細胞膜における脂質ラフトが一次線毛の根元に移動することが重要であること、一次線毛の長さが通常よりも伸長すると脂質ラフトの一次線毛への移動が低下し、脂肪分化が抑制されることを見出した。Aktシグナルは多発性嚢胞腎の病態と関連しており、一次線毛による脂質ラフトの動態制御機構の発見は、多発性嚢胞腎の病態解明に新たな視点を与える研究成果と考えられる。
2019年度に同定した多発性嚢胞腎関連遺伝子の中には、脂質ラフトやAktシグナルと関連するものが含まれている。そこで2021年度は、これらの遺伝子が一次線毛の形成や脂質ラフトの動態に与える影響、多発性嚢胞腎の病態との関連性について解析を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多発性嚢胞腎の病態における一次線毛の新たな機能解明につながる研究成果を得られており、本研究はおおむね順調に進捗していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、2019年度に実施した解析と、多発性嚢胞腎に関する新たな公共トランスクリプトームデータを用いたin silico解析から同定される疾患関連候補遺伝子に関して、我々が以前に作成した多発性嚢胞腎モデルゼブラフィッシュを用いて、一次線毛の形成と脂質ラフトの動態に与える影響を中心に解析し、多発性嚢胞腎の病態理解の深化を目指す。

Causes of Carryover

2021年度は顕微鏡システムの老朽化に伴い、交換する部品が増加することが見込まれる。その費用に充てるため、次年度使用が発生した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results)

  • [Journal Article] Primary cilia-dependent lipid raft/caveolin dynamics regulate adipogenesis2021

    • Author(s)
      Yamakawa Daishi、Katoh Daisuke、Kasahara Kousuke、Shiromizu Takashi、Matsuyama Makoto、Matsuda Chise、Maeno Yumi、Watanabe Masatoshi、Nishimura Yuhei、Inagaki Masaki
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 34 Pages: 108817~108817

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.108817

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An Integrated In Silico and In Vivo Approach to Identify Protective Effects of Palonosetron in Cisplatin-Induced Nephrotoxicity2020

    • Author(s)
      Wakai Eri、Suzumura Yuya、Ikemura Kenji、Mizuno Toshiro、Watanabe Masatoshi、Takeuchi Kazuhiko、Nishimura Yuhei
    • Journal Title

      Pharmaceuticals

      Volume: 13 Pages: 480~480

    • DOI

      10.3390/ph13120480

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gap junction protein beta 4 plays an important role in cardiac function in humans, rodents, and zebrafish2020

    • Author(s)
      Okamoto Ryuji、Goto Itaru、Nishimura Yuhei、Kobayashi Issei、Hashizume Ryotaro、Yoshida Yoshinori、Ito Rie、Kobayashi Yuhko、Nishikawa Misato、Ali Yusuf、Saito Shunsuke、Tanaka Toshio、Sawa Yoshiki、Ito Masaaki、Dohi Kaoru
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: 0240129~0240129

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0240129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Risk factors for cisplatin-induced acute kidney injury: A pilot study on the usefulness of genetic variants for predicting nephrotoxicity in clinical practice2020

    • Author(s)
      Oda Hiroyasu、Mizuno Toshiro、Ikejiri Makoto、Nakamura Maki、Tsunoda Akira、Ishihara Mikiya、Saito Kanako、Tamaru Satoshi、Yamashita Yoshiki、Nishimura Yuhei、Nakatani Kaname、Katayama Naoyuki
    • Journal Title

      Molecular and Clinical Oncology

      Volume: 13 Pages: 1~1

    • DOI

      10.3892/mco.2020.2127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Targeting E3 Ubiquitin Ligases and Deubiquitinases in Ciliopathy and Cancer2020

    • Author(s)
      Shiromizu Takashi、Yuge Mizuki、Kasahara Kousuke、Yamakawa Daishi、Matsui Takaaki、Bessho Yasumasa、Inagaki Masaki、Nishimura Yuhei
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 5962~5962

    • DOI

      10.3390/ijms21175962

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Brainstem Organoids From Human Pluripotent Stem Cells2020

    • Author(s)
      Eura N、Matsui TK、Luginbhl J、、、Nishimura Y、、、Mori E
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 14 Pages: 00538-00538

    • DOI

      10.3389/fnins.2020.00538

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Therapeutic Effects of Iron Chelation in Atorvastatin-Induced Intracranial Hemorrhage of Zebrafish Larvae2020

    • Author(s)
      Nakamura Shinsuke、Saito Yuichi、Gouda Takumi、Imai Takahiko、Shimazawa Masamitsu、Nishimura Yuhei、Hara Hideaki
    • Journal Title

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      Volume: 29 Pages: 105215~105215

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2020.105215

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi