2021 Fiscal Year Annual Research Report
痒み情報伝達にPACAP-PAC1受容体シグナルは関与するのか?
Project/Area Number |
19K07324
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
栗原 崇 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (60282745)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高崎 一朗 富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (00397176)
内田 洋平 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (30571856) [Withdrawn]
藤井 一恭 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (70452571)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | PACAP / PAC1受容体 / PAC1受容体拮抗薬 / 有機小分子拮抗薬 / PAC1受容体遺伝子改変マウス / 脊髄痒み伝達 / PACAP欠損マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度もPACAP-PAC1受容体シグナルと痒み伝達の関係について解析を進め、PACAPあるいはアストロサイト特異的PAC1受容体欠損マウスも含めたマウスの掻破行動解析、および各種掻痒モデル (ドライスキンモデル、接触皮膚炎モデル、アトピー性皮膚炎モデル、乾癬モデルなど) マウス皮膚切片標本における、皮膚症状、浸潤免疫細胞の解析、さらには痒みを伴う皮膚疾患患者の皮膚生検組織におけるPACAP免疫組織染色の検討を継続している。これまで、PACAP欠損マウスやアストロサイト特異的PAC1受容体欠損マウスでは、上記掻痒モデルにおける掻痒行動の有意な減弱が認められること、あわせてこれら掻痒モデルマウス皮膚へのT細胞浸潤 (CD3陽性/RORγt陽性自然リンパ球など) も抑制されること、さらには皮膚掻痒疾患患者 (乾癬やアトピー性皮膚炎、痒疹など) 生検においても、PACAP免疫活性の上昇が認められるなど、新たな進展が見られた。 また、上記掻痒モデルマウスの皮膚患部への新規有機低分子PAC1受容体拮抗薬 (研究代表者らが創製) の予防的塗布により、皮膚症状の改善も認められることが分かってきた。すなわち、PAC1受容体拮抗薬の外用薬としての臨床的有用性が伺える結果が得られつつある。各掻痒モデル皮膚局所でのPACAP-PAC1受容体シグナル関与メカニズムについても、中枢PACAP-PAC1受容体シグナルと比較しながら検討を進めている。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Design and synthesis of pyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives for a novel PAC1 receptor antagonist2022
Author(s)
Takasaki I, Watanabe A, Okada T, Kanayama D, Nagashima R, Shudo M, Shimodaira A, Nunomura K, Lin B, Watanabe Y, Gouda H, Miyata A, Kurihara T, Toyooka N
-
Journal Title
European Journal of Medicinal Chemistry
Volume: 231
Pages: 114160
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-