• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

腸炎症に起因した脳ペリサイト異常化が駆動する脳内αシヌクレインの凝集・蓄積亢進

Research Project

Project/Area Number 19K07338
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

道具 伸也  福岡大学, 薬学部, 教授 (60399186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 芙友子  福岡大学, 薬学部, 准教授 (70412575)
松本 純一  福岡大学, 薬学部, 助教 (10550064)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords脳ペリサイト / αシヌクレイン / P糖タンパク質 / 炎症性メディエーター / パーキンソン病 / 血液脳関門 / 炎症性腸疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、パーキンソン病の危険因子としての炎症性腸疾患に着目し、「腸炎症に起因する脳ペリサイトの機能異常が病態原因物質であるαシヌクレインの脳内蓄積を惹き起こす」と考え、脳ペリサイトの異常化に関わる責任分子・機序を明らかにし、脳ペリサイトを標的とした治療法の開発を目的とする。
脳ペリサイトはパーキンソン病患者脳で広範囲に認められるレビー小体の主要構成成分の線維化αシヌクレインに応答して、炎症性メディエーター(IL-1β、IL-6、MCP-1、MMP-9、TNF-α)を産生した。これはToll様受容体(TLR)阻害薬TAK-242で阻害されたことから、線維化αシヌクレインがTLR4を介して脳ペリサイトの炎症性メディエーター産生を惹き起こすことが示唆された。さらに、これらの変動に相関して脳ペリサイトのP糖タンパク質(P-gp)発現量も増加したことから、この脳ペリサイトのP-gp発現量増加の病態生理学的な役割を検討した。siRNAを用いて脳ペリサイトのP-gp発現量を抑制したところ、線維化αシヌクレインによるIL-1β、IL-6、およびMMP-9 mRNA発現量増加が阻害された。これはP-gpが脳ペリサイトの炎症性メディエーター産生を制御していることを示唆する。デキストラン硫酸(DSS)飲水による潰瘍性大腸炎モデルマウスにおいて運動障害などのパーキンソン病様症状が認められなかったが、脳血管でのP糖タンパク質(P-gp)の発現量が増大することを明らかにした。脳ペリサイトは脳血管構成細胞であることから、炎症性腸疾患における脳ペリサイトのP-gp発現増加は、線維化αシヌクレインによる脳内炎症を増悪させる危険因子であることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Blood-Brain Barrier Dysfunction Amplifies the Development of Neuroinflammation: Understanding of Cellular Events in Brain Microvascular Endothelial Cells for Prevention and Treatment of BBB Dysfunction2021

    • Author(s)
      Fuyuko Takata, Shinsuke Nakagawa, Junichi Matsumoto, Shinya Dohgu
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular Neuroscience.

      Volume: 15 Pages: 661838

    • DOI

      10.3389/fncel.2021.661838. eCollection 2021.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Involvement of P-glycoprotein in α-Synuclein aggregate-induced inflammatory mediator release by brain pericytes2022

    • Author(s)
      Shinya Dohgu, Miki Yokoya, Minami Akizuki, Atsushi Kobayashi, Fuyuko Takata, Takuro Iwao, Junichi Matsumoto, Hisataka Aridome, Miho Yasunaga, Kazunori Sano
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
  • [Presentation] Involvement of P-glycoprotein in α-synuclein aggregate-induced inflammatory mediator release by brain pericytes2022

    • Author(s)
      Shinya Dohgu, Miki Yokoya, Minami Akizuki, Atsushi Kobayashi, Fuyuko Takata, Takuro        Iwao, Junichi Matsumoto, Hisataka Aridome, Miho Yasunaga, Kazunori Sano
    • Organizer
      4th Mini-Symposium on the Blood-Brain Barrier from Basic to Clinical Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decreased brain uptake of cyclosporin A and tacrolimus in the inflammatory bowel disease mice.2022

    • Author(s)
      Fuyuko Takata, Yuko Yoshinaga, Takuro Iwao, Shinya Dohgu
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
  • [Presentation] Cyclophillin A is involved in the uptake of oligomericα-synuclein by brain pericytes2022

    • Author(s)
      Miki Yokoya, Fuyuko Takata, Takuro Iwao, Junichi Matsumoto, Miho Yasunaga, Hisataka Aridome, Shinya Dohgu
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
  • [Presentation] Brain transport of the immunosuppressive agents across BBB is decreased in the inflammatory bowel disease mice.2021

    • Author(s)
      Fuyuko Takata, Yuko Yoshinaga, Takuro Iwao, Miho Yasunaga, Shinya Dohgu
    • Organizer
      The 23rd international symposium on Signal Transduction at the Blood-Brain Barriers
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi