2022 Fiscal Year Research-status Report
アストロサイトを起点とした多発性硬化症の分子レベルでの病態解明
Project/Area Number |
19K07366
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
伊藤 教道 大分大学, 医学部, 客員研究員 (30726310)
|
Project Period (FY) |
2021-01-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ifitm3 / 脱髄 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではMultiple Sclerosis(MS)におけるifitm3の関与・役割を明らかにすることを目的とし、炎症モデルであるクプリゾンモデルを利用して解析を行っている。これまで6週間のクプリゾン投与により、皮質領域および脳梁におけるMBPの発現量の低下およびGFAPの発現が上昇することを確認している。また、クプリゾン投与によるMBPの発現低下に先立って皮質領域および脳梁におけるifitm3の発現が上昇することを見出した。前年度では、これらの結果を基にifitm3の発現量の変化が末梢血中に確認できるか検討した。野生型マウスに普通餌またはクプリゾンを含む餌を6週間投与した後、末梢血から血清を調製し、ifitm3を検出した。その結果、クプリゾン投与群では対照群に比較してifitm3の発現が上昇している傾向が認められた。今後はより高感度の測定法についても検討し、サンプル数を増やしていく。また、抹消血中のifitm3の継時的(特に炎症初期の)発現量変化についても調べる予定である。 次にifitm3 KOマウスを用いてクプリゾン投与実験を行い、脱髄への影響を検討した。野生型、ifitm3 KOマウス共に6週間のクプリゾン投与により皮質領域および脳梁のGFAPの発現上昇が認められた。一方、当該領域のMBPの発現量の低下は野生型に比べifitm3 KOマウスにおいて、低い傾向が認められた。今後はサンプル数の上乗せと継時的な変化を調べ、ifitm3が炎症反応に伴う脱髄に影響を与えるか検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
クプリゾンモデルにおいて、ifitm3 KOマウスにおける脱髄の変化を確認することができた。また、予備的実験ではあるが、抹消血中のifitm3の発現を確認することができ、この点については当初予定していた以上の成果が得られた。 一方、培養実験およびウイルス実験は環境調整に時間を費やし、予定より進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
抹消血中のifitm3の変化量を継時的に測定し、脱髄との相関を調べる。また、培養実験を進めifitm3の発現変化による脱髄への影響を検討する。
|
Causes of Carryover |
昨年度同様にコロナ禍による旅費の支出がなく、既に入手済みの試薬を用いた実験を中心に研究を進めていたため消耗品の支出が抑えられた。さらに所属の異動に伴う実験環境の構築に時間を費やしたため一部年度内での納品が間に合わなかった機器もあり、全体的な支出が当初の予定より少なかった。 次年度は納入予定であった機器や消耗品、論文掲載料等に予算を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)