• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of the onset mechanism of Marinesco Sjogren's syndrome starting from phosphoinositide metabolism disorder

Research Project

Project/Area Number 19K07368
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

伊集院 壮  神戸大学, 医学研究科, 助教 (00361626)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords管状凝集体ミオパチー / 先天性筋疾患 / INPP5K / カルシウム / 小胞体
Outline of Annual Research Achievements

先天性筋疾患の一種である管状凝集体ミオパチーは、小胞体由来の膜凝集体(管状凝集体)の形成に特徴づけられる。しかし、他の先天性筋疾患同様、凝集体形成によって筋疾患が発症する仕組みは分かっていない。本研究では、ホスホイノシチドホスファターゼであるINPP5Kの酵素活性喪失が、管状凝集体の形成を引き起こすことを明らかにした。細胞免疫染色の結果、この構造体は小胞体膜上カルシウムチャンネル分子であるSTIM1やSERCA1陽性であった。また、小胞体からゴルジ体に向かうことができない変性タンパク質であるSERPIN A1のZ変異体もこの構造体の内部に集積していたことから、この凝集体は小胞体膜タンパク質および新生された変性タンパク質が含むことが明らかとなった。従って、この構造体は変成タンパク質を小胞体から分離して、細胞への毒性を軽減するために形成されたものであることが示唆される。また、管状凝集体の集積は多くの異常タンパク質が集積していることを意味しており、この変性タンパク質の集積が筋萎縮および先天性筋疾患の原因になる可能性を示唆している。INPP5Kはホスファチジルイノシトール4,5-2リン酸[PI(4,5)P2]からホスファチジルイノシトール-4-1リン酸[PI(4)P]であるが、PI(4)Pは管状凝集体膜に集積していた。しかし、PI(4)Pの管状凝集体形成における意味は明らかではない。これは今後の明らかにすべき課題である。
以上の結果は変性タンパク質の分解機構・それに伴う筋疾患発症機構の新しい可能性を示すものである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ホスホイノシチドホスファターゼINPP5Kの管状凝集体ミオパチーにおける機能2021

    • Author(s)
      伊集院 壮
    • Organizer
      第63回日本脂質生化学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi