• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

病態生理現象におけるmiRNA-lncRNA-mRNAのクロストークの解明

Research Project

Project/Area Number 19K07370
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

坂本 修士  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (80397546)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords二本鎖RNA結合タンパク質 / 病態生理現象 / 骨格筋萎縮 / 非翻訳RNA / 筋分化 / 細胞融合 / NF90-NF45 / Myomaker/Myomixer
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題で着目した病態生理現象は、我々が見出した「二本鎖RNA結合タンパク質NF90-NF45の高発現による骨格筋萎縮」である。当該萎縮は、NF90-NF45 dbTg miceにおいて確認される。本研究課題の遂行により、当該萎縮の要因として下記のことが明らかとなった。
・骨格筋形成において筋芽細胞の「細胞融合」は必須である。当該「細胞融合」のマスター因子であるMyomaker (MYMK)/Myomixer (MYMX)は、細胞融合時にのみ発現し、その後、当該発現が低下することで、骨格筋は成熟化する。ところが、NF90-NF45 dbTg miceの骨格筋ではMYMK/MYMXが恒常的に発現しており、このことがNF90-NF45 dbTg miceの骨格筋萎縮を引き起こす要因と考えられた。
・MYMK/MYMX遺伝子の発現は筋分化制御因子MyoD及びMyogenin (MyoG)によって促進する。NF90-NF45 dbTg miceの骨格筋におけるMYMK/MYMXの恒常的発現は、NF90-NF45の高発現により引き起こされる「lncRNA(pri-miR-378a)蓄積-miRNA(miR-378a-3p)産生低下-mRNA(MyoG mRNA)発現上昇」のネットワークに起因する可能性が見出された。
・上記ネットワークに加え、NF90-NF45によるMyoDの転写活性能促進がNF90-NF45 dbTg miceの骨格筋におけるMYMK/MYMXの恒常的発現に関与する可能性が考えられた。
今後は、これまでに我々が見出したNF90-NF45によるmiRNA生合成制御と本研究により見出したNF90-NF45によるMyoDの質的変化(転写活性能促進)の関連性を明らかにし、「病態生理現象(骨格筋萎縮)におけるmiRNA-lncRNA-mRNAクロストーク」の解明をさらに推し進める予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Heterogeneous IgE reactivities to Staphylococcus pseudintermedius strains in dogs with atopic dermatitis, and the identification of DM13-domain-containing protein as a bacterial IgE-reactive molecule2022

    • Author(s)
      Takemura-Uchiyama Iyo、Tsurui Hiroki、Shimakura Hidekatsu、Nasukawa Tadahiro、Imanishi Ichiro、Uchiyama Jumpei、Fukuyama Tomoki、Sakamoto Shuji、Morisawa Keiko、Fujimura Masato、Murakami Hironobu、Kanamaru Shuji、Kurokawa Kenji、Kawamoto Keiko、Iyori Keita、Sakaguchi Masahiro
    • Journal Title

      FEMS Microbiology Letters

      Volume: 369 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1093/femsle/fnac019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristic analysis of a secondary structure of primary microRNA bound to a double-strand RNA-binding protein, NF902021

    • Author(s)
      Higuchi Takuma、Kiernan Rosemary、Sakamoto Shuji
    • Journal Title

      Electrophoresis Letters

      Volume: 65 Pages: 13~16

    • DOI

      10.2198/electroph.65.13

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Novel signaling pathways that regulate suppression of insulin gene expression in type 2 diabetes2021

    • Author(s)
      Sugiyama Yasunori、Nakane Tatsuto、Sakmoto Shuji、Murao Koji
    • Journal Title

      Electrophoresis Letters

      Volume: 65 Pages: 47~50

    • DOI

      10.2198/electroph.65.47

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知症治療薬ドノペジルはSigma1受容体を介して筋再生を促進する2022

    • Author(s)
      戸高 寛、有川 幹彦、野口 達哉、市川 厚、樋口 琢磨、坂本 修士、佐藤 隆幸
    • Organizer
      日本病態生理学会大会
  • [Presentation] 二本鎖RNA結合タンパク質(RBP)による筋分化制御因子MyoDの転写活性化2021

    • Author(s)
      坂本 修士、樋口 琢磨、古株彰一郎、藤田 浩志、池 恩燮、森澤 啓子、絹川 勝晶、戸高 寛、松川 和嗣、杉山 康憲、津田 雅之
    • Organizer
      日本分子生物学会
  • [Presentation] 2型糖尿病におけるコレステロール合成関連遺伝子の発現制御機構の解明2021

    • Author(s)
      中川悠紀、藤井修作、飯田悟史、坂本修士、村尾孝児、杉山康憲
    • Organizer
      日本生化学会
  • [Remarks] 高知大学 総合研究センター 生命・機能物質部門 生体機能解析分野 分子生物学教室

    • URL

      http://www.kochi-u.ac.jp/kms/ct_mrc/academic/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi