2021 Fiscal Year Annual Research Report
nCounter systemを用いたEBV関連リンパ増殖性疾患の網羅的発現解析
Project/Area Number |
19K07450
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
三好 寛明 久留米大学, 医学部, 准教授 (30647780)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | nCounter / mRNA / 網羅的発現解析 / EBV |
Outline of Annual Research Achievements |
Epstein-Barr virus関連リンパ増殖性疾患(Epstein-Barr virus associated lymphoproliferative disease: EBV-LPD)はEBVが発症および病態の進展に関わっ ているリンパ増殖性疾患を指し、EBV-LPDではEBV感染腫瘍細胞の腫瘍化、進展においてEBV関連分子と周囲の腫瘍免疫を含む腫瘍周囲環境関連分子との関係が非常に重要だと考えられている。 EBV-LPDの代表的な疾患として、慢性活動性EBV感染症、EBV陽性末梢性T細胞リンパ腫、非特異型、節外性NK/T細胞リンパ腫、鼻型のホルマリン固定パラフィン包埋(Formalin fixed paraffin embedded: FFPE)検体を用いてmRNAの網羅的発現解析を行った。対象としたmRNAはがんおよびがん免疫に対する遺伝子群を主に対象としたところ、慢性活動性EBV感染症においてはB細胞関連の遺伝子群が高いという結果が得られた。これにより、慢性活動性EBV感染症では、EBV末梢性T細胞リンパ腫、非特異型や節外性NK/T細胞リンパ腫、鼻型とは免疫環境に違いがあることが分かり、今回の結果は病態の解明に大きく寄与したと考えられる。
一方で、一部の症例がEBV-LPDと考えられているメトトレキサート関連リンパ増殖症 (Methotrexate associated lymphoproliferative disordes: MTX-LPD)に対してmRNAの網羅的発現解析を行ったところ、MTX-LPDに特異的な遺伝子群が抽出されたが、EBVに関連の深い遺伝子発現については特定することが出来ていない。
|