• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

細胞診による中皮腫診断に関する研究:遺伝子変異の病理診断システムへの応用

Research Project

Project/Area Number 19K07451
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

鍋島 一樹  福岡大学, 医学部, 教授 (40189189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱崎 慎  福岡大学, 医学部, 准教授 (90412600)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsmesothelioma / BAP1 / MTAP / CDKN2A/p16 / NF2 / FISH / cytology
Outline of Annual Research Achievements

前年度までにFISH施行可能な施設における診断感度向上を目指して、胸膜中皮腫(MPM)と反応性中皮過形成(RMH)の鑑別において、NF2 FISHの組織標本および細胞診標本への応用に取り組み、特異度は100%に保ちながら診断感度を上げるという良い結果を得ることができた。しかしこれまでは単一施設での検討だったので、2021年度は多施設共同研究によってNF2 FISHの有用性が同様に確認できるか検討した。
福岡大学病院病理部・大阪はびきの医療センター病理診断科・兵庫医科大学病理学講座分子病理部門・国立病院機構近畿中央呼吸器センター病理診断科・広島大学大学院医歯薬保健学研究科病理学研究室・東京女子医科大学八千代医療センター病理診断科で診断された胸膜中皮腫124例(組織標本症例70例、セルブロック症例54例)、反応性中皮過形成47例(組織29例、セルブロック18例)を用いた。
MPMとRMCの鑑別における各診断アッセイの特異度は100%で、感度はセルブロックではNF2 FISHで51.9%(組織54.7%)、9p21 FISHで61.1%(同67.7%)、MTAP IHCで52.8%(同61.9%)、BAP1 IHCで60.4%(同69.4%)、BAP1 IHC+9p21 FISH、BAP1+MTAP IHCの組み合わせでは、感度はそれぞれ 87.0%(同88.6%)と 83.3%(86.8%)へ上昇した。NF2 FISH+9p21 FISH+BAP1 IHC の組み合わせでは、感度は98.1%(同100%)とさらに上昇した。
上記のごとく多施設共同研究にても組織・細胞診標本ともに、これまでの9p21 FISH, BAP1 IHCにNF2 FISHを併用することによって、特異度100%を維持しつつ、診断感度を100%近くにまで上げることが示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Fluorescence in situ hybridization detection of chromosome 22 monosomy in pleural effusion cytology for the diagnosis of mesothelioma.2021

    • Author(s)
      Kinoshita Y, Hamasaki M, Matsumoto S, Yoshimura M, Sato A, Tsujimura T, Kamei T, Kawahara K, Iwasaki A, Nabeshima K.
    • Journal Title

      Cancer Cytopathol

      Volume: 129(7) Pages: 526-536

    • DOI

      10.1002/cncy.22409

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Short 57kb CDKN2A FISH probe effectively detects short homozygous deletion of the 9p21 locus in malignant pleural mesothelioma.2021

    • Author(s)
      Oyama Y, Hamasaki M, Matsumoto S, Sato A, Tsujimura T, Nabeshima K.
    • Journal Title

      Oncol Lett.

      Volume: 22(6) Pages: 813

    • DOI

      10.3892/ol.2021.13074

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新WHO胸部腫瘍分類におけるupdate-胸膜中皮腫におけるupdate.2021

    • Author(s)
      鍋島一樹、濵﨑慎
    • Journal Title

      病理と臨床

      Volume: 39(7) Pages: 679-686.

  • [Journal Article] 悪性胸膜中皮腫の病理診断-中皮腫関連遺伝子変異の診断応用.2021

    • Author(s)
      濵﨑慎, 鍋島一樹.
    • Journal Title

      診断病理

      Volume: 38 Pages: 126-135

  • [Journal Article] 治療方針を変える病理所見-8.胸膜(悪性中皮腫)2021

    • Author(s)
      鍋島一樹、濵﨑慎
    • Journal Title

      病理と臨床 臨時増刊号

      Volume: 39 Pages: 58-65

  • [Presentation] 胸膜中皮腫病理診断のupdate - 2021 WHO分類における変更点など2021

    • Author(s)
      鍋島 一樹, 濱崎 慎.
    • Organizer
      第26回日本肺癌学会学術集会, 2021.11.26-28, 横浜.
    • Invited
  • [Presentation] 胸膜/腹膜 中皮腫とその鑑別疾患2021

    • Author(s)
      鍋島 一樹
    • Organizer
      国際病理アカデミー(IAP)日本支部 病理学教育セミナー(スライドセミナー)2021.11.16-12.5.
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi