2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K07463
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
赤澤 祐子 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (80582113)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 正洋 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (50284683)
柴田 龍弘 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (90311414)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 放射線 / 被曝者 / 遺伝子変異 / シグネチャー解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
原爆投下76年を経ても放射線被曝の影響によって被爆者が癌になるリスクは増加し続けている。放射線の発癌リスクが増加することは疫学的には明らかであるが、放射線被曝がある個人に発生した癌が、実際に放射線が原因で発症したかについては同定することが困難である。我々は8年に長崎被爆者腫瘍組織バンクを設立し、被爆者の皆さんの協力を得て、これまで800例近くの被爆者の癌の手術検体を収集してきたこれらの標本には癌から抽出されたDNAが含まれており、長期の放射線影響を詳しく調べる上で世界唯一の試料である。一方で近年、遺伝子変異の解析が急速に発達し、癌全体の遺伝子を網羅的に解析できるようになった。また膨大な遺伝子情報を処理するシステムが発達し、小さな遺伝子変異のパターンの特徴から、原因となったものを特定する“シグネチャー解析”が新たに可能となった。我々はこの手法を用いて、被爆者癌に放射線の影響を示すsignature を検索した。これまで40例の被爆者の甲状腺癌および肺癌の解析を進めてきた。その結果、爆心地から2km以内で被ばくした近距離被爆者には、爆心地から4km以遠で被爆した被爆者と比較して、目立った構造異型の違いは傾向として認めなかった。しかし、肺癌ではこれまで一度も報告されていない融合遺伝子の組み合わせが同定された。現在、この変異について詳しく検討するとともに、シグネチャー解析をさらに進めているところである。今後更に解析数を増やし、被爆者にしかない、変異のパターンの検出を試みている。放射線被曝による発癌のサインが遺伝子的に検出できれば、一人一人の発癌に放射線が影響しているかが分かり、将来の発癌のリスク予測を含めた大きなメリットがあると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
検体収集の遅れにより、実験に遅れが出ている。解析については、構造異型についてはほぼ解析が終了したものの、他の解析研究による混雑などによりシグネチャー解析がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後更に解析数を増やし、被爆者にしかない、変異のパターンの検出を試みている。放射線被曝による発癌のサインが遺伝子的に検出できれば、一人一人の発癌に放射線が影響しているかが分かり、将来の発癌のリスク予測を含めた大きなメリットがあると考える。
|
Causes of Carryover |
Covid-19の流行により、資料検体の収集に遅れが出たため、実験にも遅れがでた。 また、他のプロジェクト解析による混雑のため、解析も若干遅れが出ている。 次年度塩生額は引き続き実験に使用する物品、および解析に充てる。
|
Research Products
(4 results)