• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Novel regulation of osteoclastogenesis from extramedullary sites

Research Project

Project/Area Number 19K07481
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

林 眞一  鳥取大学, 医学部, 教授 (50208617)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2020-03-31
Keywords破骨細胞 / 骨粗鬆症 / 腹腔細胞 / 骨髄 / T細胞 / レチノイン酸合成酵素
Outline of Annual Research Achievements

私は骨吸収を司る破骨細胞分化には、骨髄内T細胞によって調節される分化経路が存在し、その機構は腹腔内の細胞によってさらに制御されていることを見出した。本研究は、一度きりの低張処理により腹腔細胞を除去したマウスでは、等張液処理による対照群に比してM-CSFとRANKLによって誘導される骨髄細胞からの破骨細胞分化誘導が80週以上にわたって半減しており、この処置を行う事で骨量増加がもたらされるであろうと考え、このメカニズムを検討し、関与する細胞群を明確にすることで、骨粗鬆症の予防法・治療法の開発を目指した。
腹腔低張処理により失われる細胞の機能を検討するため、腹腔に特異的に存在すると報告されたレチノイン酸(RA)合成酵素陽性細胞を想定し、低張処理によって低下した破骨細胞分化が最終産物であるRAを添加することで、低下の部分的な回復を観察した。この効果は骨髄T細胞除去の環境では見出せないことから、RAの標的はT細胞と予想された。逆にRAの刺激抑制実験をBMS493によって試みたが、正常骨髄細胞で見出せた抑制は、T細胞除去あるいは腹腔処理した骨髄細胞からの分化では見いだせなかった。腹腔の制御細胞の機能が見えてきたので、骨量の変化との関連をより多くのマウスで期間を分けて測定した。低張処理後、一群4-6匹づつ雌雄それぞれ23-25週後(35-37週齢)と72-80週後(87-94週齢)のマウスの骨量をマイクロCTにて測定をしたところ、以前測定した結果と異なり、比較したどの群においても若干の増加はあるが統計学的有意な増加は見いだせなかった。
大変残念ではあるが低張処理後M-CSFとRANKLによる骨髄細胞からの破骨細胞分化と骨量の間に安定した関連がなく、本研究の目的に必須の骨量変化と処理効果が必ずしも合致していない。継続して研究を続けるポストも維持できず、この時点で本課題を終了することとした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] CD4+-resident memory T cells mediate long-term local skin immune memory of contact hypersensitivity in BALB/c mice2020

    • Author(s)
      Murata, A., and Hayashi, S.I.
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Kit-independent mast cell adhesion mediated by Notch2019

    • Author(s)
      Murata, A., Hikosaka, M., Yoshino, M., Zhou, L., and Hayashi, S.I.
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 31 Pages: 69-79

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/intimm/dxy067

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] CD4+ and CD8+ resident memory T cells redundantly mediate local skin memory response in contact hypersensitivity2019

    • Author(s)
      Murata, A., Yoshino, M., and Hayashi, S.I.
    • Organizer
      第48回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Influences of immune activation on the transport of skin self-antigens to regional lymph nodes2019

    • Author(s)
      Yoshino, M., Murata, A., and Hayashi, S.I.
    • Organizer
      第48回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Change of the amount of transported skin self-antigens to regional LNs in the active state2019

    • Author(s)
      Yoshino, M., and Hayashi, S.I
    • Organizer
      The 26th International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages 2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi