2020 Fiscal Year Research-status Report
インドールアミン酸素添加酵素2が糖尿病発症に与える影響
Project/Area Number |
19K07490
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
山本 康子 藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (00331869)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤垣 英嗣 藤田医科大学, 保健学研究科, 講師 (00612631)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | インドールアミン酸素添加酵素2 / 脂質代謝 / インシュリン抵抗性 |
Outline of Annual Research Achievements |
生活習慣の変化による肥満率の増加は、生活習慣病の発症に深くかかわる因子である。また脂肪の蓄積による慢性炎症が生活習慣病に共通した基盤病態として注目を集めている。我々はこれまでにインドールアミン酸素添加酵素2 (Indoleamine 2,3-dioxygenase 2; IDO2)がマクロファージ内の炎症抑制に重要な役割を果たす事を明らかにしている。そこで本研究では糖尿病モデルマウスおよび臨床サンプルを用いた解析により、慢性炎症を起点とした糖尿病の発症にIDO2遺伝子が与える影響について検討を行う。またIDO2遺伝子変異が糖尿病発症のリスク因子になりうるかを明らかにする。 昨年度に引き続きIDO2遺伝子欠損 (IDO2 KO) マウスにおける高脂肪食負荷(4週間)の影響を検討した。肝臓における脂肪代謝に関与する各種遺伝子発現レベルを解析したところ、野生型マウスに比べIDO2KOマウスでは、グルコーストランスポーター(GLUT4)および脂肪酸合成酵素(FASN)の有意な増加が認められた。また肝臓における一次代謝産物の測定を行ったところ、ピルビン酸の有意な減少が認められた。さらに16週間の長期高脂肪食負荷の影響を確認したところ、IDO2KOマウスは、野生型マウスに比べ線維化の亢進が認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
短期および長期の高脂肪食負荷モデルの検討を終え、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、引き続きIDO2が慢性炎症を起点とした糖尿病の発症におよぼす影響について下記の検討を行う。またIDO2遺伝子変異が糖尿病発症のリスク因子になりうるかを明らかにする。 (1) IDO2遺伝子欠損マウスにおける高脂肪食負荷の影響。 部位特異的IDO2欠損マウスを用い、マクロファージ内のIDO2が糖尿病の発症に与える影響について検討を行う。野生型マウス、IDO2KOマウス、IDO2部位特異的マウスを用いて高脂肪食負荷(4週間)の影響を検討する。肝臓、脂肪組織からmRNAの抽出を行い、コレステロールの生合成および血糖の取り込みや代謝に関与する各種遺伝子の発現について検討を行う。 (2) IDO2遺伝子欠損が腸内細菌業に与える影響。 食習慣および遺伝子変異による腸内細菌業の変化が、様々な生活習慣病や精神疾患の発症に関与する事が報告されている。そこで、IDO2遺伝子欠損マウスの腸内細菌業を野生型マウスと比較検討する。トリプトファン代謝の変動が腸内細菌業に与える影響について明らかにする。
|
Causes of Carryover |
モデル作成に使用する動物の引数確保が年度内にできなかったため、モデル作成のための費用を次年度に使用額とした。
|
Research Products
(6 results)