2019 Fiscal Year Research-status Report
コレラ菌における染色体数のバリエーションに関する研究
Project/Area Number |
19K07551
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
山本 章治 国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (80469957)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 単一染色体 / コレラ菌 / 組換え / 複製 / PCR |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は染色体数のバリエーションがコレラ菌の生存戦略に果たす役割について明らかにすることを目的とする。本年度は単一染色体保有株V060002における染色体の単一化に伴う組換え部位を基にして、染色体数の変動を判別するPCR系を確立した。また、V060002株において組換えと複製に関わる因子の塩基配列を調べたところ、組換え酵素遺伝子recAと複製チェックポイント部位crtSにそれぞれ一塩基置換が見られた。それらの変異を野生型に編集した後、少なくとも数回継代培養を行った限りでは、二本の染色体への分離は起こらず、依然として一本の染色体が維持されていた。このことから,V060002株における単一染色体の維持には,recAとcrtS以外の因子が関わっているものと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
染色体数の変動をモニターするPCR 系を確立したものの、それを利用して単一染色体株をスクリーニングするまでには至らなかったため。また、単一染色体株に特有な表現型についても把握できていないことが挙げられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は以下の解析を重点的に行う。 1)染色体数の変動をモニターするPCR 系を用いて、ストック株の中から単一染色体を保有する株をスクリーニングする。 2)RNA-seqを用いて、単一染色体株と二染色体株の遺伝子発現プロファイルを比較する。 3)単一染色体株に特徴的な変異を野生型に編集し、表現型の差異および染色体数の変動を解析する。
|
Causes of Carryover |
年度末納品等にかかる支払いが令和2年4月1日以降となったため。当該支出分については次年度の実支出額に計上予定であるが、令和1年度分についてはほぼ使用済みである。
|