• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Immune regulation by sensing endogenous lipid composition changes via inhibitory C-type lectin receptor

Research Project

Project/Area Number 19K07623
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

本園 千尋  熊本大学, ヒトレトロウイルス学共同研究センター, 講師 (10642910)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords免疫受容体 / 脂質
Outline of Annual Research Achievements

免疫系において免疫受容体は異物を感知し、シグナル伝達を介して適切な免疫応答を誘導することで生体防御に重要な役割を果たしている。免疫応答は活性型免疫受容体を介した活性化シグナルとそれを制御する抑制性シグナルとの正負のバランスによって適切に調節されていることから、活性型免疫受容体だけでなく、 抑制型免疫受容体も生体の恒常性維持に重要な役割を果たしていると考えられている。しかしながら、活性型免疫受容体に比べてその機能は未だ不明な点が多い。これまでの研究において、抑制型免疫受容体の一つが異常な細胞で発現が増加する脂質成分をリガンドとして認識することを明らかにした。本研究では、抑制型免疫受容体を内因性脂質の変化を生体の異常を知らせるリガンドとして捉え、抑制型免疫受容体を介して宿主の免疫応答制御に関わっているか否か解明することを目的としている。今年度の成果として、これまで内因性脂質リガンドを認識する抑制型免疫受容体が、新たリガンドとして結核菌由来の脂質成分をも認識することを見出し、そのリガンド構造についても同定することに成功した。大変興味深いことに、リガンドの構造は異なっていた。このことは、1つの抑制性受容体が外因性ならびに内因性の異なった脂質リガンドを認識することで、免疫応答の抑制化に寄与していることが示唆された。次年度において、両者リガンドの違いによる抑制型免疫受容体の機能および生体防御における寄与について解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の成果として、これまで内因性脂質リガンドを認識することを明らかにしてきた抑制型免疫受容体が結核菌由来成分を認識することを見出し、その脂質リガンドの構造を明らかにした。この構造は内因性脂質の分子構造とは異なっており、1つの抑制型受容体が内因性ならびに外因性のリガンドを認識しうることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

今年度は免疫受容体の脂質リガンドに対する結合能を評価する実験系を確立することができた。来年度以降にはIn vitroならびにIn vivoでの抑制型免疫受容体 の機能について調べる予定である。具体的には、In vitroでの免疫細胞の活性化を抑制する実験系の樹立ならびに In vivoでの免疫応答制御を評価するための遺伝子改変動物の作成も引き続き進める。また新たに同定した脂質リガンドについても並行して抑制機能について調べる予定である。

Causes of Carryover

予定していた消耗品が少なくなったが、来年度の消耗品として計上する予定で研究全体の計画には問題ない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Trehalose diamide glycolipids augment antigen-specific antibody responses in a Mincle-dependent manner.2021

    • Author(s)
      Lynch, AT., Motozono, C., Foster, AJ., Kodar, K., Dangerfield, EM., Yamasaki, S., Wedlock, DN., Timmer, MSM., Stocker, BL.
    • Journal Title

      Bioorg Chem.

      Volume: 110 Pages: 104747

    • DOI

      10.1016/j.bioorg.2021.104747

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The effects of 5-OP-RU stereochemistry on its stability and MAIT-MR1 axis.2021

    • Author(s)
      Matsuoka T., Motozono C., Hattori A., Kakeya H., Yamasaki S., Oishi S., Ohno H., Inuki S*.
    • Journal Title

      Chembiochem.

      Volume: 22 Pages: 672-678

    • DOI

      10.1002/cbic.202000466

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Agonistic or antagonistic mucosal-associated invariant T (MAIT) cell activity is determined by the 6-alkylamino substituent on uracil MR1 ligands.2020

    • Author(s)
      Braganza CD., Motozono C., Sonoda KH., Yamasaki S., Shibata K., Timmer MSM., Stocker BL.
    • Journal Title

      Chem Commun (Camb)

      Volume: 56 Pages: 529-5294

    • DOI

      10.1039/d0cc00247j

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] In vivo delivery of an exogenous molecule into murine T lymphocytes using a lymphatic drug delivery system combined with sonoporation2020

    • Author(s)
      Kato S., Shirai Y., Motozono, C., Kanzaki, H., Mori, S., Kodama, T.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 525 Pages: 1025-1031

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.174.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抑制型免疫受容体が内因性脂質変化を感知して誘導する免疫応答制御2020

    • Author(s)
      本園 千尋、鳥越 祥太、西村 直矢、森田 真也、宮本 智文、山﨑 晶
    • Organizer
      第36回 日本DDS会学術集会
    • Invited
  • [Remarks] 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター予防開発部門感染免疫学分野

    • URL

      https://caids-kumamoto-u.wixsite.com/ueno-lab

  • [Remarks] 大阪大学微生物病研究所分子免疫制御分野

    • URL

      http://molimm.biken.osaka-u.ac.jp

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi