• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

コホート検体を用いたHPV E7遺伝子変異とCIN3進展における機能解析

Research Project

Project/Area Number 19K07636
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

内野 繭代 (森繭代)  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30570452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 歩  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60756782)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsHuman Papillomavirus / 子宮頸部異形成 / L1 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、子宮頸癌の原因となるHuman papillomavirus (HPV)のゲノム構造や発現プロファイルに着目し、子宮頸癌進展のリスク因子の層別化を目的としている。
HPVタイプ毎の持続感染や発癌形式の特徴を解明するために、HPVタイプ毎の自然史の解明を目的とし、統計手法であるMarkov法を適用して双方向性HPVタイプ毎進展パターンを解明した。それにより、HPV16型は段階的に急速に子宮頸部異形成の進展を認めることを見出した。一方で、日本人に多いHPVタイプであるHPV52型、58型は、持続感染が多く軽度から中等度異形成で維持される特徴を見出した。
また、HPVゲノム発現パターンを検討した結果、HPV52型58型ではHPVキャプシド形成に関わる遺伝子であるL1産生が多いことを見出した。L1産生が子宮頸部異形成のすべての期間を通して活性化していることから、HPV52型、58型は高度病変においてもウイルス生活環を維持し、持続感染形式をとり、長期にわたる持続感染の結果発癌に至る可能性が推測された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

HPVゲノム解析に焦点を当て、HPVタイプ毎の特徴解明から実施した。それによりHPVタイプによりHPV由来遺伝子発現パターンが異なることなどを見いだせた

Strategy for Future Research Activity

本研究では、子宮頸癌の原因となるHuman papillomavirus (HPV)のゲノム構造や発現プロファイルに着目し、子宮頸癌進展のリスク因子の層別化を目的としている。
HPVタイプ毎の持続感染や発癌形式の特徴を解明するために、HPVタイプ毎の自然史の解明を目的とし、統計手法であるMarkov法を適用して双方向性HPVタイプ毎進展パターンを解明した。それにより、HPV16型は段階的に急速に子宮頸部異形成の進展を認めることを見出した。一方で、日本人に多いHPVタイプであるHPV52型、58型は、持続感染が多く軽度から中等度異形成で維持される特徴を見出した。
また、HPVゲノム発現パターンを検討した結果、HPV52型58型ではHPVキャプシド形成に関わる遺伝子であるL1産生が多いことを見出した。L1産生が子宮頸部異形成のすべての期間を通して活性化していることから、HPV52型、58型は高度病変においてもウイルス生活環を維持し、持続感染形式をとり、長期にわたる持続感染の結果発癌に至る可能性が推測された。

Causes of Carryover

本年は実験研究を進めたため、旅費として計上していた予定額が翌年へと繰り越しになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Establishment and Molecular Phenotyping of Organoids from the Squamocolumnar Junction Region of the Uterine Cervix2020

    • Author(s)
      Maru Yoshiaki、Kawata Akira、Taguchi Ayumi、Ishii Yoshiyuki、Baba Satoshi、Mori Mayuyo、Nagamatsu Takeshi、Oda Katsutoshi、Kukimoto Iwao、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki、Hippo Yoshitaka
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 12 Pages: 694~694

    • DOI

      10.3390/cancers12030694

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential expression of human papillomavirus 16-, 18-, 52-, and 58-derived transcripts in cervical intraepithelial neoplasia2020

    • Author(s)
      Baba Satoshi、Taguchi Ayumi、Kawata Akira、Hara Konan、Eguchi Satoko、Mori Mayuyo、Adachi Katsuyuki、Mori Seiichiro、Iwata Takashi、Mitsuhashi Akira、Maeda Daichi、Komatsu Atsushi、Nagamatsu Takeshi、Oda Katsutoshi、Kukimoto Iwao、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki、Kawana Kei
    • Journal Title

      Virology Journal

      Volume: 17 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1186/s12985-020-01306-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multistate Markov Model to Predict the Prognosis of High-Risk Human Papillomavirus-Related Cervical Lesions2020

    • Author(s)
      Taguchi Ayumi、Hara Konan、Tomio Jun、Kawana Kei、Tanaka Tomoki、Baba Satoshi、Kawata Akira、Eguchi Satoko、Tsuruga Tetsushi、Mori Mayuyo、Adachi Katsuyuki、Nagamatsu Takeshi、Oda Katsutoshi、Yasugi Toshiharu、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 12 Pages: 270~270

    • DOI

      10.3390/cancers12020270

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi