• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ゲノム編集をヒトとサルのiPS細胞に用いたがんに対するT細胞製剤の新規作製法開発

Research Project

Project/Area Number 19K07712
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

寺田 晃士  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (70342722)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsT細胞 / T細胞受容体 / TIL / カニクイザル / がん
Outline of Annual Research Achievements

近年、がん抗原特異的なT細胞受容体(TCR)を導入した細胞傷害性T細胞(T細胞)のがん治療への有効性が確認されつつあり、一方、がん抗原を認識するT細胞からiPS細胞技術を用いてT細胞を再生するという新たな技術も開発された。しかし、T細胞を用いた免疫療法はヒトのがん治療への応用に向けては安全性など、まだ克服すべき点が存在する。本研究計画では、がん特異的なTCRを導入したiPS細胞由来の再生T細胞をカニクイザルに移植し安全性と腫瘍治療効果の前臨床試験を行うことを目的とし、そのために、初年度においては以下の研究を推進した。
カニクイザルの系を腫瘍治療効果を検討するためのモデルとして用いるために、カニクイザルからがん特異的なT細胞を単離し、がん特異的なTCRの同定を試みた。そのために、腫瘍モデルとして、滋賀医科大学で樹立されたカニクイザルの腫瘍細胞であるPTY細胞を用いた。PTY細胞をサルの皮下に移植して腫瘍形成後に摘出し、腫瘍に浸潤していたT細胞(tumor infiltrating lymphocyte:TIL)をシングルセルソーティングにより分離し、5'race法によりTCRのalpha鎖、beta鎖の各遺伝子をセットで同定した。次に、TCR遺伝子のセットがPTY細胞を認識するが検討した。そのために、ヒトiPS細胞より再生したT細胞にTCRをセットで発現させ、PTY細胞と共培養した。その結果、インターフェロンの発現が認められ、さらに、PTY細胞を殺傷することが確認された。これらのことにより、同定したTCRがPTY細胞を認識・攻撃することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究計画の目的のひとつは、カニクイザルの系を用いて、がん特異的なTCRを導入したiPS細胞由来の再生T細胞を生体内に移植した場合の安全性と腫瘍治療効果を検討することにある。それを行うためには、サルの腫瘍モデル系と、その腫瘍を認識・攻撃できるTCRが必要である。カニクイザルの腫瘍モデル系はすでに本研究機関に存在する。初年度は、その腫瘍モデル系におけるがん特異的なTCRを、TCRのalpha鎖、beta鎖のセットで、複数セット同定した。さらに、それらTCR遺伝子のセットが、腫瘍モデル系におけるがん細胞であるPTY細胞を認識すること(インターフェロンの発現)および、PTY細胞を殺傷することが確認された。一方で、目標の一つである、カニクイザルのiPS細胞よりT細胞を分化誘導する系を構築してTIL由来のTCRを発現させる、という計画は遅延している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、カニクイザルのiPS細胞よりT細胞を分化誘導する系の構築と、そのT細胞にTIL由来TCRを発現させることを試みる。また、そのT細胞を、PTY細胞を生着させた動物個体に移植し、生体内で副作用を示さないか、抗腫瘍効果を示すかということを検討する。iPS細胞由来T細胞の安全性と腫瘍治療効果の検討には、カニクイザルを用いた実験の前に、マウスの実験系で予備検討を行う。そのために、まず、カニクイザルのがん細胞(PTY細胞)を移植・腫瘍化させた免疫不全マウスを作製し、TIL由来TCRを発現させたT細胞が体内環境で抗腫瘍効果を示すか検討していく。

Causes of Carryover

本研究計画の目的のひとつは、カニクイザルのiPS細胞由来の再生T細胞にがん特異的TCRを導入して、それを生体内に移植して、その安全性と腫瘍治療効果を検討することにある。そのために、カニクイザルの腫瘍モデル系およびその腫瘍を認識・攻撃できるTCR遺伝子と、iPS細胞由来のカニクイザルT細胞を必要とする。初年度は、その腫瘍モデル系におけるがん特異的なTCRの遺伝子の単離に成功したが、一方で、目標の一つである、カニクイザルのiPS細胞よりT細胞を分化誘導する系を構築して腫瘍を攻撃できるTCRを発現させる、という計画は遅延している。iPS細胞の培養や分化誘導の実験には高額な試薬を必要とするため計画ではその経費を計上したが、カニクイザルの腫瘍モデル系からのTCR遺伝子の単離という実験に予定以上に時間を要し、T細胞の分化誘導実験を実際上行うことができなかった。次年度では、初年度できなかったその実験を行う。具体的には、iPS細胞由来T細胞の安全性と腫瘍治療効果の検討には、カニクイザルを用いた実験の前に、マウスの実験系で予備検討を行う。そのために、まず、カニクイザルのがん細胞(PTY細胞)を移植・腫瘍化させた免疫不全マウスを作製し、TIL由来TCRを発現させたT細胞が体内環境で抗腫瘍効果を示すか検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Long non-coding RNA MANCR is a target of BET bromodomain protein BRD4 and plays a critical role in cellular migration and invasion abilities of prostate cancer2020

    • Author(s)
      Nagasawa Masayuki、Tomimatsu Kosuke、Terada Koji、Kondo Kenta、Miyazaki Kazuko、Miyazaki Masaki、Motooka Daisuke、Okuzaki Daisuke、Yoshida Tetsuya、Kageyama Susumu、Kawamoto Hiroshi、Kawauchi Akihiro、Agata Yasutoshi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 526 Pages: 128~134

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.03.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ca2+ signal is involved in endothelin-1-induced internalization of endothelin type A receptor expressed in Chinese hamster ovary cells2019

    • Author(s)
      Horinouchi Takahiro、Karki Sarita、Terada Koji、Mazaki Yuichi、Miwa Soichi
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 140 Pages: 102~105

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jphs.2019.03.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of an efficient method to introduce TCR genes into the endogenous TCR locus by genome editing and cassette exchange2019

    • Author(s)
      Koji Terada, Ryohei Kondo, Seiji Nagano, Kyoko Masuda, Hiroshi Kawamoto and Yasutoshi Agata
    • Organizer
      The 48th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
  • [Presentation] Generation of CTLs from iPSCs transduced with TCR genes: development of “TCR cassette” method2019

    • Author(s)
      Seiji Nagano, Koji Terada, Ryohei Kondo, Yasutoshi Agata, Kyoko Masuda and Hiroshi Kawamoto
    • Organizer
      The 48th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi