2022 Fiscal Year Final Research Report
Construction of HSVtk transgenic cell lines for formulation of malignant glioma therapies
Project/Area Number |
19K07761
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
Ikeno Masashi 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (80298546)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
難波 宏樹 浜松医科大学, 医学部, 特命研究教授 (60198405)
武内 恒成 愛知医科大学, 医学部, 教授 (90206946)
小泉 慎一郎 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (10456577)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 組織幹細胞 / 悪性グリオーマ / HSVtk遺伝子 / TERT遺伝子 / 細胞寿命 / クローン化 / 遺伝子細胞治療 |
Outline of Final Research Achievements |
The aim of this study was to develop a gene and cell therapy for malignant glioma using herpes simplex virus thymidine kinase (HSVtk) gene and its prodrug ganciclovir (GCV). We investigated a method to produce tissue stem cells that efficiently deliver the HSVtk gene to malignant gliomas by cloning HSVtk gene-transfected cells and selecting them for their anti-tumour effects.
|
Free Research Field |
分子生物学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究課題の遺伝子細胞治療法の開発は、遺伝子導入により組織幹細胞を加工する技術と密接に関連する。HSVtk遺伝子を悪性グリオーマに効率よくデリバリーするヒト組織幹細胞の製剤化に向けて、細胞加工の工程および加工した細胞の性能について評価検討した。その結果、加工細胞を単クローン化により最適化する重要性を示したことに大きな意義がある。また、加工工程および加工細胞における具体的課題が見出され、今後の遺伝子細胞治療の発展への寄与が考えられる。
|