• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

光制御ウイルスベクターの開発と応用

Research Project

Project/Area Number 19K07768
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

田原 舞乃  国立感染症研究所, ウイルス第三部, 主任研究官 (10572109)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsウイルス / ウイルス ベクター
Outline of Annual Research Achievements

再生医療、癌治療、そして遺伝子治療などの分野においてウイルスベクターは、不可欠な役割を果たしている。ウイルスベクターの性能の一つとして期待されつつも困難とされてきた技術の一つが、ウイルスベクターの遺伝子発現や増殖を意のままに操ることである。この技術があれば、不要になったウイルスベクターを簡単に取り除くことができる。また必要な場所、必要な時にだけ増殖させることができ、利便性や安全性が飛躍的に向上する。今回、筆者らは、マグネットという光スイッチタンパク質を使って、遺伝子発現や増殖を思いのままにスイッチオン・スイッチオフできる世界初のウイルスベクターの開発に成功した。マグネットをウイルスのポリメラーゼに組み込んで、青色光で照射された時にだけポリメラーゼが働いて、ウイルスが遺伝子を発現し、増殖することを確認した。また動物を用いた実験で、本ベクターを接種して青色光の照射を受けた癌が、著しく縮小することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

光制御性麻疹ウイルス を用いて腫瘍溶解ベクターとしての利用についてマウスin vivoにおいて明確に腫瘍溶解性を示すことができた。

Strategy for Future Research Activity

他のウイルス での光制御性ベクターを構築する。また、Magnetタンパク質に変異を導入することでスイッチオン、オフ効率の異なるウイルス ベクターを作製する。希望する光条件下で既に作製したウイルスを培養することで、その環境に適した変異体を得る。

Causes of Carryover

遺伝子組換え実験で使用した外部受託実験(シークエンス等)が予定より少ない金額で結果が得られたため、未使用額が生じた。翌年度分と合わせて細胞培養実験、遺伝子組換え実験等に用いる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Photocontrollable mononegaviruses2019

    • Author(s)
      Tahara M, Takishima Y, Miyamoto S, Nakatsu Y, Someya K, Sato M, Tani K, Takeda M
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A

      Volume: 116 Pages: 11587-11589

    • DOI

      10.1073/pnas.1906531116.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Optically controllabile rabies virus2019

    • Author(s)
      Tahara M, Sato M, Takayama-Ito M, Saijo M, Tani K, Takeda M.
    • Organizer
      第66回日本ウイルス学会
  • [Presentation] A new optically controllable measles virus vector2019

    • Author(s)
      Tahara M, Sato M, Nakatsu Y, Tani K, Takeda M
    • Organizer
      Negative Strand Virus Meeting
  • [Presentation] Photocontrollable mononegavirus vector2019

    • Author(s)
      Tahara M, Sato M, Tani K, Takeda M
    • Organizer
      Sapporo Summer Symposium for One Health
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光制御性のウイルスタンパク質、その遺伝子、及びその遺伝子を含むウイルスベクター2019

    • Inventor(s)
      谷 憲三朗, 平本 貴史, 竹田 誠, 田原 舞乃
    • Industrial Property Rights Holder
      谷 憲三朗, 平本 貴史, 竹田 誠, 田原 舞乃
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2018/026211
    • Overseas

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi