• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

小細胞肺がんに対するiPSC由来キメラ抗原受容体T細胞療法の有効性と安全性の検討

Research Project

Project/Area Number 19K07781
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

安藤 美樹  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10424251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 純  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60348943)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsキメラ抗原受容体T細胞 / 小細胞肺がん / GD2-CAR / T-iPSC / 若返りCTL
Outline of Annual Research Achievements

小細胞肺がんは肺がんの中で最も進行が速く、多くの患者は再発し治療抵抗性を示す。5年生存率は7%以下と極めて予後不良にも関わらず、新規治療開発から長らく取り残されている。CD19抗原を標的とするキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法はB細胞性急性リンパ性白血病に対し80%以上の寛解率を得ることができ、本邦でも薬事承認されたが、固形がんに対するCART療法は腫瘍微小環境の問題もあり期待した抗腫瘍効果が得られず、また副作用も懸念である。申請者らは疲弊したCTLをiPSC技術で若返らせることに成功後、もとのCTLより強い腫瘍縮小効果と生存期間延長をin vivoで証明した。本研究では小細胞肺がんの多くが細胞表面にGD2を発現することに着目し、先行技術の応用によりiPSCにGD2-CARを遺伝子導入後、若返りGD2-CARTを分化誘導し、小細胞肺がんに強力な治療となりうるか検証する。また、副作用発現時もしくはCARTが不要になった場合に体内から消失できるよう、自殺遺伝子細胞死誘導システムを備え、安全性と有効性の両方を担保できる治療の基礎開発を行う。
本年度はGD2-CARを遺伝子導入するためのT-iPSCを健常人ドナーより樹立した。その後レンチウイルスGD2-CARベクターを産生した。今後産生したGD2-CARをT-iPSCに遺伝子導入する予定である。また、同意いただいた患者ドナー胸水より分離したGD2陽性小細胞肺がん細胞を長期培養し、継代することに成功した。今後GD2-CAR-T-iPSCよりGD2-CART細胞を分化誘導して機能評価を行う予定となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レンチウイルス由来GD2-CARプラスミドが完成しており、T-iPSCも樹立できた。今後は遺伝子導入を行った後にT細胞分化を開始し、抗腫瘍効果を確認する。概ね予定通りであり計画は順調に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は樹立したT-iPSCにレンチウイルス由来GD2-CARを遺伝子導入後、T細胞に分化誘導を行い若返りGD2-CARTを誘導する。その後樹立した小細胞肺がん細胞株を含む複数のGD2陽性細胞株を用い、抗腫瘍効果をin vitro, in vivoで確認する予定となっている。

Causes of Carryover

試薬購入の際に168円の端数が出てしまったので、次年度の消耗品購入の際に再調整する予定。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Long-term eradication of extranodal natural killer/T-cell lymphoma, nasal type, by induced pluripotent stem cell-derived Epstein-Barr virus-specific rejuvenated T cells in vivo2020

    • Author(s)
      Ando Miki、Ando Jun、Yamazaki Satoshi、Ishii Midori、Sakiyama Yumi、Harada Sakiko、Honda Tadahiro、Yamaguchi Tomoyuki、Nojima Masanori、Ohshima Koichi、Nakauchi Hiromitsu、Komatsu Norio
    • Journal Title

      Haematologica

      Volume: 105 Pages: 796~807

    • DOI

      10.3324/haematol.2019.223511

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Identification of protective T-cell antigens for smallpox vaccines2020

    • Author(s)
      Jun Ando, Minhtran C. Ngo, Miki Ando, Ann Leen and Cliona M. Rooney
    • Journal Title

      Cytotherapy

      Volume: 22 Pages: 642~652

    • DOI

      10.1016/j.jcyt.2020.04.098

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] iPSC-derived rejuvenated T cell therapy for Extranodal NK/T-cell lymphoma, nasal type.2020

    • Author(s)
      Miki Ando, Jun Ando, Tadahiro Honda, Midori Ishii, Hiromitsu Nakauchi, and Norio Komatsu
    • Journal Title

      Juntendo Medical Journal

      Volume: 66 Pages: 200~205

    • DOI

      10.14789/jmj.2020.66.jmj20-r03

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] iPS技術を用いた難治性がんに対する若返りT細胞療法の開発2019

    • Author(s)
      安藤美樹
    • Organizer
      第348回順天堂医学会学術集会 医学研究のUP-TO DATE
    • Invited
  • [Presentation] EBウイルス関連リンパ腫に対するiPS細胞由来若返りCTL療法の前臨床試験2019

    • Author(s)
      安藤美樹
    • Organizer
      第29回日本サイトメトリー学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] EBウイルス関連リンパ腫に対するiPSC由来若返りCTL療法の前臨床試験~ First In Human を目指す私たちの試み~2019

    • Author(s)
      安藤美樹
    • Organizer
      第59回日本リンパ網内系学会
    • Invited
  • [Presentation] 難治性EBウイルス関連リンパ腫に対するiPS細胞由来LMP1-CART療法の開発2019

    • Author(s)
      原田早希子、安藤美樹、山口智之、安藤純、中沢洋三、中内啓光、小松則夫
    • Organizer
      第11回血液疾患免疫療法学会学術集会
  • [Presentation] Ewing肉腫のネオアンチゲンを標的とするiPS細胞由来細胞傷害性T細胞療法の開発2019

    • Author(s)
      石井翠、安藤美樹、原田早希子、本田匡宏、末原義之、安藤純、小松則夫、中内啓光
    • Organizer
      第11回血液疾患免疫療法学会学術集会
  • [Presentation] 子宮頸がんに対するiPS細胞由来CTL療法の開発2019

    • Author(s)
      本田匡宏、安藤美樹、安藤純、崎山祐未、中内啓光、小松則夫
    • Organizer
      第11回血液疾患免疫療法学会学術集会
  • [Presentation] iPSC-derived CTL therapy for cervical cancer by targeting human papillomavirus (HPV)2019

    • Author(s)
      Tadahiro Honda,Miki Ando,Yumi Sakiyama,Midori Ishii,Sakiko Harada,Kazuo Ohara,Jun Ando,Hiromitsu Nakauchi,Norio Komatsu
    • Organizer
      第81回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] The neoantigen-specific iPSC-derived rejuvenated CTL therapy for Ewing sarcoma2019

    • Author(s)
      Midori Ishii,Miki Ando,Yumi Sakiyama,Sakiko Harada,Tadahiro Honda,Jun Ando,Norio Komatsu,Hiromitsu Nakauchi
    • Organizer
      第81回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] Development of iPS cell derived LMP1-CART therapy for refractory EB virus associated lymphomas2019

    • Author(s)
      Sakiko Harada,Miki Ando,Jun Ando,Satoshi Yamasaki,Midori Ishii,Tadahiro Honda,Kazuo Ohara,Yumi Sakiyama,Yozo Nakazawa,Malcolm K. Brenner,Hiromitsu Nakauchi,Norio Komatsu
    • Organizer
      第81回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] EBウイルス関連リンパ腫に対するiPS細胞由来若返りCTL療法の前臨床試験2019

    • Author(s)
      安藤美樹
    • Organizer
      第8回日本免疫・細胞治療学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 子宮頸がんに対するiPS細胞を用いた”off-the-shelf”CTL療法2019

    • Author(s)
      安藤美樹
    • Organizer
      第19回日本再生医療学会総会
    • Invited
  • [Book] iPS細胞技術を用いる若返りT細胞療法の開発―実臨床に向けた開発戦略2020

    • Author(s)
      安藤美樹、中内啓光
    • Total Pages
      627-632
    • Publisher
      実験医学増刊 羊土社
  • [Remarks] iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/news/20190726-01.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi