• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

霊長類大脳皮質ネットワーク機能不全による自己への原因帰属の障害:化学遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 19K07800
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

足立 雄哉  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40625646)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords認知神経科学 / マカクザル / 大脳皮質
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、社会的な状況において自己や他者と事象の因果関係の認識を担う霊長類大脳皮質ネットワーク経路を調べることを目的とする。
精緻な神経生理学研究や人為的な干渉を加える研究を行うために侵襲性を伴う実験手法を用いるには、動物における行動実験が必要である。本年度は、これまでに構築してきた、2頭のマカクザルが同時に参加する社会的な状況下での原因帰属課題を用いて行動実験を継続した。マカクザルは、自己・同種他個体・その他の実体の関わる出来事の原因構造を、自身による原因判断の経験を通して理解することができるだけでなく、他者が原因帰属をくりかえして原因構造をよく理解していく過程を観察することによっても理解し、そのあとに自分でもその原因構造に即して出来事の原因判断をすることができることを示唆する結果が得られている。さらに、出来事の原因構造がサルにとっていまだ不明確な状態での原因帰属行動を検証する実験を行った。サルは自身の原因判断の試行錯誤を通してだけでなく、類似した出来事の他者による少数回の原因判断行動の観察をもとに、因果関係が不明確な出来事の原因帰属行動を行うことができることを示唆する結果を得た。他者による自己あるいは他者への原因帰属と、自身による自己あるいは他者への原因帰属との相互作用の詳細を調べる行動実験が継続中であり、開発中の皮質脳波電極を用いた電気生理学的な神経活動記録による脳領野ネットワーク同定実験を進行する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、2頭のマカクザルが同時に参加する、被験体が社会的な状況におかれた原因帰属課題での行動実験を継続して行った。出来事の原因構造がサルにとっていまだ不明確な状態において、マカクザルは自身の原因判断の試行錯誤を通してだけでなく、類似した出来事の他者による少数回の原因判断を観察することにより、自身も原因帰属行動を行うことができることを示唆する結果を得た。

Strategy for Future Research Activity

他者による自己・他者へのよい出来事・悪い出来事の原因帰属と、自身による自己・他者への原因帰属との相互作用の詳細を調べる行動実験が継続中であり、開発中の皮質脳波電極を用いた電気生理学的な神経活動記録による脳領野ネットワーク同定実験を進行する。

Causes of Carryover

マカクザル個体の購入や、行動実験・電気生理学実験に使用する機材・消耗品について今年度に計画していた購入を次年度に行うこととした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Development of a Self-paced Sequential Letterstring Reading Task to Capture the Temporal Dynamics of Reading a Natural Language2021

    • Author(s)
      Ryutaro Kasedo, Atsuhiko Iijima, Kiyoshi Nakahara, Yusuke Adachi, Isao Hasegawa
    • Journal Title

      Advanced Biomedical Engineering

      Volume: 10 Pages: 26-31

    • DOI

      10.14326/abe.10.26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Parietal lobe activations during dual-step linguistic merge of sequentially presented letterstrings: an fMRI study2020

    • Author(s)
      Ryutaro Kasedo, Atsuhiko Iijima, Kiyoshi Nakahara, Yusuke Adachi, Fumitaka Homae, Ryu-ichiro Hashimoto, Masafumi Fukuda, Hiroshi Shirozu, Isao Hasegawa
    • Organizer
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a Self-paced Sequential Letterstring Reading Task to Capture the Temporal Dynamics of Reading a Natural Language2020

    • Author(s)
      Ryutaro Kasedo, Atsuhiko Iijima, Kiyoshi Nakahara, Yusuke Adachi, Isao Hasegawa
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi