2022 Fiscal Year Annual Research Report
急速眼球運動前後での顔画像情報の統合と認知の神経機構
Project/Area Number |
19K07804
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
河野 憲二 獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (40134530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅生 康子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究グループ長 (40357257)
松田 圭司 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (50358024)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 神経科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
私たちは、絶えず眼を動かし、空間内の様々な位置にある対象物を、網膜の内でも感度の高い中心窩に捉らえ、外界を知覚している。特に環境内に人がいると、人の顔に視線が向かうことはよく知られていて、周辺視野で認めた顔に視線を向け、解像度の高い中心窩で捉えなおすことで、ヒトが社会生活を送る上で重要な他者の表情や個体の特定など顔の持つ情報の詳細な認識が可能となる。本研究では、サルを対象として脳から神経活動を記録し、眼が動く前に記憶された顔が、 眼が動いた後に見える顔とどのように照合され、統合されていくか調べることにより、脳が行っている顔の認知機能のメカニズムの理解を進める。 具体的には、固視課題及びサッケード課題を訓練したサルの下側頭葉(TE野、TEO野)に多点電極を留置する手術を行い、術後回復したのち、留置した多点電極からニューロン活動の記録を実施した。 まず,サルが固視課題を遂行中に多種の顔画像刺激(様々な表情のヒト、サルの顔)を呈示し、顔刺激に反応するニューロンが記録される電極を特定し、それぞれのニューロンの受容野を調べた。TEO野のニューロンはTE野のニューロンに比べ受容野が狭いことが明らかになった。TEO野のニューロンは受容野が狭いのでサッケード課題で周辺視野に顔刺激があると反応しないが、サッケードで視線を顔に向けると、顔刺激を中心窩に捉えなおすことになり、そのタイミングでの反応が観察された。TE野のニューロンは、受容野が広いので周辺視野に顔刺激があっても、反応が観察され,サッケード後にはこの先行する反応に重積する反応が観察された。 次に,顔刺激に対する反応の潜時について解析した。TEO野のニューロンとTE野のニューロンの顔刺激に対する反応の潜時は固視課題ではほぼ等しいが,サッケード課題ではTEO野のニューロンの反応の潜時はTE野のニューロンより短いことが明らかになった。
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
-
[Presentation] Neural and behavioral correlates of discriminating facial expressions with different skin textures in macaque monkeys2023
Author(s)
Kazuko Hayashi, Narihisa Matsumoto, Keiji Matsuda, Kenichiro Miura, Shigeru Yamane, Mark A. G. Eldridge, Richard C Saunders, Barry J. Richmond, Yuji Nagai, Naohisa Miyakawa, Takafumi Minamimoto, Masato Okada, Kenji Kawano, Yasuko Sugase-Miyamoto
Organizer
日本生理学会 第100回記念大会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-