• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

神経変性疾患の進行メカニズムの解明と早期診断法の探索

Research Project

Project/Area Number 19K07860
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

鈴掛 雅美 (増田雅美)  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳・神経科学研究分野, 主任研究員 (20583751)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsタウタンパク質 / 脳内伝播 / アルツハイマー病 / モデルマウス
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(Alzheimer's disease:AD)やパーキンソン病(Parkinson's disease:PD)は進行性の神経変性疾患であり、いまだ根治治療法が確立されていない。本研究では神経変性疾患の“進行過程”の分子メカニズムの解析と早期診断マーカーの探索を行い、発症・進行後でも有効な治療法開発への応用を目指している。そこで疾患の早期病態の一つである“異常タンパク質蓄積病理の脳内伝播”の分子機構の解明を目指した研究を行っている。ADではタウタンパク質が、PDではαシヌクレインが蓄積し、疾患の進行に伴って脳内伝播することが知られている。本研究では我々が確立したタウ伝播およびαシヌクレイン伝播のモデルマウス(早期病態モデルマウス)を用いて検討を進めている。
本年度はタウ伝播に影響する因子について検討を行った。ADの既存のリスクファクターに着目し、最も重要なリスクファクターである加齢、さらに性差がタウ伝播に影響を与えるか検討・解析を行った。
加齢の影響については、老齢マウスと若齢マウスの脳内に合成の不溶性タウを接種してタウ蓄積量およびタウ病理伝播への影響を生化学的解析、病理解析により検討した結果、老齢マウスではタウ蓄積量が増加する傾向が得られた。その結果を受け、加齢による脳内環境変化がタウ蓄積に促進的に働くメカニズムの解析を開始した。性差解析については雄雌のマウスを用いて比較検討を行っており、現在進行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は主にタウ伝播モデルマウスを用いた解析を進めてきた。ADの既存リスクファクターに着目し検討を行った結果、加齢マウスでは若齢マウスに比べタウ蓄積量が多くなることが明らかとなった。これは老化による脳内の変化がタウ蓄積に促進的に働くことを示すものである。この知見はタウ蓄積・伝播に影響する分子基盤の解明につながるものであるため、本研究課題は順調に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後はタウ脳内伝播に影響する因子の解析を引き続き行う。
さらに早期病態モデルマウスを用いてバイオマーカー探索も進める予定である。具体的にはタウ伝播モデルマウスから得られた血清サンプルの解析、αシヌクレイン伝播モデルマウス試料(血清・脳)の解析を行う予定である。病理伝播の進行に伴い変動する血中因子の有無を調べ、変動因子が発見された場合は脳病理データと比較検討を行い、病理伝播との相関性を調べる。さらに培養細胞で過剰発現・ノックダウン等を行い、伝播への影響を解析する予定である。

Causes of Carryover

2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大により予定していた学会発表がキャンセルとなったため旅費の支出が無くなった。そのため旅費として計上していた約40万円が次年度使用額となった。2021年度も旅費の大幅な減少が見込まれるため、その分は物品費およびその他(英文校正、論文掲載費)として使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Progression of phosphorylated α-synuclein in Macaca fuscata2021

    • Author(s)
      Ito Kawakami, Atsuko Motoda, Masashi Hashimoto, Aki Shimozawa, Masami Masuda-Suzukake, Reiko Ohtani, Mina Takase, Mari Kumashiro, Kazuyuki Samejima, Masato Hasegawa
    • Journal Title

      Brain pathology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/bpa.12952

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] α-Synuclein filaments from transgenic mouse and human synucleinopathy-containing brains are major seed-competent species2020

    • Author(s)
      Morgan Sophie A.、Lavenir Isabelle、Fan Juan、Masuda-Suzukake Masami、Passarella Daniela、DeTure Michael A.、Dickson Dennis W.、Ghetti Bernardino、Goedert Michel
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 295 Pages: 6652~6664

    • DOI

      10.1074/jbc.RA119.012179

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dextran sulphate-induced tau assemblies cause endogenous tau aggregation and propagation in wild-type mice2020

    • Author(s)
      Masami Masuda-Suzukake, Genjiro Suzuki, Masato Hosokawa, Takashi Nonaka, Michel Goedert, Masato Hasegawa
    • Journal Title

      Brain communications

      Volume: 2 Pages: -

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcaa091

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Remarks] 野生型マウスを用いたタウ蓄積の脳内伝播モデル

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/topics/2020/0708.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi