• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

GC/MS法を用いたオキシステロールの多項目同時測定系の確立とその臨床的意義

Research Project

Project/Area Number 19K07874
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

三井田 孝  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (80260545)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 哲  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (10345506)
中川 沙織  新潟薬科大学, 薬学部, 准教授 (30410228)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsオキシステロール / 質量分析 / 動脈硬化 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

コレステロールの酸化物であるオキシステロールは、血中にはコレステロールと比較して非常に微量しか存在しない。さらに、血中には多くの種類のオキシステロールが存在する。オキシステロールをコレステロールと分離するために前処理が必要で、多種類のオキシステロールを同時に測定することはこれまで困難であった。本研究により、同じ前処理をしたサンプルを用いて、12種類のオキシステロールに加え、5つのコレステロール前駆体と3つの植物ステロールを同時に測定する系を確立した。本法は回収率が89~103%と良好で、併行精度、室内再現精度、室間再現精度はいずれも11%未満と良好であった。2型糖尿病患者と健常者の比較では、血清脂質を調整後も糖尿病群の25ヒドロキシコレステロールが約2倍と高かった。IIb型高脂血症の患者では、エゼチミブ投与で7ヒドロキシコレステロールと7ケトコレステロールだけが有意に低下した。
最終年度では、脳腱黄色腫について27水酸化酵素をコードするCYP27A1遺伝子変異ホモ型の双生児例において、従来から診断に用いられているオキシステロールであるコレスタノールに加え、12種類のオキシステロールを同時に測定した。ケノデオキシコール酸投与により、コレスタノールはどちらの患者でもすみやかに低下した。複数のオキシステロールが患者で健常者より上昇していたが、上昇の程度は項目により異なっていた。ケノデオキシコール酸治療後も、オキシステロールは正常化せず著明な上昇が認められたうえ、兄弟により反応性に差があった。以上より、疾患により上昇するオキシステロールが異なること、治療による変動が従来の脂質項目の変動とは一致しないことが明らかとなり、オキシステロールの多項目同時測定が有用である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Higher concentration of 25-hydroxycholesterol in treatment-naive patients with type 2 diabetes compared to healthy individuals.2023

    • Author(s)
      Kai T, Hirayama S, Soda S, Fuwa F, Nakagawa S, Ueno T, Hori A, Miida T.
    • Journal Title

      J Clin Lipidol

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous determination of cholesterol precursors, plant sterols, and oxysterols in plasma using one-round pretreatment.2023

    • Author(s)
      Kuwabara N, Fuwa F, Sato S, Hirayama S, Miida T, Nakagawa S.
    • Journal Title

      Med Mass Spectrom

      Volume: 7 Pages: 1~9

    • DOI

      10.24508/mms.2023.06.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lipoprotein lipase concentration in umbilical cord blood reflects neonatal birth weight2023

    • Author(s)
      Sagara Rieko、Hirayama Satoshi、Ueno Tsuyoshi、Hori Atsushi、Kobori Yutaro、Kai Takahito、Nishioka Emiko、Matsukawa Takehisa、Makino Shintaro、Miida Takashi
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta

      Volume: 542 Pages: 117275~117275

    • DOI

      10.1016/j.cca.2023.117275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-density lipoproteins mediate small RNA intercellular communication between dendritic cells and macrophages2023

    • Author(s)
      Castleberry Mark、Raby Chase A.、Ifrim Anca、Shibata Yasuhiro、Matsushita Sachi、Ugawa Shinya、Miura Yutaka、Hori Atsushi、Miida Takashi、Linton MacRae F.、Michell Danielle L.、Tsujita Maki、Vickers Kasey C.
    • Journal Title

      Journal of Lipid Research

      Volume: 64 Pages: 100328~100328

    • DOI

      10.1016/j.jlr.2023.100328

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Blood Sampling on Admission in Patients with Acute Coronary Syndrome2023

    • Author(s)
      Miida Takashi
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: 30 Pages: 1~2

    • DOI

      10.5551/jat.ED204

    • Open Access
  • [Journal Article] Effluent N‐terminal expressed in renal cell carcinoma/mesothelin predicts increased peritoneal permeability in patients undergoing peritoneal dialysis2022

    • Author(s)
      Idei Mayumi、Abe Masaaki、Tanaka Mototsugu、Nakata Junichiro、Isshiki Miwa、Hino Okio、Miida Takashi
    • Journal Title

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      Volume: 26 Pages: 1014~1022

    • DOI

      10.1111/1744-9987.13786

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体リン脂質及び糖脂質の脂質分子プロファイル測定と疾患への応用.2022

    • Author(s)
      堀敦詞, 日高宏哉, 三井田孝
    • Journal Title

      臨床化学

      Volume: 51 Pages: 123~128

  • [Journal Article] 随時トリグリセライド値の臨床的重要性と日常診療への応用.2022

    • Author(s)
      三井田孝
    • Journal Title

      Prog Med

      Volume: 42 Pages: 823~828

  • [Journal Article] LDLコレステロール直接法.2022

    • Author(s)
      三井田孝、福島理文
    • Journal Title

      糖尿病・内分泌代謝科

      Volume: 55 Pages: 673~681

  • [Presentation] 高度の黄色腫と高脂血症のコントロールに難渋しているアラジール症候群 (AS) の1例.2022

    • Author(s)
      乾あやの, 陶山友徳, 藤澤知雄, 長坂博範, 三井田孝
    • Organizer
      第54回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] コレステロール合成・吸収・代謝物の定量法とその応用~バイオマーカー及び食品成分の作用の新しい発見~.2022

    • Author(s)
      中川沙織,平山哲,三井田孝,佐藤眞治
    • Organizer
      第62回日本臨床化学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 高HDL-C血症はCETP欠損が原因か~高HDL-C血症に占めるCETP欠損症の頻度~.2022

    • Author(s)
      稲葉遥, 堀敦詞, 堀内優奈, 三井田孝
    • Organizer
      第54回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [Presentation] 玄米食はCETP単独でなく複合的な機序でHDL-Cを増加させる.2022

    • Author(s)
      辻田麻紀, 上木あかね, 堀敦詞, 柴田泰宏, Kasey C Vickers, 三井田孝
    • Organizer
      第54回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [Presentation] HDL-コレステロールをどう読むか.2022

    • Author(s)
      三井田孝
    • Organizer
      第22回動脈硬化教育フォーラム
    • Invited
  • [Remarks] Researchmap(三井田孝)

    • URL

      https://researchmap.jp/read0180789

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi