• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

免疫細胞を標的とした細胞内代謝制御による1型糖尿病に対する新規予防的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K07912
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

安田 尚史  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (50403233)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords1型糖尿病 / 免疫細胞 / 細胞内代謝 / 免疫代謝 / AMPK / mTOR
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1型糖尿病(T1D)発症に関わる免疫細胞の代謝状態に焦点をあて、自然免疫と獲得免疫の橋渡しをする樹状細胞(DC)および発症に関わるT細胞の代謝状態とT1D発症との関連を検討し、免疫細胞の細胞内代謝を制御することで免疫細胞機能を制御し、ヒトT1D に対する新規予防的治療法「免疫代謝療法」の開発を目指すものである。
1) 各マウスの免疫細胞の代謝状態の解析
NODマウス(T1D発症促進)とSR-A KOマウス(T1D発症抑制)の5週齢、10週齢、15週齢、20週齢以上、および糖尿病発症時など経時的にマウス脾細胞を採取し、mTOR活性化状態(解糖系亢進、エネルギー消費亢進)か、AMPK活性化状態(酸化的リン酸化亢進、エネルギー産生亢進)かをフローサイトメトリーにて解析し、LPS刺激の状態では、NODマウスの方がmTOR活性化状態であり、SR-A KO NODマウスではmTOR活性化が抑制されむしろAMPK活性化状態であることが示唆された。
2) マウスへのmTOR活性化薬、あるいはAMPK活性化薬の投与実験及びその解析
上記の結果より、1型糖尿病の2つのモデル(自然発症モデルである雌性NODマウス、および薬剤誘発モデルであるサイクロフォスファマイド投与雄性NODマウス)へのAMPK活性化薬の投与により、T1D発症を抑制するかどうかを経時的に観察した。また、解析として、組織学的に膵島炎の抑制の有無と、脾細胞のフローサイトメトリーにて、細胞傷害性T細胞の減少や制御性T細胞の増加の有無など細胞分画を検討した。その結果、膵島炎の抑制、かつT1D発症の抑制、および制御性T細胞など制御性細胞の増加を認めることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

マウスモデルへのmTOR活性化薬、あるいはAMPK活性化薬の投与実験及びその解析において、NODマウスへのAMPK活性化薬の投与により、T1D発症抑制を経時的に検討した。また、解析として、組織学的に膵島炎の抑制の有無と、脾細胞のフローサイトメトリーにて、細胞傷害性T細胞の減少や制御性T細胞の増加の有無など細胞分画を検討した。今後はさらに、T細胞やDCの代謝状態がAMPK活性化状態かの免疫代謝状態の検討、ELISAやフローサイトメトリーにてサイトカイン産生能など機能の検討を行ない、「免疫代謝療法」の可能性を探る予定であるが、新型コロナウイルス感染拡大により、研究がストップしており、やや遅れを生じている。

Strategy for Future Research Activity

マウスモデルへのAMPK活性化薬の投与実験及びその解析において、今後、T細胞やDCの代謝状態がAMPK活性化状態かの免疫代謝状態の検討、ELISAやフローサイトメトリーにてサイトカイン産生能など機能の検討を行ない、「免疫代謝療法」の可能性を探る予定である。

Causes of Carryover

実験の抗体等の納入が次年度に遅れることになったため、および新型コロナウイルス感染の拡大により、若干予定の実験が先延ばしになったためで、翌年度に使用できる状況になった際には速やかに使用したいと考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Semaphorin7Aの1型糖尿病発症過程における発現の変化2019

    • Author(s)
      近藤佑一、梶原菜央、鈴木遥、田中紗織、林真里奈、丸山菜々子、勝田敦美、高橋和眞、安田尚史
    • Organizer
      第17回1型糖尿病研究会
  • [Presentation] SR-A欠損NODマウスへのLPS投与による1型糖尿病発症抑制とそのメカニズムの検討2019

    • Author(s)
      田中紗織、鈴木遥、近藤佑一、林真里奈、丸山菜々子、勝田敦美、安田尚史
    • Organizer
      第17回1型糖尿病研究会
  • [Presentation] The role of dendritic cells in type 1 1diabetes ~understanding the pathogenesisi from animal experiments~2019

    • Author(s)
      安田尚史
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会(シンポジウム)
    • Invited
  • [Presentation] 1型糖尿病発症過程におけるSemaphorin7Aの発現2019

    • Author(s)
      近藤佑一、梶原菜央、鈴木遥、田中紗織、勝田敦美、高橋和眞、安田尚史
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] SR-A欠損NODマウスでのLPS投与による1型糖尿病発症抑制2019

    • Author(s)
      田中紗織、鈴木遥、近藤佑一、梶原菜央、勝田敦美、安田尚史
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Book] 臨床検査データブック LAB DATAコンパクト版 インスリン抗体2019

    • Author(s)
      安田尚史(分担執筆)、監修:高久史麿、編集:黒川清、春日雅人、北村聖
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      i医学書院

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi