• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

急性期蛋白SAAの分子修飾と炎症ベクトルの研究

Research Project

Project/Area Number 19K07921
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

山田 俊幸  自治医科大学, 医学部, 教授 (50211636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 毅  新潟大学, 保健管理・環境安全本部, 教授 (00372475)
川口 公平  自治医科大学, 医学部, 非常勤研究員 (20814651)
田中 将史  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (40411904)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords炎症 / 血清アミロイドA / 断片化ペプチド / 酸化修飾 / ヒストン / 質量分析
Outline of Annual Research Achievements

急性期蛋白SAA(血清アミロイドA)は炎症活動性を鋭敏に反映するマーカーとして臨床検査として活用されている。本研究の目的は、SAAの量的変動だけでなく、質的な変化を解析することで炎症が鎮静化に向かっているか増悪する方向かの指標を見出だすことである。酸化修飾に関しては、その部位を認識するモノクロ―ナル抗体を採取したが、その力価の問題で血清等の臨床検体をサンプルとするアッセイは組めずにいる。次に、ヒストンとの結合を解析し、その結合が特異的であることから炎症のデブリスを処理する機序の一つであると想定した。以上の成果は、日本アミロイドーシス学会、日本臨床化学において口頭発表した。SAAの断片化の検討に戻り、in vitroで酵素を作用させる実験系で、N末端の断片化、C末端側の断片化を質量分析により検出する系を構築した。具体的には、ライソゾーム酵素であるカテプシンDを作用させるとN末端の複数の部位が分解を受ける。SAAのN末端はアミロイド線維化に必須かつHDLとの会合に必須な部位であることから、この部位を欠くペプチドは血中から速やかに代謝される可能性がある。つまり、このペプチドを臨床試料で検出できれば炎症をより鋭敏に捉えることができると想定される。次にカテプシンBを作用させる実験で、従来から言われているようにSAAの76-77位切断によるペプチドを検出できた。この切断によるN末端側がアミロイド線維化することがわかっており、この切断の機序と意義を今後さらに明らかにしていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ感染症の影響が少し残り、交流しての実験やmeetingが制限された。自家製の遺伝子組み換えSAAを利用するにあたり、精製過程でカルバミル化などの分子修飾を受けることが質量分析における分子量同定に影響した。精製法を再度見直すことに時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

SAAの分解物の構造解析を進める。分解物が培養上清や、血清試料などでも検出できるか確認し、臨床応用(患者血清での測定)への足掛かりとしたい。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症の影響が少し残ったため研究分担者との共同研究がスムーズに行えなかった。引き続き実験を継続し、成果を国際アミロイドーシス学会で発表するために補助金を使用させていただきたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Prevalence of systemic and local risk factors for pulmonary non-tuberculous mycobacterial disease in Japan: a single-institution study.2023

    • Author(s)
      Ryohei K, Sawahata M, Nakayama M, Yamada T, Taniguchi N, Bando M, Hagiwara K
    • Journal Title

      J Rural Med

      Volume: 18 Pages: 168-174

    • DOI

      10.2185/jrm.2023-001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 組織沈着AA蛋白のプロテオーム解析より見出だされたSAAとヒストンとの結合能評価2023

    • Author(s)
      川口公平、佐藤純司、山田俊幸
    • Organizer
      第63回日本臨床化学会年次学術集会
  • [Presentation] SAAとヒストンとの相互作用の解析2023

    • Author(s)
      川口公平、佐藤純司、山田俊幸
    • Organizer
      第10回日本アミロイドーシス学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi