• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism elucidation of complications of multiple myeloma on exosome analysis.

Research Project

Project/Area Number 19K07922
Research InstitutionBunkyo Gakuin University

Principal Investigator

飯島 史朗  学校法人文京学院 文京学院大学, 保健医療技術学部, 教授 (30222798)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエクソソーム / 骨融解病変 / IL-27 / 2次元電気泳動
Outline of Annual Research Achievements

腫瘍転移に関わるエクソソームおよび糖鎖をターゲットとした、多発性骨髄腫(multiple myeloma; MM)の新たなバイオマーカー開発を目的として、本年度は、エクソソーム内包蛋白(IL-27刺激)の解析およびエクソソームによる破骨細胞前駆細胞から破骨細胞への分化について、エクソソーム表面糖鎖の関与の検討を行なった。
MM細胞株IM9を、MMの抑制因子IL-27で刺激し、刺激前後の培養上清からエクソソームを回収し、エクソソーム内包蛋白を2次元電気泳動法で解析した。IM9細胞の刺激後に分泌されたエクソソーム内包蛋白は、未刺激と比較してpI 5.0~6.5, 30~75 kDa付近およびpI 7.3,分子量25~70 kDa付近に出現するバンドが減少し、pI 10.0, 60 kDa、pI 9.2, 25~34 kDaのバンドが増加した。pI 9.2, 34 kDaのバンドの増加はIL-6刺激と同様だったが、それ以外はIL-27独自の変化であり、IL-27はエクソソーム内包蛋白の変化に影響を与えていることがわかった。すなわち、これらのバンドに含まれる蛋白が、MMの抑制マーカーとなりうる可能性を示唆した。
次に、MMの合併症である骨融解病変の発症へのエクソソーム表面糖鎖の関与を検討するため、MM細胞が放出するエクソソームが破骨細胞前駆細胞の分化に及ぼす影響を調べた。MM細胞株RPMI8226の培養上清から回収したエクソソームはシアリダーゼにより糖鎖末端のシアル酸を除去したものと、未処理のものを用いた。それぞれを、破骨細胞前駆細胞RAW264.7に添加し、分化の様子を観察した結果、いずれにおいても細胞形態の変化が破骨細胞への分化を示していた。以上より、破骨細胞前駆細胞へのエクソソーム取り込みにエクソソーム表面糖鎖末端のシアル酸は関与しないことを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 私と電気泳動 等電点電気泳動法と歩んだ35年2023

    • Author(s)
      飯島史朗
    • Organizer
      第74回日本電気泳動学会学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi