• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

肥満・糖尿病合併認知症における脳-脂肪連関の分子基盤の解明:TREM2の病態意義

Research Project

Project/Area Number 19K07927
Research InstitutionHealth Science University

Principal Investigator

田中 将志  健康科学大学, 健康科学部, 講師 (60381167)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅原 哲子 (佐藤哲子)  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究部長 (80373512)
猪原 匡史  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (00372590)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsTREM2 / 肥満 / 糖尿病 / 単球 / ミクログリア / 炎症 / 血管合併症 / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、認知症の原因となる脳アミロイド血管症のモデルマウスにて、脳ではミクログリアに発現する分子・Triggering receptor expressed on myeloid cells 2(TREM2)の発現レベルが、病態の進展に伴い亢進することを見出した。さらに、植物由来生理活性分子・タキシフォリンの経口投与により、脳内アミロイドβや酸化ストレスの減少に加え、TREM2陽性ミクログリアの減少とともに脳内炎症が抑制されることを認めた。タキシフォリンのこうした多面的な神経保護作用が認知機能低下の抑制に寄与する可能性を初めて明らかにした(Proc Natl Acad Sci U S A 2019)。抗炎症作用が示唆される生理活性分子の機能とその作用機序の検討から、ペプチドホルモン・オキシトシンは、活性化ミクログリアに対し、eIF-2-ATF4経路を抑制することで抗炎症作用を発揮することも見出した(Cells 2019)。
糖尿病は認知機能低下に密接に関連することが報告されているが、肥満症・糖尿病コホートを基盤とした介入研究から、糖尿病治療薬・SGLT2阻害薬について、糖尿病患者の筋肉量減少抑制や腎機能保護における新たな臨床的意義も明らかにした(J Diabetes Investig 2020; Intern Med 2020)。
さらに、脳アミロイド血管症やアルツハイマー病の新規予知指標・治療戦略の開発において、タキシフォリンを始めとする生理活性分子やTREM2が、新たな機能的意義・臨床的意義を有する可能性を提唱した(Int J Mol Sci 2019; 2020)。
今後、これらの知見に立脚し、肥満・糖尿病に伴う認知機能低下におけるTREM2の病態意義を解明するとともに、認知機能低下の抑制に寄与する可能性がある生理活性分子の作用・機序の詳細を検討予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 初年度は、認知機能低下の原因となる脳アミロイド血管症モデルマウスの検討から、脳内TREM2発現レベル上昇は脳内炎症亢進と関連することを見出した。さらに、タキシフォリンの経口投与によって、脳内アミロイドβ、活性酸素やグルタミン酸レベルが減少すること、TREM2陽性ミクログリアの集積抑制とともに、脳内炎症レベルも抑制されることを認めた。タキシフォリンによるこのような多面的な神経保護作用が、認知機能低下の抑制に寄与することを明らかにした(Proc Natl Acad Sci U S A 2019)。また、活性化ミクログリアの検討から、オキシトシンによる新規抗炎症作用とその機序を明らかにした(Cells 2019)。本成果に立脚し、現在、ミクログリアの質的改善作用を有する可能性のある生理活性分子の作用と機序について、分子レベルからの検討に着手している。
2. 肥満症・糖尿病コホートを基盤に、糖尿病患者を対象とした介入研究から、糖尿病治療薬・SGLT2阻害薬は、筋肉量減少の抑制や腎保護に寄与することを明らかにした(J Diabetes Investig 2020; Intern Med 2020)。現在、糖尿病患者における臨床指標(糖代謝や認知機能)と血清TREM2レベルとの関連について、さらに詳細な検討に取り掛かりつつある。

Strategy for Future Research Activity

初年度の研究成果に立脚し、次年度は、ミクログリアの質的改善作用を有する可能性のある生理活性分子(タキシフォリン等)に焦点を当て、活性化ミクログリアに対する作用とその機序について、分子レベルから検討する(関連シグナル分子の同定やその活性化レベル等)。モデルマウス(肥満・糖尿病、認知症)やTREM2欠損マウスを用いた検討も施行し、認知機能低下の抑制に寄与する生理活性分子を明らかにする予定である。
肥満症・糖尿病コホートの糖尿病患者を対象とした縦断解析から、糖尿病における臨床指標(糖代謝や認知機能等)と血清TREM2レベルとの関連を検討することで、TREM2の新たな臨床的意義を明らかにする。さらに、肥満・糖尿病モデルマウスやTREM2欠損マウスを用い、肥満・糖尿病に伴う脂肪組織リモデリングと脳内炎症等との関連についても検討することで、TREM2の新規病態意義を解明する予定である。
以上、肥満・糖尿病に伴う認知機能低下について、抑制作用を有する新規生理活性分子の同定や、TREM2の病態生理学的意義を明らかにすることで、肥満・糖尿病に伴う認知機能低下抑制のための新規評価系・治療戦略の開発を目指す。

Causes of Carryover

本研究計画におけるTREM2欠損マウスの脂肪細胞について、その性状等を詳細に検討しているため時間がかかり、次年度使用額が発生した。次年度には当該使用額も含め、研究計画にのっとって研究費を使用し、研究を推進する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Potential Therapeutic Approaches for Cerebral Amyloid Angiopathy and Alzheimer’s Disease2020

    • Author(s)
      Tanaka Masashi、Saito Satoshi、Inoue Takayuki、Satoh-Asahara Noriko、Ihara Masafumi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 1992~1992

    • DOI

      10.3390/ijms21061992

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Beneficial Effects of Ipragliflozin on the Renal Function and Serum Uric Acid Levels in Japanese Patients with Type 2 Diabetes: A Randomized, 12-week, Open-label, Active-controlled Trial2020

    • Author(s)
      Tanaka Masashi、Yamakage Hajime、Inoue Takayuki、Odori Shinji、Kusakabe Toru、Shimatsu Akira、Satoh-Asahara Noriko
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 59 Pages: 601~609

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.3473-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of dapagliflozin on the serum levels of fibroblast growth factor?21 and myokines and muscle mass in Japanese patients with type?2 diabetes: A randomized, controlled trial2019

    • Author(s)
      Yamakage Hajime、Tanaka Masashi、Inoue Takayuki、Odori Shinji、Kusakabe Toru、Satoh‐Asahara Noriko
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 11 Pages: 653~661

    • DOI

      10.1111/jdi.13179

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oxytocin Suppresses Inflammatory Responses Induced by Lipopolysaccharide through Inhibition of the eIF-2α?ATF4 Pathway in Mouse Microglia2019

    • Author(s)
      Inoue Takayuki、Yamakage Hajime、Tanaka Masashi、Kusakabe Toru、Shimatsu Akira、Satoh-Asahara Noriko
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 8 Pages: 527~527

    • DOI

      10.3390/cells8060527

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel Therapeutic Potentials of Taxifolin for Amyloid-β-associated Neurodegenerative Diseases and Other Diseases: Recent Advances and Future Perspectives2019

    • Author(s)
      Tanaka Masashi、Saito Satoshi、Inoue Takayuki、Satoh-Asahara Noriko、Ihara Masafumi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 20 Pages: 2139~2139

    • DOI

      10.3390/ijms20092139

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pleiotropic neuroprotective effects of taxifolin in cerebral amyloid angiopathy2019

    • Author(s)
      Inoue Takayuki、Saito Satoshi、Tanaka Masashi、Yamakage Hajime、Kusakabe Toru、Shimatsu Akira、Ihara Masafumi、Satoh-Asahara Noriko
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 116 Pages: 10031~10038

    • DOI

      10.1073/pnas.1901659116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Taxifolin is a novel therapeutic agent for cerebral amyloid angiopathy2020

    • Author(s)
      Satoshi Saito, Masashi Tanaka, Noriko Satoh-Asahara, Roxana O Carare1, and Masafumi Ihara
    • Organizer
      121st Meeting of the British Neuropathological Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂肪組織における認知症発症予知因子・TREM2 の病態生理学的意義の解明2019

    • Author(s)
      井上隆之, 田中将志, 山陰一, 村中和哉, 日下部徹, 浅原哲子
    • Organizer
      第40回日本肥満学会
  • [Presentation] 生活習慣病における新規認知症予知バイオマーカー候補・sTREM2 の臨床的意義の検討2019

    • Author(s)
      山陰一, 田中将志, 井上隆之, 村中和哉, 和田啓道, 長谷川浩二, 日下部徹, 浅原哲子
    • Organizer
      第40回日本肥満学会
  • [Presentation] 肥満糖尿病モデル動物において低炭水化物食とSGLT2 阻害薬が体組成および糖脂質代謝に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      日下部徹, 横田繁史, 清水美佳, 井上隆之, 田中将志, 北野隆司, 山陰一, 浅原哲子
    • Organizer
      第40回日本肥満学会
  • [Presentation] 生活習慣病における新規認知症予知バイオマーカー候補・sTREM2の臨床的意義の検討2019

    • Author(s)
      浅原哲子, 山陰一, 田中将志, 井上隆之, 村中和哉, 和田啓道, 日下部徹, 長谷川浩二, 笠原正登
    • Organizer
      第42回日本高血圧学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi