• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Collateral circulation as a therapeutic target of ischemic stroke

Research Project

Project/Area Number 19K07968
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

北川 一夫  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70301257)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords脳梗塞 / 遠隔虚血コンディショニング / 側副血行
Outline of Annual Research Achievements

マウス永久閉塞モデルにおける遠隔虚血コンディショニングの効果をMRI拡散強調画像により評価される早期虚血病変サイズ、24時間後の梗塞体積、神経症状より検証することを目的とした。成熟C57BL/6マウスを用いて左中大脳動脈(MCA)を露出させ閉塞した。MCA閉塞から脳皮質血流を虚血中心部と周辺部でレーザードプラ血流計でモニターした。遠隔虚血負荷群はMCA閉塞30分後から両側下肢鼠径部でカフを用いて200mmHgの負荷をかけ、5分間駆血、5分間解放を4回反復した。遠隔虚血負荷は1日1回実施した(RIC群)。対照群は遠隔虚血負荷なしで同じ時間麻酔をかけた群とした(Sham群)。小動物用1T-MRIを用いた早期虚血病変の評価は遠隔虚血負荷直後または偽負荷直後(MCA閉塞から90分後)に行った。遠隔虚血負荷または偽負荷後の虚血中心部の血流(%)はSham群、RIC群とも同様に低下していたが、周辺部の血流(%)は、Sham群、RIC群で49.8±13.9、61.9±19.5でRIC群で有意に増加していた。MRIでの早期虚血病変のサイズ(mm3)は、Sham群、RIC群で47.9±4.2、37.3±5.4でRIC群で有意に縮小していた。24時間後の梗塞体積(mm3)はSham群、RIC群で44.3±4.6、32.4±5.3でRIC群で有意な縮小をみとめた。72時間後梗塞体積(mm3)はSham群、RIC群で48.1±6.8、40.4±5.3とRIC群で有意な縮小をみとめ、神経症状はRIC群で軽減する傾向がみられた。マウス中大脳動脈永久閉塞モデルにおいて、遠隔虚血コンディショニングを1日1回行うことで脳保護効果が観察された。本モデルにおける遠隔虚血コンディショニングの保護効果は、脳軟膜側副血行発達を介した早期虚血病変の軽減効果と関連することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遠隔虚血コンディショニングの脳保護効果は脳軟膜側副血行発達を介した早期虚血病変の軽減効果と関連し、遠隔虚血負荷により側副血行維持を虚血発症後数日間継続することを示すことができた。

Strategy for Future Research Activity

遠隔虚血負荷の脳や心臓保護効果には、液性因子、免疫調整因子、神経刺激の関与が想定されているが、詳しいことはわかっていない。我々は、脳血管内皮の関与を想定しており、今後一酸化窒素(NO)合成酵素阻害薬等を用いた実験を予定している。現在までは健常な成熟マウスを用いて検討したが、老齢マウス、高血圧・糖尿病等の病態モデルマウスを用いて検討する予定である。また、ヒト脳梗塞患者においても上肢または下肢への虚血負荷を行った際の脳循環動態を経頭蓋超音波ドプラを用いて検討していく予定である。

Causes of Carryover

マウスでの観血的血圧測定のための圧センサーを購入して 一酸化窒素合成阻害薬を用いた実験を予定しているため

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Leptomeningeal anastomosis and early ischemic lesions on diffusion-weighted imaging in male murine focal cerebral ischemia.2019

    • Author(s)
      Saito M, Ishizuka K, Hoshino T, Toi S, Kitagawa K.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Research

      Volume: 97 Pages: 752-759

    • DOI

      doi: 10.1002/jnr.24403

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Leptomeningeal anastomosis and early ischemic lesions on diffusion-weighted imaging in murine focal cerebral ischemia.2019

    • Author(s)
      齋藤萌子、石塚健太郎、星野岳郎、北川一夫
    • Organizer
      The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中大脳動脈永久閉塞モデルにおける遠隔虚血コンディショニングの効果2019

    • Author(s)
      齋藤萌子、石塚健太郎、星野岳郎、北川一夫
    • Organizer
      第62回日本脳循環代謝学会
  • [Presentation] 脳卒中克服を目指して実践してきた30年間の基礎、臨床研究のあゆみー次世代へのメッセージー2019

    • Author(s)
      北川一夫
    • Organizer
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Brain protection against ischemic injury; Collateral circulation as a potential therapeutic target -”2019

    • Author(s)
      北川一夫
    • Organizer
      The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi