2020 Fiscal Year Research-status Report
Involvement of gliovascular complex in the therapeutic mechanism of electroconvulsive therapy
Project/Area Number |
19K08018
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
橋岡 禎征 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (00622523)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 電気けいれん療法 / アストロサイト / Aquaporin-4 / Claudin-5 |
Outline of Annual Research Achievements |
電気けいれん療法(ECT; electroconvulsive therapy)は、薬物抵抗性・難治性の精神疾患に有効な身体療法であるが、その効果発現メカニズムは未解明である。そのメカニズム解明をグリア血管複合体の観点から試みた。血液脳関門としての重要な機能を担っている水イオンチャネルであるAQP(aquaporin)4発現レベルは、うつ病様の異常行動を呈するGunnラットにおいて、低下していたが、ECTによってAQP4の発現レベルが有意の増加することをウェスタブロット法で明らかにした。また脳血管内皮細胞間におけるタイトジャンクション因子claudin-5の発現レベルも、ECTによって有意に増加した。以上より、ECTの効果発現メカニズムとして、グリア血管複合体の形成異常の是正に加え、血液脳関門の機能調節も関与している可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は上記の通り、GunnラットにECTを施行し、うつ病様の異常行動の改善に伴い、AQP4発現レベルとclaudin-5の発現レベルが有意に増加することを証明できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、これまでの得られた全てのデータの解析を終了し、科学的解釈を行い、学術会議で発表していく。
|
Causes of Carryover |
例年通り、学会参加費を計上していたが、今年度はコロナ禍で全く現地参加ができない状況で、差額が生じた。これは来年度以降の物品費として利用する。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Low serum levels of fibroblast growth factor 2 in Gunn rats: A hyperbilirubinemia animal model of schizophrenic symptoms.2020
Author(s)
Hayashida M, Hashioka S, Hayashida K, Miura S, Tsuchie K, Araki T, Izuhara M, Kanayama M, Otsuki K, Nagahama M, Jaya AM, WakeR, Oh-Nishi A, Horiguchi J, Miyaoka T, Inagaki M, Morita E.
-
Journal Title
CNS Neurol. Disord. Drug Targets
Volume: 19
Pages: 503-508
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-