2020 Fiscal Year Research-status Report
Serotonin 5-HT2A receptors imaging in a a rat model of schizophrenia
Project/Area Number |
19K08052
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
浄土 英一 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50211975)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 喜明 福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80423797)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | セロトニン受容体 / PET / altanserin / phencyclidine / sociability / social interaction / schizophrenia |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトで統合失調症様の症状を引き起こす麻薬であるフェンサイクリジン(PCP)を15回反復投与(1日1回、10mg/kg,1cc/kg, i.p.)されたラット(n=6)と同回数生理食塩水(SAL)を反復投与(1cc/kg, i.p.)されたラット(n=5)に対して薬物投与前後でセロトニン5HT-2A受容体の放射性マーカーである[18F]-altanserinを用いたPET測定と社会行動評価実験を実施した。社会行動の評価課題として3-chamber boxを用いたsociabilitytテスト(側面が格子になっている円筒形のケージに入れられた新規ラットに対する接近・回避行動を測定)とsocial interactionテスト(新規なラットとの自由な接触行動を測定)を実施した。 現在、データ数が十分な数に達していないので確定的なことはまだ述べられないが、PCPの反復投与による5HT-2A受容体のアップレギュレーションないしは結合能の増加を示すデータが得られつつある。PCPの反復投与による5HT-2A受容体の結合能増加は特に新皮質と腹側海馬で顕著に認められた。また、PCPの慢性投与が行動に与える影響はヒトと同様にラットにおいても大きな個体差があることが知られているが、本研究においても衝動性や攻撃性が顕著に亢進するといったいわゆる陽性症状が前面にでてくる個体と低活動性・社会行動の低下等の陰性症状が顕著になっている個体が確認された。さらに陰性症状を示唆する行動指標と5HT-2A受容体の結合能変化との間に一定の関係が存在することを示唆するデータも得られている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
PET測定施設の使用可能スケジュールの関係で測定機器の使用可能な日数が当初予定の半分に短縮されてしまったため、計画頭数の半数しか測定できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年は本研究計画の最終年度に当たるので、大学の関係部署に働きかけPET測定施設の使用可能日数を十分に確保し、結論を出すのに十分なデータ数が得られるよう最大限努力する。測定およびデータ処理に必要なハードおよびソフトウエアはすべて開発済みなので、施設利用可能日さえ確保できれば研究目標を達成することは十分可能である。
|
Causes of Carryover |
PET測定施設側の使用スケジュールの関係で、施設利用可能日数が大幅に縮小され、研究計画で予定していたPET測定回数の半数しか実施できなかったため。
|